最新更新日:2024/06/25
本日:count up5
総数:258536
校訓  『 賢く   明るく   たくましく 』

授業風景(2年) 1月29日

 2年生はパンジーを育てています。今日はパンジーの花の特徴を記録しました。いろいろな色の花が咲いています。これからも大切に育て、春まできれいに咲き続けられるようにしたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2分の1成人式 4年4組 1月29日

 3時間目の総合的な学習の時間に、4組で2分の1成人式を行いました。
 今までのことを振り返って自分史をつくったり、10年後の自分に手紙を書いたりしました。
 今日は、家族に対して感謝の気持ちを書いた手紙を披露しました。気持ちのこもった手紙でした。今後も、家族への感謝を忘れずに、これからの人生も楽しく送ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 清洲東小学校入学予定 年長児保護者様

 2月4日(金)に予定しております新1年生対象の入学説明会は、本校体育館で実施予定です。事前の検温、マスク着用や手指消毒のご協力をお願いします。詳細は配付済み案内をご覧ください。
 なお、今後の感染状況によっては、中止や延期をさせていただくこともあります。就学時健診の際にお伝えしました「学校携帯メール(きずなネット学校連絡網)」への登録がまだお済みでない方は、今後、変更等をお知らせする場合に使用しますので、登録にご協力ください。よろしくお願いいたします。

給食の支度 1月25日

 感染対策の一つとして、給食時の衛生管理も大切にしています。手洗い・手指消毒、白衣を正しく身に付けること等にも気を付けています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新年集会 1月18日

 児童会主催の新年集会を行いました。感染症対策のため、映像が中心でしたが、児童会役員がみんなが楽しめるような企画を考えてくれました。
 内容は、短編劇とクラス自慢大会、覚えてダンス。
 短編劇やクラス自慢大会でほっこりした雰囲気になり、最後は楽しく踊る様子が各クラスで見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

国際理解教室 1月17日

 国際交流員による学習を通して異文化理解を深めていきます。3学期の間、毎週月曜日に教室が開かれ、1クラスあたり2回の授業を予定しています。初回は、スペイン語の挨拶やジャンケン等について学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

委員会活動  1月13日(木)

 3学期最初の委員会が行われました。今までの活動を振り返った上で3学期の活動について話し合ったり、集会に向けて役割分担や仕事について話し合ったりと、委員会によって活動はさまざまです。令和3年度も残り3ヶ月です。清洲東小学校のためにいろいろな活動をよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

始業式 1月7日

 3学期の始業式がZOOMで行われました。校長先生から、寒い中でも工夫して過ごしている植物の話がありました。サクラの樹は、葉が落ちて枯れているようにみえますが、春に綺麗な花をさかせる準備をこの冬の間にしています。3学期は、次年度につながるように準備をする大切な学期です。一人一人にとって充実した学期になるようにしっかりと指導していきたいと思います。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
eライブラリ
nhk fof school
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校案内

配付文書

保健だより

学年だより

清須市立清洲東小学校
〒452-0942
住所:愛知県清須市清洲2576番地
TEL:052-400-1144
FAX:052-400-8439