最新更新日:2024/05/29
本日:count up9
昨日:257
総数:549494
「夢・思いやり・チャレンジ」

2月1日 山村さんによる読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2、3時間目に山村さんによる読み聞かせがありました。はじめにトリックアートの本の紹介でした。見方によっていろいろな物に見える絵を楽しく鑑賞しました。宮西達也さんの新作の読み聞かせや、本を頭にかぶって、いろいろな髪形に変身できる物など、たくさんの本を紹介していただきました。子どもちも楽しく1時間絵本の世界に浸ることができました。

2月1日 4年2組算数科研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4時間目に4年2組で算数科「分数」の研究授業が行われました。どのように帯分数から仮分数に直すのかを考えました。子どもたちは数直線や前の授業をもとに、どのように直すのかを文章や式を使って表すことができました。たくさんの子どもたちが挙手をしたり、友達の前でしっかり発表したりしました。

学校給食週間(5日目)

画像1 画像1
 今日は、愛知県の郷土料理のひきずりという料理を食べました。鶏肉を使ったすき焼き味の料理で、この地方に古くから伝わっています。大勢で鍋を囲み、肉を鍋から引きずるようにして食べたことから、「ひきずり」とよばれるようになったそうです。とてもおいしい料理でした。

学校給食週間(3日目)

画像1 画像1
 今日の献立は、米粉パンやクリームシチュー、ミートボール、みかんでした。クリームシチューには、清須市の農家の方が作ったかぶが入っていました。かぶやみかんには、風邪の予防に働くビタミンCが多く入っています。子どもたちは皆給食をしっかり食べていました。

学校給食週間(3日目)

画像1 画像1
 今日は、大豆とじゃがいもの揚げがらめと豚汁などを食べました。豚汁には、清須市で取れた大根が使われています。
 最近、日本で作られている大根のほとんどは青首大根という種類です。そして、この青首大根のもとになっているのが、清須市の春日地区から広まった宮重大根といわれています。
 今日の大根はとてもおいしかったです。

学校給食週間(2日目)

画像1 画像1
 1月25日(金)の給食は、「みそカツ」や「愛知のつみれ汁」などでした。
 この地域に伝わる特徴的な食べ物である赤みそのソースをとんカツにかけた「みそカツ」は、最近では「名古屋めし」という呼び方で有名になりつつあります。
 「愛知のつみれ汁」には、愛知県の港に届けられたいわしを使ったつみれがたくさん入っていました。魚が苦手な人でも食べられるように、香りがよくなるように調理されていました。子どもたちの笑顔がどのクラスでも見られました。
 

学校給食週間(1日目)

画像1 画像1
 今日から学校給食週間が始まりました。第二次世界大戦後の頃は食料が少ないため、子どもたちはおなかをすかせていました。そのような子どもたちのためにアメリカから食料が送られてきて、給食が再開されました。それを忘れないためにと、毎年1月24日から1週間を「学校給食週間」とし、郷土料理や地域の食材を使った献立などの行事食を行っています。
 今日の献立は、五目きしめんや卵焼きなどでした。卵焼きには、特別に清須市のキャラクター「うるるん」の顔を入れてもらいました。食べるのがもったいないような気がしましたが、子どもたちはおいしそうに食べていました。

5年生 琴体験教室3

 5年生の琴体験教室の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

食育の日

画像1 画像1
 毎月19日は、「食育の日」になっています。この日の給食には、清須市内で作られた野菜を使った献立となっています。1月は、19日が土曜日になることから、1日早い今日が「食育の日」でした。今が旬の「はくさい」を使って、「清須はくさいのこんぶあえ」をおいしくいただきました。はくさいの「ほんのり」とした甘みと、こんぶの風味をしみじみと感じました。
 

1月12日 漢字検定

 1月12日(土)午前9時より、漢字検定を行いました。皆、集中して丁寧に問題に取り組みました。この日に向けて、日々努力してきました。納得のいく結果が出ることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 思春期セミナー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の2、3時間目に思春期セミナー「自分生まれたときのこと」について助産師の方を招いてお話を聞きました。赤ちゃんが生まれるまでを写真や人形を使って分かりやすく教えていただきました。また、赤ちゃんの人形を実際にだっこして、首をしっかり支えてあげないといけないことや抱き方のコツを参加していただいたお家の人に教えていただきました。
 自分は、お母さんとお父さんから命を半分ずつもらっていること、命のバトンを繋いでいかなければならないことなど、命についてしっかりと考える1時間となりました。

1年5組算数科研究授業

 10月30日(火)、10年経験者研修として、川島久美子先生が算数の「おおきさくらべ」の授業を行いました。2本の鉛筆、2本のひも、はがきの縦と横、絵に描かれた2本の鉛筆の長さを工夫して比べることができました。比べるものによって、はかり方が異なることに気づき、興味深く活動する子どもたちの様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

食育の日(10月)

画像1 画像1
 今日の献立の「清須さつまいもと豚肉の揚げがらめ」には、清須市で今月にとれたさつまいもが材料になっています。白玉うどんを食べているときの「箸休め」にぴったりの料理に仕上がっていました。
 「肥料があまりなくても大きく育つので、第二次世界大戦中の食べ物がないときには、学校の運動場でもさつまいもを栽培していたといわれている」と給食中の放送で知った児童は、感心しながら食べていました。

10月4日 4年1組 体育科授業研究 表現運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月4日5時間目に、体育館で4年1組が体育科の表現運動の研究授業を行いました。「30秒でおいしい料理を作ろう」というめあてで、料理を作る過程からでき上がりまでを体全体で表現しました。始めに動画でてんぷらを揚げるところやキャベツを包丁で切るところをし見て、それを体で表現しました。その後、グループごとに料理を決めて、動きを話し合いました。最後に発表会を行いました。子どもたちは、笑顔で体を大きく動かしたり、友達と協力して動きをつくったりしました。

10月2日 4年生 遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は、木曽三川公園へ遠足に行きました。木曽三川がどのようにしてできたのかを映像で見て学習したり、展望台に昇って、輪中や千本松原を見たりしました。また、とてもよい天気の中、芝生の上でおいしいお弁当を食べたり、遊具で遊んだりしました。
 社会科の学習でも、木曽三川や輪中について勉強していくので、実際にいろいろな物を見ることができ、学習がさらに深まったと思います。
 

3年生遠足 南知多ビーチランド

 10月2日(火)、3年生は南知多ビーチランドへ行きました。アシカやアザラシ、イルカの胸びれなど海の生き物に直接触れることができ、とても貴重な体験をすることができました。これからの総合的な学習で行う「生き物ふしぎ発見」につなげていきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

食育の日の食材(9月)

画像1 画像1
 今日は19日ということでの食育の日です。そこで、今日の給食は清須市でとれた「とうがん」を使ったとうがん汁が出ました。「とうがん」は、すいかよりも大きくて、夏にとれる野菜です。「とうがん」の「とう」という字は、漢字で「冬」という字を使うので、不思議ですね。子どもたちは、みんなおいしそうに味わって食べていました。

赤白対抗リレーの練習

 今日の掃除と昼放課を使って、今週の土曜日の運動会で行われる赤白対抗リレーの練習を行いました。バトンも上手にわたり、当日が楽しみになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

台風21号の被害

 暴風警報の発令のため学校が休校になった今日、台風の影響で学校でも多くの被害が出ました。中でも清洲小のシンボルともいえる歴史ある「プラタナス」の木が折れてしまいました。ほかにも多くの木々が折れるなど被害に遭いました。これらの木々をできるだけ早く、元の姿に戻せるようにしたいと思います。今回の被害の大きさを目の当たりにして、改めて台風の恐ろしさを感じる一日になりました。明日は、通学路の安全を確かめながら、気を付けて登校してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 五条川工場見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月2日(月)と3日(火)の二日間に分けて、ごみ処理場の見学へ行きました。工場では、たくさんの機械を使用して、ごみを処理していることや多くの人が自分たちが出したごみを処理するために働いていることなどに気付くことができました。また、ごみを燃やしたときに出る灰もリサイクルをしていて、環境に配慮していることが分かりました。ごみを捨てるときには、しっかりと分別しないと、処理場の人たちがとても困ることを知り、ごみの分別はしっかりしようと改めて確認する機会となりました。
 見学して分かったことを更に学校で深めて学習していきたいと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/14 クラブ作品展
2/15 クラブ作品展 クラブ発表会
2/18 新1年生入学説明会、体験入学

いじめ防止基本方針

学年だより(令和4年度11月分まで)

清須市立清洲小学校
〒452-0942
住所:愛知県清須市清洲1013
TEL:052-400-3651
FAX:052-400-8431