最新更新日:2024/06/25
本日:count up1
総数:258578
校訓  『 賢く   明るく   たくましく 』

分散登校が終わりました 5月29日

 26日から午前・午後に分かれて登校する分散登校が本日終わりました。
 登校してきた児童たちは、教室で友達と話したり、運動場で楽しく遊んだりして、元気に過ごしていました。授業も積極的に参加する姿が見られました。来週から通常授業となります。土日でしっかり疲れを取って、生活リズムを整え、月曜日に元気な姿を見せてほしいと思います。
 保護者の方や、地域ボランティアの方々には、分散登校に対してご協力いただきありがとうございました。来週以降も引き続き、清洲東小学校の教育活動にご支援をよろしくお願いします。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

玉ねぎ収穫 5月27日

 特別支援学級の児童が、玉ねぎの収穫をしました。大きく実った玉ねぎを収穫することができました。「取ったどー!」と大きな声があがりました。畑では夏野菜、ヘチマ、ジャガイモが育ってきています。収穫が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登下校の見守り 5月27日

 登下校中、いつも見守りをしていただき、ありがとうございます。地域、保護者の方々のお蔭で、子どもたちは安心して、安全に登校することができています。分散登校が終わり、6月からは全校児童が一斉に登校をします。今後ともご協力お願いいたします。


画像1 画像1
画像2 画像2

授業がスタートしました! 5月26日

 今日は、初めての分散登校日でした。午前、午後に分かれ授業が行われました。
 久しぶりの授業でしたが、多くの児童が熱心に取り組んでいました。授業では、進んで手を挙げて発言したり、板書を丁寧に書き写したりする児童の姿がみられました。
 明日からも分散登校が続きますので、生活リズムを整えて元気に登校して欲しいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

元気に登校!2 5月25日

 臨時登校日2日目でした。
 今日も1日目と同じく、学活と通学団会議が行われました。児童は、マスク、手洗い、消毒などを徹底しながら元気に過ごしていました。休み時間中には、3年生が理科の授業で観察するホウセンカを見守る姿もあり、学習への意欲も高まっています。登下校時には、保護者の方や地域の方に見守っていただき、ありがとうございました。
 明日からは、分散登校となります。ご家庭でも日程を確認していただきたいと思います。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

下校後の消毒 5月22日

子どもたちが下校した後に、机・いす、廊下・階段、手洗い場、トイレ、窓など消毒を行いました。月曜日に登校する子どもたちが安全に過ごすための準備です。このように毎日消毒を行い、感染を防いでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

元気に登校! 5月22日

 今日は、臨時出校日として久しぶりの登校でした。
 1時間目は各学級で学活を行い、今後の生活や学習についての指導を行いました。2時間目は、今年度初めての通学団会議を行い、通学団の実態把握や安心・安全についての確認を行いました。
 放課には、外に出て元気よく遊ぶ児童も多くいて、3密を避けながら体を動かす指導もしていきたいと思います。
 児童のあふれる笑顔がうれしい1日でした。来週の登校も楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感染予防をしましょう! 5月22日

 学校では、あらゆる場面で感染症予防の対策を行っています。手の消毒や、手洗い方法の指導、児童の下校後のつくえ等の消毒などを行っていきます。家庭での対策もよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなの登校を待ってまーす!!! 5月19日

 みなさんこんにちは。元気に過ごしていますか。
 もう少しで学校再開です。うれしいですね。学校は準備を着々と進めています。
 みなさんは、『ソーシャルディスタンス』という言葉を知っていますか。
 「社会的距離」という意味です。少し難しいですね。簡単にいうと、「感染症の拡大を防ぐために人と人との距離を取る」ことをいいます。学校では、トイレと手洗い場の前に「ソーシャルディスタンス」を守る足あとを設置しました。人と人との一定の距離を保ち、新型コロナウィルス感染症の拡大を防ぎましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏季休業日の変更について

コロナウイルス感染症対策のために3か月の臨時休業のため、学習がかなり遅れていますので、遅れを取り戻すためにも、本年度の夏季休業日は、令和2年8月8日(土)から23日(日)となります。詳しくは、ここをクリックしてご覧ください。(夏季休業日の変更について

学校再開に関するお知らせとお願いについて

愛知県からの通知により、6月1日の学校再開に向けて、臨時出校日・分散登校日を実施します。詳細は、(学校再開に関するお知らせとお願いについて)、(5月22日(金)、5月25日(月)の臨時出校日について)、(5月26日(火)から29日(金)までの分散登校期間について)、(午後の分散登校期間の集合・出発時刻)をクリックしてご覧ください。

課題受け渡しを行っています 5月12日

 昨日、今日と、清洲東小学校では、課題の受け渡しを行っております。
 時間は、9時から10時、11時30分から13時30分、15時から16時の3回です。場所は、昇降口前になりました。前回配付させていただいたプリントが終わっていましたら、お持ちください。子どもたちの家での様子もお聞かせください。よろしくお願いいたします。
画像1 画像1

職員作業を行いました。 5月1日

 清洲東小学校のみなさん、元気に生活していますか。
 先生たちはみんな元気いっぱいです。今日は、先生たちで植木鉢を洗ったり、花壇の清掃を行いました。5月に入り、みんなが大事に世話をしていたお花ともお別れです。新しい学年になり、またどんなお花を植えるのか楽しみにしていてください。
 コロナ感染症予防対策で家にいる時間も多くなっていると思いますが、手洗い、うがいをしっかりとし、規則正しい生活を送ってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新型コロナウイルス感染拡大防止に向けた大型連休の過ごし方について

大型連休の過ごし方について、清須市教育委員会からのお願いです。ここ(新型コロナウイルス感染拡大防止に向けた大型連休の過ごし方)をクリックしてご覧ください。皆さん、安全にお過ごしいただき、6月に元気に会いましょう。

5月分の給食費について 4月28日

休校の延長に伴い、令和2年5月分の給食費については、5月の給食提供がなくなりましたので、4月同様に徴収(口座引落)しないこととなります。なお、学年費・積立費の口座振替は行います。金額については、別途お知らせいたします。

 給食開始予定 2〜6年生:6月1日(月)
        1年生:6月8日(月)

学習課題の配付について 4月28日

臨時休業日が5月31日まで延長されましたので、新たな学習課題を配付いたします。5月11日(月)・12日(火)に配付しますので、学校までお越しください。これまで、頑張ってやり終えた課題は、プリント類のみお持ちいただいてもいいです。詳しい時間等はここ(学習課題配付)をクリックしてください。

5月31日まで臨時休業日を延長します

 愛知県による臨時休業延長の要請を踏まえ、清須市新型コロナウイルス感染症対策本部の決定により、臨時休業日を5月31日(日)まで、延長します。詳細は、配付文書をご覧ください。
 笑顔で会える日まで、自分の命を守るために、不要不急の外出を控え、清潔に過ごしましょう。

愛知県警察本部からのお知らせ

愛知県警察本部から臨時休校中に在宅する児童生徒に対する安全対策として、次のようなことに気を付けて欲しいとの依頼がありました。

 過日、県内において、臨時休校に伴い、児童生徒のみで在宅中に、窓ガラスを割られ、侵入され、窃盗被害に遭うという事件が複数発生しました。そこで、保護者の皆様には、
・玄関ドア及び窓の施錠(可能ならばツーロック)の徹底
・在宅中であることを外部へ光や音により強調
・異変を感じたら際の110番通報
・自宅付近にある逃げ込める場所の確認・協力の依頼
等の対策をよろしくお願いします。

新型コロナウイルス対策による臨時休校中の学習支援サイト(リンク集)の開設について     4月15日

愛知県総合教育センターのホームページに学習支援サイト(リンク集)が開設されました。無料で活用できる学習教材が紹介されていますので、ぜひご覧ください。ウェブページへのアクセス方法は、総合教育センターのホームページ(https://apec.aichi-c.ed.jp/)のトップページにあるバナーをクリックしてください。
画像1 画像1

令和2年4月分給食費の取り扱いと学校給食の開始予定日について 4月14日

令和2年4月分の給食費については、学校の臨時休業が5月6日まで延長され、4月の給食提供がなくなりましたので、徴収(口座引落)しないこととなります。なお、学年費・積立費の口座振替は行います。金額については、別途お知らせいたします。

給食の開始は、次のように予定しています。
2〜6年生:5月7日(木) 
1年生:5月14日(木)

eライブラリ
nhk fof school
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

配付文書

保健だより

学年だより

清須市立清洲東小学校
〒452-0942
住所:愛知県清須市清洲2576番地
TEL:052-400-1144
FAX:052-400-8439