最新更新日:2024/06/25
本日:count up1
総数:258448
校訓  『 賢く   明るく   たくましく 』

修学旅行(6年生) 11:夕食

 夕食を美味しくいただきました。おかわりをしている子も何人もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行(6年生) 10:入館式

 宿泊先である聖護院御殿荘に到着しました。入館式では、お世話になる御殿荘の方にしっかり挨拶をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行(6年生) 9:金閣寺

 金閣寺を見学しました。まぶしい外観にみんな感動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行(6年生) 8:奈良公園&春日大社

奈良公園で鹿にせんべいをあげながら、春日大社を目指します。せんべいを持っていると鹿が寄って来るので、子どもたちははしゃぎながらせんべいをあげてました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行(6年生) 7:東大寺その2

2組の東大寺見学の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行(6年生) 6:東大寺その1

1組の東大寺見学の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行(6年生) 5:昼食&買い物

 法隆寺を見学した後、松本屋でカツカレーを美味しくいただきました。また、お土産コーナーで買い物を楽しみました。
画像1 画像1

修学旅行(6年生) 4:法隆寺その2

2組の法隆寺見学の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行(6年生) 3:法隆寺その1

1組の法隆寺見学の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行(6年生) 2:トイレ休憩(道の駅いが)

 道の駅いがでトイレ休憩をとりました。元気に過ごしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行(6年生) 1:出発式 11月4日

 今日から修学旅行が始まります。保護者の方が見守ってくださる中、出発式を行いました。修学旅行が無事に迎えられたことへの感謝の気持ちを忘れず、この2日間が安心・安全に過ごせるようにしたいものです。素敵な思い出をつくりつつ、古都の歴史をしっかり勉強しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子(6年生) 10月25日

社会科では、歴史の学習をしています。今日は、室町時代の文化(水墨画・華道・能狂言・茶道)の中から興味をもったことについて調べたことを発表していました。教科書には載っていないことをまとめている子もおり、みんな興味深く聞き入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会(6年生) 10月22日

 小学生最後の運動会。綱玉合戦も徒競走も白熱した戦いでした。
 綱玉合戦は、どちらの口上も情熱あふれるものでした。両組とも力強く引っ張り、玉を必死に入れていました。徒競走では、みんな全力を出し切って走っていました。
 2週間後には修学旅行が控えています。健康に気を付けながら準備を進め、こちらも思い出深いものにしていきたいです。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

授業の様子(6年生) 10月4日

毛質の練習でした。字のバランスを取りにくそうでしたが、丁寧に仕上げていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校保健委員会 9月26日(月)

 2時間目に6年生は体育館で、5年生はZoomにて、学校保健委員会に参加しました。
 愛知医療短期大学の藤本先生から、スポーツでけがをしないための方法や成長痛についての講義がありました。けがのしやすさを確認をしたり、予防できる運動を体験したりして、実際に体を動かして学びました。
 これから運動会の練習がはじまります。大きなけがをしないように、学んだことを生かして生活していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

パラスポーツ出前授業 9月8日

6年1組が、パラスポーツのパラバスケットボールの体験をしました。愛知医療学院短期大学から講師の先生に来ていただき、「障がい」とは何か聞いたり、パラスポーツの理念などを教えていただいたりした後、パラバスケットボールで使う車椅子の体験をしました。まっすぐに進むことも難しく、それに乗ってバスケットボールの試合ができることに驚いていました。この体験を通して、これから自分たちにできることを考えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子(6年生) 7月12日

 算数では、データをグラフに表したり、平均値を計算したり、そこから分かったことを読み取ったりしていました。タブレットも活用し、真剣に学習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景(6年) 7月5日

 社会の学習で、奈良の大仏について学んでいました。秋には修学旅行で東大寺に行きます。勉強にも力が入ります。しっかり予習をして、本物を見に行くのが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景(6年) 6月24日

 音楽では、感染症対策をしながらリコーダーの練習をしています。6年生は、「サウンド オブ ミュージック」に挑戦しています。音楽室から優雅なメロディーが聞こえてきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

調理実習(6年) 6月9日

 野菜を炒める調理に挑戦しました。フライパンや包丁の使い方、火加減などに気を付けて調理しました。これからも料理をする楽しさを味わってほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
eライブラリ
nhk fof school
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校案内

配付文書

保健だより

学年だより

清須市立清洲東小学校
〒452-0942
住所:愛知県清須市清洲2576番地
TEL:052-400-1144
FAX:052-400-8439