『自ら考動、ともに協働、そして未来を創造する岩中生』 「あたりまえのことに心を込めて取り組む」「自分の心に問いかけ、自ら考え、行動する」「互いに認め合い、リスペクトする」「多様な人々と対話をしながら協働する」「なりたい自分やありたい社会を思い描く」「折れない心、しなやかな心で、決してあきらめず活路を見出していく」ことを大切にしています

3/24大夢通信(第170号)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は校長先生から修了証をいただきました。当たり前のことと思わず、この一年間の頑張りを自分なりに振り返ってください。成績はもちろん、出席状況も・・・何か一つは「努力した」、「やり遂げた」、というものがあるはずです。自信をもって4月を迎えましょう。
 保護者の皆様方には、この一年間大変お世話になりました。ありがとうございました。子どもたちにとって、この一年間の「成長・失敗・つまずき」という人生の学びが、2年生になったときに生かされ、更に共に成長していけることを願っています。新年度もよろしくお願いいたします。

3/24 大夢通信(第169号)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 雲一つ無い快晴の本日、修了式を迎えました。
修了式は例年通り体育館では行えませんでしたが、教室のTVで全員が見守る中、職員室で代表生徒が校長先生から修了証を受け取りました。
その後、校長先生から当たり前が当たり前でなかったこの一年についてのお言葉をいただき、無事に修了式を終えることが出来ました。
式辞はこちら

3/23 大夢通信(第168号)

 今日の総合の時間は、1年間を振り返る学年集会と学年レクでした。
各クラスから1年間の振り返りや反省などを劇を通して発表がありました。先生の特徴をよくとらえたものや、出来事などを代表生徒が毎日打合せを重ねて発表し、とても楽しい時間を過ごすことができました。
 その後、代表生徒の宣誓で学年レクを行うことができ、1年の集大成とすることができました。
 今年度の生徒の登校も残すところ、あと1日。
明日は、全員そろって笑顔で登校してくれるのを待っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/19大夢通信(第167号)

 GIGAスクール構想により、生徒1人1台のタブレット端末が導入されました。早速、朝の時間を使い、学級毎に基本的な操作方法から学んでいます。目をキラキラさせながらそれぞれが熱心に取り組んでいます。
画像1 画像1

3/17大夢通信(第166号)

 今日は自然教室に向けて活動している「レク部」の様子を紹介します。郡上八幡自然園の2日目に予定しているレクリエーションが密にならず、全員で楽しめるような活動を考えています。また、今日のST後に「有志発表」ステージに挑戦しようとする仲間のオーデションを行いました。質問をしたり助言をしたりして仲間を支えようとする姿が見られました。本当に頼もしい大夢学年の生徒たちです。
画像1 画像1

3/16大夢通信(第165号)

 本日の5、6時間目に「働く人に学ぶ会」を実施しました。各分野で活躍されている異業種の方を4名講師としてお招きし、それぞれの職業の魅力や「やりがい」についてお話を聴きました。生徒たちはこの一年間職業について学習を重ねてきましたが、今回は具体的な話を聞ける機会であったことから、メモをとりながら、より関心をもって取り組みました。
 大夢学年の生徒のために、貴重な時間をつくっていただいた講師の先生方に感謝申し上げます。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/11 大夢通信(第164号)

 東日本大震災から今日で丸10年を迎えます。朝のSTで担任がそれぞれの思いを語り、生徒も真剣に耳を傾けていました。本来ならば午後2時46分に黙祷をするところですが、その時間は授業中だったため、半旗を掲揚し、帰りのSTに黙祷を捧げました。時の経過とともに、東日本大震災の記憶の風化が指摘されていますが、生徒たちには、一人一人の思いをつなぎ、震災の教訓や記憶を未来の人につないでほしいと思います。
画像1 画像1

3/10 大夢通信(第163号)

 来年度に行われる自然教室の実行委員の活動が着々と進んでいます。集会部では、全員が郡上八幡の自然に浸り、多くのことを学べるよう、自然教室でのルール決めを行いました。「自然を大切にする」「岩中でできていることを郡上でも発揮する」「感謝を伝える」など、大切にすべきことを六つ決め、六か条として決定しました。これらのルールを基に、今後はどのような集会を作っていくかを考えていきます。
画像1 画像1

3/9 大夢通信(第162号)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日は、朝の時間に小学生への説明のために撮影したビデオを視聴しました。自分たちが担当した部分はもちろん、他クラスがどのような撮影をしていたかを時には笑いながら観ていました。来月にはこのビデオを観て岩中に期待を寄せる新入生がやってきます。先輩として、後輩が安心して生活できるよう、新入生を迎え入れる準備をしていきましょう。

3/8大夢通信(第161号)

 今日は郡上八幡自然園で行う自然体験学習の集金日でした。そのため、大夢学年の生徒たちはいつもより早い登校になりましたが、定刻までにほとんどの生徒が担当教師にお金を渡すことができました。お釣りがないように準備をしていただいたお家の方々に感謝します。また、ワックスがけのために廊下に出されていた机やロッカー等を、早く登校した生徒たちが教室に搬入にしてくれました。ありがとう。おかげで、いつも通りの月曜日のスタートを切ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/5 大夢通信(第160号)

 自然教室に向けて、各実行委員会の活動が進んでいますが、今日は「しおり部」について紹介します。先週からスローガンを募集し、本日、スローガンを朝の時間を使って放送で発表しました。今回のスローガンは、「 〜大夢を胸に〜 自然に浸る郡上の町で大きな一歩を 」です。生徒全員に募集し、しおり部が中心となって、決定・発表しました。
さらに、しおりの表紙絵の募集も今日から始まり、しおり部は9人全員力を合わせて、しおり作成を楽しんでいきたいと思います。どんなしおりが完成するのか、楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/4大夢通信(第159号)

 自然教室に向けて、各実行委員会の活動が進んでいます。今日は「トワリング部」について紹介します。今日からトワリングの練習がスタートです。フォーメーションの確認をしたり、技のポイントをひとつひとつ確認したりと実践練習を行っていました。今後、手にマメができたり、手が真っ赤になったりすることもあると思いますが、大夢学年みんなで応援しています。頑張ってくださいね。

画像1 画像1

3/1大夢通信(第158号)

 早いもので今日から3月です。あっという間に、2月は逃げていきました。今の学級で過ごすことができるのも約1ヶ月です。一日一日がとても貴重な時間となります。
 先週の木曜日に英語のステップテストを行いました。その英語のステップテストの合格率が掲示されていたので紹介します。「学年合格率92.9%」ということです。事前に示されたプリントから出題されるため、熱心に学習すれば必ず合格できます。そう思うと、この結果に満足することなく、「学年合格率100%」を目指していきたいですね。個人の努力はもちろんのこと、「みんなで頑張ろう」という姿勢が重要となります。
画像1 画像1

2/26大夢通信(第157号)

 男子の保健体育科の授業では「ハードル走」を行っています。低く鋭いハードリングで走れるよう、自分の歩幅にあったインターバルを決めて繰り返し練習しました。仲間からのちょっとしたアドバイスで上達していくのが保健体育のおもしろい部分でもあります。
画像1 画像1

2/25大夢通信(第156号)

 青空広がる絶好の天気の中、保健体育の授業で「アルティメット」を行いました。緊急事態宣言下では身体接触を避けなければならないので、パス練習を中心に取り組みました。徐々に投げる側もキャッチする側もディスクコントロールが良くなっていきました。
画像1 画像1

2/24大夢通信(第155号)

 5月14日〜16日に行われる自然教室を成功させるために、実行委員会の活動が始まりました。昼放課を中心に、しおり部、レク部、キャンプファイヤー部、集会部に分かれ、思い出深い自然教室にするために頑張ってくれています。
画像1 画像1

2/22 大夢通信(第154号)

 今日の午後、卒業生を送る会を行いました。
例年のように体育館で行うことができず、3学年全員が教室でTV画面を見る形式でした。恩師からのメッセージや各学年の発表、各部活の発表が続き、その中で、1年生は懐中電灯で卒業生へのメッセージを灯りをともすことで表現しました。さらに、合唱は練習ができない中で授業を通して録画したものでした。
 最後に校長先生から「44年前の卒業生が在校生に送った作文」をうかがうことができ、卒業生を送る会をとても厳粛な気持ちで終えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/19大夢通信(第153号)

 冬休み明けに実施した「実力テスト」の結果が返却されました。自分に今何が必要なのか、補うためには何をすればいいのかを考える機会にしてください。まずは、できることからコツコツとです。そして、継続できるように頑張りましょう。
画像1 画像1

2/18大夢通信(第152号)

画像1 画像1
 学年末テストの最終日は、雪の降る中でのスタートとなりました。転倒したり、遅れてきたりする生徒はいないかな?と心配していましたが、要らぬ心配でした。時間にゆとりをもち、元気に登校することができました。朝方の地震で目を覚まし、その後眠れなかった生徒もいたようです。今日はゆっくり休んでくださいね。

2/17 大夢通信(第151号)

 今日の総合の時間は、新1年生に向けて、中学校生活の様子を紹介した動画を作成しました。今年度は、新1年生を迎えて、生活の様子を見ていただくことができないため、各クラスが趣向を凝らして、生活の様子を動画で撮影し、後日、見ていただくことになっています。授業や清掃、部活動などの様子を生徒それぞれが役割を果たし、新1年生への歓迎の気持ちを込めた動画が出来上がっています。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
岩倉市立岩倉中学校
〒482-0036
愛知県岩倉市西市町竹之宮24
TEL:0587-37-1208
FAX:0587-37-9516