最新更新日:2024/06/06
本日:count up2
総数:257110
校訓  『 賢く   明るく   たくましく 』

運動会全体練習

画像1 画像1
運動会の練習が始まりました。14日の1・2時間目は全体練習でした。入場行進やラジオ体操の練習を5・6年生の見本を見て、1年生も一生懸命行いました。本番まで暑さに負けず、頑張ってほしいです。

避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
9月11日(火)、火災発生時の避難訓練が行われました。教室から運動場への避難は大変静かに、すばやく整然と行うことができました。その後、逃げ遅れた子がいるという設定で、避難袋やはしご車での避難を代表の6年生が行いました。また、実際に火をおこして、消火器で消火することも代表の6年生が体験しました。最後に、通路に煙を充満させた「煙ハウス」の中を通る体験を全員が行い、終了しました。消防士さんからは、火事になったらすぐに逃げることや煙を吸うと危険なことを教わりました。

報告会

画像1 画像1 画像2 画像2
9月3日、始業式後、夏休みの間に「JRCトレーニングセンター」と「広島平和学習」に参加した、6年生からの報告会がありました。
「JRCトレーニングセンター」に参加した2人は、「先生、友だち、そして自分からもたくさんのことを学ぶことができました」「仲間と協力し、助け合うことの大切さを知りました」と2泊3日の学習会の中で初めて合う仲間とも絆を深めてきた様子を話してくれました。
「広島平和学習」に参加した2人は、「戦争の悲惨さを学ぶことができました」「いろんな人が自分なりの平和への思いを表現していました」と平和について考えさせられたことを話してくれました。
4人の話を聞いて全校児童も勉強になりました。

2学期始業式

画像1 画像1 画像2 画像2
2学期のスタートです。
始業式では、校長先生から石集めのお話がありました。
校長先生が拾った石は、「丸い石の名前は「なかよし」、ごつごつして黒い石は「力くん」、三角の石はまだ名前がないから考えてね」と紹介がありました。
「2学期は、運動会や学習発表会などの行事があります。この石のように、みんなで仲良く協力して、力を発揮できるようにしたいですね」と激励のお話がありました。
みんなで助け合って、よい2学期になるようにしたいものです。
eライブラリ
nhk fof school
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
今月の行事
3/4 B日課 あいさつ週間(〜8日) 一斉下校14:20
3/5 B日課 児童会役員選挙 
3/6 B日課
3/7 一斉下校14:45
3/8 6年生を送る会 
清須市立清洲東小学校
〒452-0942
住所:愛知県清須市清洲2576番地
TEL:052-400-1144
FAX:052-400-8439