最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:96
総数:550294
「夢・思いやり・チャレンジ」

委員会活動1

本日、今年度最後の委員会活動の時間がありました。
多くの委員会で総括や最後の活動が行われました。
6年生の子どもたちは良いお手本になって活動をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子5

5年生。テスト中の学級もありました。真剣です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子4

4年生の様子です。理科。国語。算数。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ作品展

クラブ活動の時間に、コツコツと制作された作品が並びます。
時間を設けて、友だちの作品を鑑賞しあいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習の様子3

3年生の様子です。指先を使いながら考える活動が多いようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 卒業式練習開始

 先日の授業参観ではたくさんの保護者の方に参観いただきありがとうございました。
 6年生はいよいよ最後の行事卒業式に向けて動き始めました。
 今日は教務主任の戸澤先生から卒業式の意義や価値についてお話をしていただき、その後、基本動作を確認しました。
 小学校で最も大切な行事に向けて学年全員で頑張っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和5年度前期児童会役員選挙

 本日より、令和5年度前期児童会役員選挙の選挙活動が始まりました。
画像1 画像1

学習の様子2

2年生の様子です。落ち着いて学習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子1

1年生。元気いっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おそうじ名人

児童会で企画された、学校をピカピカにする週間です。
委員会の子どもたちが、掃除道具の使い方などを説明しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

新1年生入学説明会

本日、体育館において行いました。ご来校ありがとうございました。
今回も学校支援ボランティアの皆様にお世話になりました。ありがとうございます。
画像1 画像1

学校公開日2

保護者の皆様の来校を、子どもたちがとても喜んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開日1

本日はお足元の悪い中、多数のご参観ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子6

6年生の様子です。
明日の発表会に向けて準備は順調なようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子5

5年生の様子です。家庭科では掃除の仕方の見直しを話し合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【読み聞かせ】どんぐり小屋・プラタナスの会

本日もありがとうございました。子どもたちも楽しみにしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子4

4年生の様子です。楽しそうに学習しているのが印象的です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子3

3年生の様子です。
外国語活動や国語の「おすすめの場所紹介」をがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ部 冬の公演1

 2月1、2、3日の三日間、読み聞かせ部は低学年の学級と特別支援学級の教室へ行き、紙芝居の読み聞かせを行いました。声の大きさや間の取り方などに気を付けて、聞いている人に楽しんでもらえるように読みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ部 冬の公演2

 紙芝居の読み聞かせをしている様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/17 卒業式準備

1年生 学年だより

3年生 学年だより

4年生 学年だより

災害時における児童の登下校について

いじめ防止基本方針

公開情報

学校情報

学校感染症治ゆ証明書

学年だより(令和4年度11月分まで)

清須市立清洲小学校
〒452-0942
住所:愛知県清須市清洲1013
TEL:052-400-3651
FAX:052-400-8431