最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:96
総数:550295
「夢・思いやり・チャレンジ」

6年生 租税教室

 1月20日(金)税理士の方に来ていただき、6年生を対象に租税教室を行いました。税金の種類や、使われ方、税金がなかったらどうなるのかなどを学び、これからの社会科の学習に生かしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

山村さんの読み聞かせ(5年生)

 東海図書館サービスの山村さんに本の読み聞かせをしていただきました。映画で話題になっている本の紹介では、子ども達も楽しそうに話を聞く姿が見られました。「さだ子と千羽づる」の読み聞かせでは、戦争の恐ろしさを知ることができ、山村さんの心のこもった読み聞かせで平和とは何かを考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

山村さんの読み聞かせ(5年生)

読み聞かせの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3学期シェイクアウト訓練

 1月17日(火)抜き打ちのシェイクアウト訓練を行いました。
どの児童も、真剣に訓練に取り組み、落ち着いて素早くシェイクアウトポーズで身を守ることができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一人一鉢

子どもたちのお世話が実って、きれいな花が咲くことを願います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 クラブ活動見学

4年生になるとクラブ活動が始まります。参加してみたいクラブは見つかったでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アルミ缶・ペットボトルキャップ回収

本日と明日が回収日です。
いつもご協力ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月6日 3学期始業式

児童会長のあいさつから始まりました。
途中、軽微な機材のトラブルもありましたが、さすが6年生動じません。
式の後、校長先生にその教室まで来ていただき、お話をしてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期終業式2

行事などの写真を見ながら、校長先生のお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期終業式1

式に先立って表彰が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日は終業式3

明日の一斉下校の時刻は11:10予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日は終業式2

明日は終業式。給食なしの一斉下校です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日は終業式1

今日は学級レクを楽しむ姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 図工「未来のわたし」

 未来のわたしは、何をしているのかな…。おいしいパン屋さん、警察官、プロサッカー選手、陸上選手…夢がふくらみます。

画像1 画像1
画像2 画像2

なわとび

各学年・各学級でなわとびの練習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今週の授業風景6

1年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今週の授業風景5

2年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

命の授業(4年生)

 12月14日(木)、4年生は命の授業を受けました。
 助産師さんから、赤ちゃんが産まれるまでの流れや産まれたときの様子などを聞き、赤ちゃんのもつ力や命の大切さを知ることができました。
 妊婦体験では、代表児童が3kgの人形をお腹に抱えて歩いたり、座ったりして妊婦さんの大変さを感じていました。
 また、抱っこ体験では「おしりと頭を支える」「胸に引き寄せるように抱く」などアドバイスをもらい、愛情をこめて抱っこしていました。
 今回の授業を通して、自分が多くの愛情を受けて育ったこと、命は大切なものだということを改めて感じることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今週の授業風景4

3年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今週の授業風景3

4年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/17 卒業式準備

1年生 学年だより

3年生 学年だより

4年生 学年だより

災害時における児童の登下校について

いじめ防止基本方針

公開情報

学校情報

学校感染症治ゆ証明書

学年だより(令和4年度11月分まで)

清須市立清洲小学校
〒452-0942
住所:愛知県清須市清洲1013
TEL:052-400-3651
FAX:052-400-8431