最新更新日:2024/06/13
本日:count up35
昨日:204
総数:552197
「夢・思いやり・チャレンジ」

令和3年度 中学校入学説明会(6年生)

画像1 画像1
 今年度は、新型コロナウイルス感染症対策のため、児童のみでの中学校入学説明会が行われました。
 清洲中学校の先生に清洲小学校へお越しいただき、授業や生活面などの様子、心得をお話していただきました。

 6年生のみなさん、中学校進学への意識が、ますます高まりますね。
 心も身体も明るく元気に過ごすことができるようにしましょうね。
 

書き初め(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 文字の大きさや組み立て方、行の中心に気を付けて、字配りよく書きます。
 静かに集中、すばらしい!

 終わった後は、しっかりと手洗い、手指消毒をしましょう!

クラブ活動(今年度最終)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年を通して、みんなで仲良く楽しくクラブ活動をすることができましたね。

 最後にきちんとクラブ担当の先生へお礼のご挨拶、えらい! 

まどあけ大賞!(保健委員会)

画像1 画像1
画像2 画像2
 授業中も、南北に空気の通り道は、できているかな?
 休み時間、掃除の時間は、窓を全開にしているかな?

 どのクラスも、保健委員会から、窓開け大賞をもらうことができましたね。えらい!

 これからも感染症対策のため、しっかりと換気をしていきましょうね。

できるかな?(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 たこあげ、ビュンビュンできるかな?
 けん玉、お皿にのるかな?
 楽しいことが、い〜っぱいで、笑顔がい〜っぱいですね♪

 始める前も、終わった後も、しっかり手指消毒、えらい!!

電気を通す?(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 豆電球の明かりが点くように、回路をつなげよう!
 アルミニウムはくを回路の途中に入れても、電気は点くのかな?
 真剣な取り組み、すばらしい!

 終わった後は、きちんと片付け、しっかりと手洗い、手指消毒をしましょうね。

がんばる姿〜Zoom朝礼〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 新型コロナウイルス感染症対策のため、数々の制限がある中、みなさんは、学校でもお家でも、本当によくがんばっていますね。

 これからも新しいことに挑戦をし、可能性を広げましょう。
 その努力の過程が、心を育てます。

 努力やがんばりが、自分の力に、誰かの力にもなります。
 お友達、周りの人の努力やがんばりを見ましょう!

 みなさんが、これからも明るく元気に過ごすことを、心から願います。
 

あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
 マスクをしていても、ニッコリ笑顔で、ご挨拶しましょう!
 清州小学校を、明るく元気な笑顔でいっぱいにしましょう!

ゴール型ゲーム(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 チームで協力してゴールを狙おう!
 うまくパス回しは、できるかな?

 終わった後は、しっかりと手洗い、手指消毒、大切ですね。

ラ クンパルシータ(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 鍵盤でソ♯やレ♯の位置を確認し、演奏します。
 リズムや指の位置を覚えて、繰り返し練習していきましょう!

 終わった後は、しっかりと手洗い、手指消毒、大切ですね!

ボール蹴りシュートゲーム(2年生)

画像1 画像1
 上手くボールを蹴って、コーンを倒すことができるかな?
 チームで協力して、上手くゴールを決めよう!

 終わった後は、しっかりと手洗い、手指消毒をしましょうね。

コロナ禍での子どもの心に寄り添う方法〜子どもへの伝え方・かかわり方〜(学校保健委員会 職員)

画像1 画像1
画像2 画像2
 名古屋市教育センター 臨床心理士の西川先生を講師としてお招きし、マスクの心理的影響について学びました。

 コロナ禍、マスク着用により、人の表情は読み取りにくくなりました。
 子どもたちの心に寄り添うため、大切にしなければならないこと・・・

 ・ボディーランゲージを大きくする
 ・声に抑揚をつける
 ・ポジティブな言葉を使う

 何より、マスク越しでも分かる「笑顔」を大切にして、これからも子どもたちとコミュニケーションをとっていきたいと思います。
 

ゴール型ゲーム(4年生)

画像1 画像1
 パスやドリブルが、上手くできるかな?
 ゲームに向けて、仲良く練習をしていきましょう。

 終わった後は、しっかりと手洗い、手指消毒をしましょうね。

言葉から思いを広げて(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 言葉からイメージしたことを上手く表現することができましたね。
 動き、奥行き、バランス、色の鮮やかさなど、すばらしい!

 どの作品も、物語の世界に惹きこまれます!

かきぞめ(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 文字の大きさや配列に気を付け、正しい筆使いで書くことができるかな?
 1枚に集中!すばらしい!

 終わった後は、きちんと片付け、しっかり手洗い、手指消毒、えらい!

くぎうち トントン♪(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 金づちで、釘を打ちます。
 釘の数や位置を上手く利用して、ステキな作品ができましたね。

 終わった後は、きちんと片付け、しっかりと手洗い、手指消毒をしましょうね。

のって みたいな♪(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 ○○に乗ってみたいな♪
 生き物、雲、乗り物…ワクワクしますね。
 大きく描き、一生懸命色塗り、えらい!

 終わったらしっかりと手洗い、手指消毒をしましょうね。

新1年生 入学説明会について

 令和4年度4月、清洲小学校へ入学予定の新1年生児童の保護者様へ

 令和4年2月14日(月曜)に予定しております、「入学説明会」は、感染症対策を行ったうえで、現在のところ「実施」する予定です。

 なお、今後の感染状況によっては、中止や延期をさせていただくこともあります。
 何卒、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

ドリームプロジェクト(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 粘土を上手く使って、形にすることができましたね。
 どの作品も、細部まで丁寧に表現され、すばらしい!

 活動が終わった後は、しっかりと手洗い、手指消毒をしましょう。

にこにこチェック

画像1 画像1
 毎日を健康に過ごすために、生活の様子を振り返りましょう。

 しっかりと鼻と口を隠すようにマスクを着用する
 しっかりと石けんで手洗いをする
 換気をする 3密を避ける
など、しっかりと感染症対策もしていきましょう!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
3/1 次年度前期児童会役員選挙

学校教育目標

災害時における児童の登下校について

いじめ防止基本方針

公開情報

学年だより(令和4年度11月分まで)

清須市立清洲小学校
〒452-0942
住所:愛知県清須市清洲1013
TEL:052-400-3651
FAX:052-400-8431