最新更新日:2024/05/31
本日:count up95
昨日:118
総数:550293
「夢・思いやり・チャレンジ」

修了式2

校長先生のお話、生徒指導の先生からのお話がありました。
みなさん、よい春休みを送って下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修了式1

表彰の後、代表児童に修了証が渡されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式4

 学活の様子と門出式の様子です。6年生のみなさん、ご卒業おめでとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式3

 卒業式の後は、学級で最後の学活が行われました。学級の皆で話をしたり、先生のお話を聞いたり、和やかな雰囲気の中であたたかい時間を過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式2

 卒業式の様子です。呼びかけや「旅立ちの日に」の心に響く合唱に体育館は感動に包まれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式1

 3月20日(月)、6年生が卒業しました。最高学年としてふさわしい姿で堂々と望む姿がみられました。笑顔や涙いっぱいの素敵な卒業式となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和4年度 卒業証書授与式

 晴れ渡る空の下、卒業証書授与式が執り行われました。
練習の成果が十分発揮された、素敵な式になりました。
6年生は、本日をもって清洲小学校を旅立ちます。
子どもたち一人一人の今後の活躍を願っています。
1年間ご協力いただきありがとうございました。
                 6年生担任一同より
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 卒業までのカウントダウン(9)

 3月16日(木)
 卒業まであと2日。
 多くのクラスで卒業前のお楽しみ会が行われました。
 別れを惜しむ雰囲気で笑顔の中にも寂しさが感じられました。
 そのあとは、クラスの大掃除。
 「立つ鳥跡を濁さず」
 とても素敵な6年生です。
画像1 画像1

6年生 卒業までのカウントダウン(8)

 3月15日(水)
 卒業カレンダーのカウントダウンもあと3日になりました。
 学校においてあるたくさんのものを持ち帰る日々。
 少しずつ空っぽになっていく教室。
 いよいよ卒業だと実感の湧いている子どもたち。
 最後の日までみんなで楽しく、過ごしたいと思います。

画像1 画像1

6年生 卒業までのカウントダウン!(7)

 3月14日(火)卒業まで、あと4日。6年生は、卒業制作としてオルゴールの浮き彫りに挑戦しました。校歌のオルゴールを入れて、今週持ち帰ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 卒業までのカウントダウン!(6)

 3月13日(月)いよいよ卒業まで5日となりました。図画工作の作品や学習ファイルの整理をしていきましょう。
画像1 画像1

6年 卒業までのカウントダウン(5)

 3月10日(金)卒業式まで、あと6日。
今日は、登下校見守り隊の皆さんにお礼の手紙を渡しました。いつも私たちの安全を見守ってくださり、本当にありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ほり進めて刷り重ねて 展覧会(5年生)

 図画工作では、動物の絵を版画で作成しました。絵の具を使い、色鮮やかな作品に仕上げることができました。一生懸命作った作品を友達と楽しそうに見る様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 卒業までのカウントダウン!(4)

 3月9日(木)、卒業式まで、あと7日。
今日は卒業式の予行練習を行いました。良い緊張感の中、練習を行うことができました。残り短いですが、元気よく笑顔で登校してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 卒業までのカウントダウン!(3)

3月8日(水)、卒業まで、あと8日。
 奉仕作業として、運動場の整備やトイレや特別教室の掃除、ワックスがけなど行いました。今までお世話になった感謝を込めて、一人一人がとても一生懸命働きました。暖かい日だったので汗だくになっている子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA美化委員会による環境整備活動

 3月7日(火)PTA美化委員会による環境整備活動が行われました。
日頃の清掃活動ではできない所や、子どもたちでは届かない所を中心にきれいにしていただきました。
 本日の活動をもちまして、今年度のPTA委員会活動は全て終了となりました。PTA役員をはじめ、地区委員、学年委員の皆様にはご協力いただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 卒業までのカウントダウン!

 3月6日(月)、卒業式まで10日となりました。先週行われた「卒業生を送る会」のお礼として手紙を下級生へ渡しました。5年生から1年生の皆さん、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 税に関する作品 表彰

 6年生では、先日行われた租税教室で学んだことを生かし、税に関する作品コンクールに応募しました。本日コンクールで選ばれた作品を描いた児童に表彰がありました。
 私たちの身の回りにあるいろいろなものが税金で賄われていることをよく意識し、生活してくれたらと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業生を送る会

 3月3日(金)に、卒業生を送る会を実施しました。メダル授与やゲームを通して、卒業生と在校生で仲良く交流し、素敵な思い出になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業生を送る会(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 各クラスに6年生を招待して、卒業生を送る会を行いました。6年生へ感謝の気持ちをこめた呼びかけをした後、伝言ゲームをしました。お題から連想されるヒントをもとに皆で答えは何か考え、4年生・6年生ともに笑顔があふれました。
 6年生のみなさん、今までありがとうございました!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/24 修了式

1年生 学年だより

3年生 学年だより

4年生 学年だより

災害時における児童の登下校について

いじめ防止基本方針

公開情報

学校情報

学校感染症治ゆ証明書

学年だより(令和4年度11月分まで)

清須市立清洲小学校
〒452-0942
住所:愛知県清須市清洲1013
TEL:052-400-3651
FAX:052-400-8431