最新更新日:2024/10/30 | |
本日:23
昨日:164 総数:568782 |
給食・給食準備
4月28日(木)、4月最後の給食です。今日の献立は、「さわらの照り焼き・たけのこの旨煮・あわせみそ汁・ごはん・牛乳」でした。春らしさを感じるメニューでした。
1年生も準備になれ、一生懸命配膳を進めています。 授業風景 2
4月28日(木)、授業風景の続きです。
4年生の算数でも具体物、生活経験をからめながら、割り算の練習です。4年生の国語では、「漢字辞典」の使い方を練習しています。 3年生の国語では、音読発表会や、音読発表に向けての話し合いです。工夫がとてもよく見られました。 6年生の書写(毛筆)では、「歴史」の1時間目です。集中して文字に向き合う時間が流れます。 授業風景 1
4月28日(木)、連休前、3〜4時間目の授業風景です。
1年生の算数では、具体物を使って、数の把握です。積極的な挙手、発言がいっぱいです。国語でのことば作り、学活での安全指導と、生活や経験と関わらせながら、授業が進みます。 クラブ活動 3
クラブ活動風景の続きです。
4年生から6年生まで、17のクラブ活動を行っています。 クラブ活動 2
クラブ活動風景の続きです。
クラブ活動 1
4月27日(水)、6時間目、クラブ決め以後、初めてのクラブ活動です。
各教室、特別教室、体育館、運動場で、それぞれの活動を進めていきます。 前期役員任命式
4月26日(火)、交通少年団認定式に続き、前期の役員任命式を行いました。
代表委員・学級委員・委員会委員長の任命です。 元気な返事がとても印象的でした。がんばっていこうという意欲が感じられました。 力を合わせて、よりよい学級、よいよい学校にしていきましょう。 交通少年団認定式
4月26日(火)、交通少年団認定式を行いました。
通学団の班長、副班長の人たちに、交通少年団認定証が渡されました。 西和島警察署の方から、特に交通安全の大切さについてお話をうかがいました。その中で安全の「は・ひ・ふ・へ・ほ」というお話がありました。 は……はしらない ひ……ひろがらない ふ……ふざけない へ……へんな人についていかない ほ……ほどうを歩く で「安全はひふへほ」です。 交通少年団の一員として「安全はひふへほ」を大切に、安全な登下校にがんばってくれることを願っています。 朝放課
4月26日(火)、好天の下、朝放課の様子です。
一輪車、竹馬、ドッジボール等、楽しく朝のひとときを過ごしています。 ナンジャモンジャ(ひとつばたご)
4月26日(火)、快晴になり、暑いほどの一日でした。
散歩道のナンジャモンジャ(ひとつばたご)が、真っ白な花を咲かせています。 小さな花がたくさん集まって、とても柔らかに目に映ります。 授業参観・PTA総会・懇談会
4月25日(月)、4月も最終週に入りました。
本日は、授業参観、PTA総会、懇談会にご来校くださり、ありがとうございました。 PTA総会では、各種議案についてご承認をいただきました。 PTA活動においては、日頃からさまざまなご支援をいただき、本当にありがとうございます。 今後ともよろしくお願いいたします。 授業風景
4月22日(金)、雨上がりの好天となりました。
2年生までは、低学年図書室を使って図書室の利用指導を行っています。3年生からは高学年図書室の利用です。3年生は初めての高学年図書室の利用についての説明を進めています。 4年生の学活では「夢や目標」の掲示物づくりです。総合的な学習の時間では、年間の活動の見通しを立てて進めていきます。 4年生の算数では、分度器を使い角の作図の練習をしています。6年生の算数では、対称の学習で鏡がわりの道具を使い、線対称について体感しています。 体育授業風景(6年生)
4月21日(木)、体育館での6年生の授業風景です。
体育では、「体つくり運動」として、いろいろな動きや体力を身に付けるためのさまざまな運動を取り入れ、準備運動としても活用をしています。 マット運動では、技に進むための基礎的な動きの練習を進めています。 穀雨
4月21日(木)、「穀雨」に入り二日目、風も強い雨の日になりました。
校庭の松の木の花が長く伸びています。柿の木には、若葉とともに小さなつぼみが見られます。春の雨を受け、一段と緑が色濃くなっていくことでしょう。 ビビンバ
4月20日(水)、今日の給食は、人気のビビンバでした。
献立は「ビビンバ・中華スープ・フルーツ杏仁・ごはん・牛乳」です。 1年生の給食は3日目。「ビビンバおいしい?」の声掛けに「おいしい!」の声がたくさん聞かれました。 授業風景(運動場)
4月20日(水)、4時間目の運動場です。
3年生体育では、50メートル走の練習です。4年生の理科では、季節ごとの動植物の様子を観察しています。運動場での授業も気持ちのよい日です。 花だより 13
4月20日、24節気の一つ「穀雨」を迎えています。「春雨が穀物を潤すこと」から名付けられたそうです。
今日は快晴です。キンセンカにはアゲハチョウの姿が見られました。つつじも咲き始めています。藤棚、ハナミズキは満開の様子です。 散歩道のナンジャモンジャ(ひとつばたご)は、まもなく花いっぱいになるでしょう。花壇の花もいっそう鮮やかです。 食育の日(4月)
毎月19日は、食育の日です。清須市産の野菜を使った献立が工夫されています。
今日のメニューは「鶏肉の香味やき・キャベツのごまあえ・みそ汁・ごはん・牛乳」でした。「キャベツのごまあえ」には、清須市産のあまい春キャベツが使われていました。 1年生は2日目の給食です。給食の手順や準備の仕方も学びながら、楽しく会食です。 授業風景
4月19日(火)、4時間目の授業風景です。
4年生図工では、さまざまな技法の練習をし、それを使った作品につなげていきます。 2年生算数では、ペアでの説明です。根拠をもって説明ができることは大切な力です。 3年生の図工「色・形 いいかんじ」では、混色を学び、いろいろな形のおもしろさを表しています。 5年生の音楽の中では、自然教室に向けた歌の練習も始まっています。 授業風景
4月18日(月)、6時間目の授業風景です。
運動場では、体育で、基本運動の練習です。体育係の人もがんばっています。 算数では、TTによって、一人一人の課題解決を図っています。理科ではデジタル教科書などの視覚的な教材を用い、天気の学習です。図工の「心のもよう」の学習では、色の配置の工夫がされています。社会では、国名調べです。地図帳を使って分からない国名を解決しています。 |
清須市立清洲小学校
〒452-0942 住所:愛知県清須市清洲1013 TEL:052-400-3651 FAX:052-400-8431 |