最新更新日:2024/06/25
本日:count up7
総数:258617
校訓  『 賢く   明るく   たくましく 』

5年野外学習14 魚つかみ体験(2組)

 魚つかみ体験が始まりました。最初は2組です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年野外学習13 いざ、魚つかみへ!

 今から魚つかみ体験に行きます。さあ、つかめるかな?
画像1 画像1

5年野外学習12 昼食

 入所式がおわり、みんなで昼ごはんを食べています。昼からの活動に向けてしっかり食べておきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年野外学習11 入所オリエンテーション

 入所前の説明を聞いています。美浜自然の家は旅館とは違い、野外教育施設です。ほとんどはセルフサービスで行うことや、使う前よりきれいにするつもりで使うことなどのお話がありました。またベッドメーキングについて、ミニチュアを使っての説明もありました。部屋に入ったらみんなで協力してベッドの準備をしましょう。
画像1 画像1

5年野外学習10 入所式(続き)

代表児童があいさつをしました。立派なあいさつでした。
画像1 画像1

5年野外学習9 入所式

 入所式の様子です。所長さんの話を真剣に聞いています。窓からは海が見えます。部屋からの景色も楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年野外学習8 中に入りました

中に入り、検温と体調の確認をします。みんな元気ですね。
画像1 画像1

5年野外学習7 クラス写真撮影

 続いてクラスごとに写真を撮りました。さっきまで少し雨が降ったのか、地面がしっとりとぬれています。今は晴れています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年野外学習6 集合写真撮影

 美浜自然の家をバックに全員で記念写真を撮りました。
画像1 画像1

5年野外学習5 美浜自然の家に到着

特に問題もなく、体調不良の子もおらず到着しました。海が見えたあたりから子どもだちのテンションはMAXです
画像1 画像1

5年野外学習4 トイレ休憩 阿久比PA

途中のトイレ休憩に阿久比PAに寄りました。予定より少し早く着いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年野外学習3 バスの中にて

 バスに乗り込み、いよいよ出発です。名古屋高速に乗って美浜に向かいます。みんなマナーを守って行儀良く乗っています。(写真は3号車です)
画像1 画像1

5年野外学習2 バスに乗車

 いよいよバスに乗り込みます。子どもたちは本当に楽しそうです
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年野外学習1 出発式

5年生は今日から野外学習です。天気も良く子どもたちも元気良く登校しています。2日間がんばりましょう。
画像1 画像1

野外学習に向けて5年  7月6日

 野外学習まであと10日になりました。野外学習に向けてさまざまな練習が行われています。本日もバスや班ごとに並ぶ練習やキャンプファイヤーの練習などが行われました。子どもたちからも楽しみにしている様子がうかがわれます。当日に向けて準備をしっかりしていきましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
eライブラリ
nhk fof school
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校案内

配付文書

保健だより

学年だより

清須市立清洲東小学校
〒452-0942
住所:愛知県清須市清洲2576番地
TEL:052-400-1144
FAX:052-400-8439