最新更新日:2024/04/26
本日:count up40
昨日:133
総数:542347
「夢・思いやり・チャレンジ」

いのちの授業 2年生 3

 12月12日(火)、「いのちの授業」の続きです。
 生まれてから、お母さん方に優しくだっこをしてもらいました。周りから「おめでとう」の声や拍手が起こります。
画像1 画像1
画像2 画像2

そろばん教室 3年生

 12月12日(火)、3年生で「そろばん教室」を行いました。
 そろばんの先生方が4名、講師として来てくださり、そろばんの基礎をおしえていただきました。
 3年生と4年生の算数でそろばんの学習が出てきます。今日は、その第一歩です。
 そろばんの指使いの練習、そろばんでのたし算や引き算の練習にがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

赤い羽根・ユニセフ募金

 12月12日(火)、今日の「赤い羽根・ユニセフ募金」へのご協力を、ありがとうございました。
 JRC委員・児童会役員が、各教室を回って、募金活動にがんばっています。
 明日も活動を進めています。ご協力をよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景 5年生理科

 12月12日(火)、5年生の理科実験です。
 水溶液から溶けたものを取り出すことができるでしょうか。
 ろ過した液を氷で冷やし、温度を下げてみます。どうなるでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

カレーライス

 12月12日(火)、今日の給食主食は、人気のカレーライスでした。
 献立は、「カレーライス・ヒレカツ・フルーツヨーグルト・牛乳」でした。
 カツカレーライスをおいしくいただきました。
画像1 画像1

能楽体験教室(6年生) 1

 12月11日(月)、6年生で、能楽体験教室を行いました。
 国立能楽堂の主催による体験教室で、プロの能楽師、囃子方の方々4名と国立能楽堂の方2名、計6名の方々が講師を務めてくださり、楽器演奏と能面体験を進めてくださいました。、
 はじめに全体で、能楽合奏を聴かせていただくとともに、楽器の基礎知識について教えていただきました。
 幽玄で透明な音色とかけ声が体育館に響きわたりました。
 その後、能管・太鼓・大鼓・小鼓・能面体験の5つのグループに分かれ、楽器演奏を中心として体験学習を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

能楽体験教室(6年生) 2

 12月11日(月)、能楽体験教室の続きです。
 大鼓、太鼓、能管、小鼓の演奏について、教えていただきました。
 2枚目は、能管体験、3枚目は、太鼓体験の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

能楽体験教室(6年生) 3

 12月11日(月)、能楽体験教室の続きです。
 大鼓体験、小鼓体験、そして、能面体験の様子です。
 能面体験では、感情を表す、能に特有の所作についても教えていただきました。
 6年生の総合学習のテーマである「伝統文化の学習」の一環として、大変貴重な体験学習ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

しょうが炒め

 12月11日(月)、今日の給食です。
 献立は、「豚肉のしょうが炒め・ごまあえ・すいとん汁・ごはん・牛乳」でした。
 ごはんの進むしょうが炒め、暖まるすいとん汁をおいしくいただきました。
画像1 画像1

西ブロックサッカー競技会 優勝!

 12月10日(日)、西ブロックサッカー競技会表彰式と喜びの姿です。
 3試合の合計得点、15点、3試合の失点は0。
 攻撃、守備ともにすばらしい力を発揮しての優勝でした。
 たくさんの方々の今までのご支援、そして、今日の応援、ご声援をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

西ブロックサッカー競技会 決勝

 12月10日(日)、西ブロック競技会決勝に駒を進めた清洲小学校サッカーチームが、決勝でも力を発揮し、見事優勝を飾りました。
 決勝戦は、力のこもった熱戦、接戦となりましたが、チャンスを生かし、2ゴールをきれいに決めました。
 ディフェンスもピンチをしのぎきり、無得点に押さえることができ、栄冠を勝ち取りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

西ブロックサッカー競技会 準決勝

 12月10日(日)、西ブロックサッカー競技会、準決勝が、清洲東小学校で行われました。
 清洲小学校サッカーチームは、前半から積極的に攻撃をし、チャンスを得点に結び付けました。
 後半でも得点を重ねるとともに、相手の早い攻撃もディフェンスががんばって無得点に押さえ、勝利をつかみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 1

 12月8日(金)、6時間目の授業風景です。
 3年生の国語では、季節の言葉を学びながら、「冬の楽しみ」をテーマとした俳句作りです。挿絵も入れながら、五・七・五の表現を工夫しています。
 5年生の図工では、物語の絵の制作です。きれいな色使いがたくさん見られます。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景 2 12年後のわたし 6年生

 12月8日(金)、6時間目授業風景の続きです。
 6年生の図工では、「12年後のわたし」をテーマに造形作品の制作です。
 12年後の自分の姿をイメージして、動きを工夫しながらの造形です。
画像1 画像1
画像2 画像2

読み聞かせ 6年生

 12月8日(金)、絵本に詳しい講師の方をお招きして、6年生での読み聞かせを行いました。
 話題になった絵本、温かな絵本をたくさん紹介していただくとともに、ユーモアと情感たっぷりの読み聞かせで、絵本の世界を楽しみました。
画像1 画像1

授業研究 道徳 1年生

 12月7日(木)、1年生で道徳の授業研究を行いました。
 道徳授業に詳しい先生をお招きしての授業研究です。
 「親切、思いやり」をテーマとした授業で、自分の体験を振り返ったり、主人公の気持ちになって役割演技をしたりする中で、思いやりについての考えを出し合い、いろいろな立場から思いを考える授業になりました。
 授業後には、よりよい授業を目指して話し合いを深めるとともに、道徳授業の在り方について、講師の先生からお話をうかがいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

 12月7日(木)、今日の給食です。
 献立は、「マカロニのクリーム煮・いかフライ・クロスロールパン・牛乳・オレンジ」でした。
 洋食メニューをおいしくいただきました。
画像1 画像1

アルミ缶回収 12月 二日目

 12月7日(木)、アルミ缶回収二日目へのご協力をありがとうございました。
 今日もJRC委員が、あいさつに回収にがんばりました。
画像1 画像1

大雪(たいせつ)

 12月7日(木)、今日は二十四節気の一つ、「大雪」に当たる日です。
 穏やかな快晴の日になりましたが、寒さは次第に厳しくなってきます。
 ツバキの花が多く開いています。プラタナス、ナンキンハゼ・サクラ、落ち葉が盛んです。
画像1 画像1
画像2 画像2

委員会活動 1

 12月6日(水)、6時間目、委員会活動の様子です。
 写真順に「保健委員会」「掲示委員会」「放送委員会」「給食委員会」です。
 広報活動や掲示物作成、放送準備、活動の振り返りなどにがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/22 2学期終業式

保健だより

学校教育目標

学校評価

災害時における児童の登下校について

いじめ防止基本方針

工事関係連絡

学年だより(令和4年度11月分まで)

清須市立清洲小学校
〒452-0942
住所:愛知県清須市清洲1013
TEL:052-400-3651
FAX:052-400-8431