最新更新日:2024/06/13
本日:count up19
昨日:39
総数:347574
6月になりました。報道によると、今年の夏は観測史上最も暑いそうです。梅雨の時期とも重なり、蒸し暑い時期を過ごすことになります。6月は学校安全月間でもあります。事故、けがを防止するとともに熱中症に気をつけながら学校生活を送りましょう。

吹奏楽部ウインターコンサート

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、テスト後すぐに、吹奏楽部によるウインターコンサートがありました。おなじみの曲やアンコールでは、クリスマスソングが披露されました。たくさんの仲間が集まってくれて、みんなで楽しいひとときを過ごすことが出来ました。

1年生が名誉市民表彰を受けました!

画像1 画像1
 本校一年生の今井 稀利人さんが、昨年ボクシングの全国大会で優勝しました。
 そのことを讃えて、松原市から澤井市長のお名前で市民として名誉なこととして表彰状が届きました。嬉しいですね。
 校長室で、記念写真を撮りました。おめでとうございます。

昼休みの様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
金曜日の昼休みは、曇り空でしたが、子ども達は、グランドで本当に楽しく遊んでいます。生徒会呼びかけの大縄飛びだけでなく、各クラスなどで、バレーボールやサッカー、バスケットボールなど思いっきり身体を動かして楽しんでいます。見ていて楽しいです。

生徒会の企画が楽しくスタートしました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一時間目の放送集会で、生徒会本部が、提案した昼休みの大縄飛び大会ですが、早速実施され、段々と仲間が集まってきました。私もチャレンジしましたが、見事に引っかかってしまいました。でもとても楽しかったです。
最終的には、30人以上があつまってクラス学年を越えて楽しく大縄が出来ました。
これからも繋がりの輪が大きくなっていってみんなで楽しみたいです。

後期生徒会任命式と生徒集会をしました。

1時間目に、放送で、後期生徒会の任命式と生徒集会がありました。
校長からは、マスク着用の意義とこの間の各学年の頑張りを評価しました。
その後、任命式をして、各代表から後期の方針が提案されました。

生徒会本部の目標は、「熱く挑戦、燃える心、輝く六中」です。
11月は、3学年で遊びを企画
12月は、チューリップをボランティアで植える
1月は、防災について考え、2月は、卒業、入学に向けた取組を企画しています。
特に今日から、昼休み、運動場で大縄飛びを呼びかけました。

その後、各学年、委員会の方針の提案がありました。

続いて、部活動等の報告です。
卓球部 地区秋季卓球大会 
 1年女子個人3位 男子団体3位(府大会出場)
女子バスケットボール部 松原大会準優勝
女子ソフトテニス部 
 地区新人大会団体 優勝 
 府大会:団体ベスト8 個人ベスト16(近畿大会出場)
美術部 市防火図画入賞 火災予防協会長賞、消防団長賞 消防長賞 他入選2名
市読書感想文コンクール2名入選表彰を紹介しました。

ソフトテニス部が、新人大会団体で優勝しました。

11月7日(土)ソフトテニス部が、
松原新人大会団体戦で、
六中Aチームが優勝しました!
みんなとてもいい笑顔です。
頑張りましたね。おめでとうございます。


画像1 画像1

令和2年度 松原市児童・生徒防火図画表彰式

画像1 画像1
画像2 画像2
夕方に、令和2年度 松原市児童・生徒防火図画表彰式が市消防本部でありました。9人の表彰者の内、3名が六中生でした。各賞状を頂いた後、みんなで記念撮影をしました。
入賞作品は、左から「火災予防協会長賞」「消防長賞」「消防団長賞」です。
とても嬉しいひとときでした。おめでとうございます。

生徒会専門委員会をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
美化委員会は、この機会に中庭に花の苗を植えました。
とてもテキパキと取り組んでくれました。
これから、どんどん花が咲いていって、憩いの場になって欲しいと思います。

ソフトテニス部 大阪府ベスト8になりました!

画像1 画像1
本日、第38回大阪中学生インドアソフトテニス大会団体戦がありました。
六中ソフトテニス部は、ベスト8の成績を修めました。
みんなよく頑張ってくれました。健闘を讃えたいです。

ソフトテニス部が近畿大会出場を決めました!

画像1 画像1
ソフトテニス部が、本日の第38回大阪中学生インドアソフトテニス大会で、個人戦大阪ベスト16に入りました。
これで、12月26日にある近畿大会の進出を決めました!
頑張りましたね。おめでとうございます!

テニス部南河内新人戦で団体優勝!

画像1 画像1
10月24日(土)女子ソフトテニス部が、南河内地区秋季新人大会の団体戦で優勝しました。
がんばりましたね。おめでとうございます。
団体戦では、現在大阪ベスト32。
あと3勝すれば大阪ベスト4になり近畿大会出場権を得られます。

生徒会立会演説会をしました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6限目に、後期生徒会の立ち会い演説会をしました。
生徒会長、副会長、本部役員4名、各学年の代表2名ずつが立候補しました。「コロナによって活動にも制限が入っていますが、その中でも一人ひとりが学校全体でつながって行けるような活動をしたい」という会長候補の力強い決意に続いて、各候補者がそれぞれの決意を思いを込めて訴えてくれました。遠隔中継で複数の会場に分かれて話を聞きました。本部役員は、3年生が引退して、ここから1・2年生が中心になっていきます。


後期生徒会選挙活動

画像1 画像1
今週の水曜日(21日)に後期の生徒会役員選挙があります。
テスト明けの今日から、朝の登校時間に立候補者が役職と名前を書いた用紙を持ってアピールをしています。後期は、2年生が主流になります。これからが楽しみです。

部活動も再開です!

画像1 画像1 画像2 画像2
午後からは、部活動が再開されました。気候もずいぶんと過ごしやすくなりました。
伸び盛りの子ども達の成長が楽しみです。

中間テスト最終日

画像1 画像1 画像2 画像2
本日で、3日間続いた中間テストが終わります。子ども達は、登校するときでも、お互いに問題を口ずさみながら来ていたりもしていました。
真剣にがんばってくれていたと思います。

放送集会をしました

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、生徒会の前期のまとめを中心にした放送集会を1時間目に実施しました。
新型コロナウイルス感染症の影響で、取り組みも様々な制約が入りましたが、その中でも精一杯工夫して取り組んでくれました。また、学年生徒会からは、3年生は修学旅行の報告、これからの進路に向けた決意。2年生は、10月後半の校外学習に向けたスローガンの報告がありました。1年生は、体育大会を終えて、中間テストに向けた切り替えの取り組み、校外学習の予告などがありました。
その後、各委員会からの取り組み報告。本部役員からのメッセージ。クラブ表彰と続いて、最後に、全体生徒指導の先生から、中眼テストに向かって今こそ、みんなで落ち着いた雰囲気を作って行こうとの呼びかけをして頂きました。
 短時間でしたが、中味のつまった放送集会でした。(写真は、放送室での様子です)

昼休みの様子2

画像1 画像1 画像2 画像2
サッカーやバスケットボールも工夫して楽しんでいました。
いいお天気で良かったです。予鈴のチャイムがなると一斉に戻る姿も頼もしいです。

昼休みの様子

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、3年生が実力テストの為、昼休みは、1・2年生がグランドでボールを使って楽しんでいました。円になってのバレーボールやドッジボールは、和やかです。

体育大会は、無事終えることが出来ました。

画像1 画像1 画像2 画像2
競技の部総合優勝は、緑組。準優勝は、青組という結果になりました。
おめでとうございます。でも、結果にかかわらず、六中生全員が、各係や競技、そして応援も含めて、本当に一生懸命がんばってくれました。見ていて何度も感動しました。
保護者・PTA役員・専門委員の皆様もご理解ご協力ありがとうございました。
お陰さまで、とても清々しい形で体育大会を終えることが出来ました。重ね重ね感謝申し上げます。尚、本日の下校は、弁当を食べて12時45分頃の予定です。

色別対抗スウェーデンリレー2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
最後は、男子の部です。順位に関係なく、最後まで全力で走りきる姿がかっこよかったです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
松原市立松原第六中学校
〒580-0014
住所:大阪府松原市岡1-340
TEL:072-339-2506
FAX:072-339-2516