最新更新日:2024/04/26
本日:count up39
昨日:133
総数:542346
「夢・思いやり・チャレンジ」

授業風景1

 11月29日(水)、5時間目の授業風景です。
 2年生の国語では、「類義語・対義語」に関わる学習です。似た意味の言葉、反対の意味の言葉を探します。
 「しかけカードの作り方」は、図工のようですが、作り方の説明を読みながら、カードづくりです。分かりやすい説明の工夫について考えます。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景2

 11月29日(水)、5時間目授業風景の続きです。
 2年生の算数では、かけ算の学習が進んでいます。かけ算をどのように使うと便利でしょうか。
 6年生の英語では、世界各地の時差も学びながら、一日の生活を紹介する表現を学んでいます。清須市が6時30分のとき、世界の他の都市では何時でしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

PTA 歴史に親しむ研修会 城下町散策バスツアー

 11月28日(火)、PTA研修委員会の方々の企画運営により、第2回PTA研修会が行われました。
 犬山城、資料館を見学し、城下町を散策しました。
 穏やかな晴天の下、鮮やかな紅葉に映える城や町並みを満喫しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景1 落ち葉がいっぱい 1年生

 11月28日(火)、穏やかな快晴の午後、5時間目の授業風景です。
 1年生が校庭で落ち葉の観察です。
 いろいろな落ち葉があります。サクラやイチョウはどんな色になったでしょうか。
 落ち葉を観察して、色塗りです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景2 風のはたらき 3年生理科

 11月28日(火)、5時間目授業風景の続きです。
 3年生の理科では、模型自動車を利用して、風のはたらきの実験です。
 風の強さによって、自動車の動く距離は、どう変わってくるでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

教育相談週間

 11月28日(火)、2学期も残り少なくなってきました。
 今日から教育相談週間が始まっています。
 お昼の時間を活用して、事前アンケートも活用しながら、これからの学校生活がより充実したものとなるよう、さまざまな相談を進めています。
画像1 画像1

授業研究 4年生算数

 11月28日(火)、4年生で算数の授業研究を行いました。
 「小数÷整数」の学習です。「0.6÷3」はどのように計算をすればよいでしょうか。
 今まで学んだことを基にして、どのように考えて、どのように計算をすればよいのかを考えます。
 さまざまな考え方を発表し合う中で、それぞれの考え方について吟味をしていきます。
 学習課題にしっかりと向き合い、対話の中で考えを深められる授業になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

 11月28日(火)、今日の給食です。
 献立は、「かぼちゃのひき肉サンドフライ・沢煮わん・おひたし・わかめごはん・牛乳」でした。
 食の進むわかめごはんをおいしくいただきました。
画像1 画像1

授業風景 1

 11月27日(月)、4・5時間目の授業風景です。
 気持ちよい気候の運動場、あおぞら・ひまわり・たいよう学級の体育では、投げる運動を中心に、ベースボール型ゲームです。
 3年生の算数では、「重さ」の学習です。運動場では、砂1キログラム分を予想してすくい取り、計量です。教室では、2キログラムの重さを量っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 2

 11月27日(月)、4・5時間目授業風景の続きです。
 3年生の理科では、「風やゴムのはたらき」の実験です。風やゴムを動力とした模型自動車を使って、はたらきを調べています。
 2年生の図工では、「まどをひらいて」の作品ができあがってきています。
 6年生の理科では、水溶液の実験です。水に溶けているものを、また取り出すことができるのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一人一鉢

 11月27日(月)、運動場の一人一鉢の苗が、寒さの中、大きくなっています。
 パンジー・キンセンカ・クリサンセマム。冬から春の運動場をこれからどんどんいろどってくれそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA花壇・温室

 11月27日(月)、快晴の穏やかな日になりました。
 PTA花壇のサルビアは、まだ赤く咲き続けてています。
 植え替えていただいたパンジーやビオラの苗が、温室の中で育っています。
画像1 画像1

授業研究 6年生道徳

 11月27日(月)、6年生で、道徳の授業研究を行いました。
 「相互理解」をテーマとした学習です。
 外国からきた転校生とその友達が、日本と母国との文化の違いによって、自分のしてきた習慣と学校の規則とのはざまで悩みます。
 そのような食い違いに対して、どのように対処をすればよいのでしょうか。
 自分の立場を明確に示しながら意見を交換し、よりよい解決策を探っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

西ブロックサッカー競技会 1回戦

 11月26日(日)、雨天のために順延になっていた「西ブロックサッカー競技会」1回戦が、桃栄小学校で行われました。
 清洲小学校サッカーチームは、前半から巧みにボールをつなぎ、数多くのチャンスを生み出し、得点に結び付けました。
 後半でもその勢いは続き、厚いディフェンスと積極的な攻撃でリードを広げ、勝ち切りました。
 多くの皆様の応援、ご声援をありがとうございました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

薬物乱用防止教室 6年生

 11月24日(金)、6年生で、薬物乱用防止教室を行いました。
 薬物乱用防止に携わっている愛知県警の方から、意外に身近にある薬物の危険性を中心として、お話をうかがいました。
 映像と標本を見せていただき、薬物の恐ろしさが実感された1時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業研究 走り高跳び 6年生

 11月24日(金)、6年生で体育の授業研究を行いました。陸上運動から「走り高跳び」の授業です。
 リズムカルに、そして、より高く跳ぶにはどのようにすればよいでしょうか。
 足の振り上げ方の練習、リズミカルに跳ぶ工夫など、部分的な練習を積み重ねながら、目標記録に挑戦をしました。
 声を掛け合い、協力し合い、楽しく走り高跳びに親しんだ授業になりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

筑前煮

 11月24日(金)、今日の給食です。
 献立は、「筑前煮・昆布あえ・あわせみそ汁・ごはん・牛乳」でした。
 ごはんの進む、味のしみた筑前煮をおいしくいただきました。
画像1 画像1

授業風景

 11月22日(水)、6時間目の授業風景です。
 4年生の図工では、作品の鑑賞です。真剣に作品を見つめ、よいところ、生かせるところをメモしています。感想を伝え合うことは、大切な学習です。
 6年生の国語では、宮沢賢治の「やまなし」の学習です。情景のイメージを広げ深めながら、作品世界に迫っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景1 6年生調理実習 肉じゃが

 11月21日(火)、3・4時間目の授業風景です。
 6年生の家庭科、調理実習で「肉じゃが」をつくりました。
 おいしそうな肉じゃががいっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景2 1・2年生 おもちゃフェスティバル

 11月21日(火)、3・4時間目授業風景の続きです。
 2年生が学校公開日でも行った「おもちゃフェスティバル」に、1年生の子どもたちがお客さんになって、一緒に楽しみました。
 楽しい顔がいっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

保健だより

学校教育目標

学校評価

災害時における児童の登下校について

いじめ防止基本方針

工事関係連絡

学年だより(令和4年度11月分まで)

清須市立清洲小学校
〒452-0942
住所:愛知県清須市清洲1013
TEL:052-400-3651
FAX:052-400-8431