最新更新日:2024/04/27
本日:count up6
昨日:439
総数:2099012
『自ら考動、ともに協働、そして未来を創造する岩中生』 「あたりまえのことに心を込めて取り組む」「自分の心に問いかけ、自ら考え、行動する」「互いに認め合い、リスペクトする」「多様な人々と対話をしながら協働する」「なりたい自分やありたい社会を思い描く」「折れない心、しなやかな心で、決してあきらめず活路を見出していく」ことを大切にしています

2/15 大夢通信(第460号)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
午後、学年レクを実施しました。
学運のみなさんが、学年の仲間で楽しめるようにと、たくさん考えて作ってくれた時間です。
本当に温かい雰囲気の中で、笑いありの素敵な時間でした。

受験勉強ラストスパートの今、良い息抜きになっていたら良いです。

2/15大夢通信(第460号)

 本日は「学年レクリエーション」を行いました。前半は「じゃんけん列車」と「宝探しゲーム」で盛り上がり、後半はグラウンドに場所を移し、「ドッヂボール」で楽しみました。
 中学校生活も残りわずかとなり、受検等に向けてたいへんな時期ではありますが、この時ばかりはそうしたことも忘れて心も身体もリラックスしていました。
 学年の仲間のことを思い、みんなの心をほっとさせるようなレクリエーションを企画した、学運のみなさん、お疲れさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

感謝して

 昨日は、2年生が帰った後、3年生が学習室や廊下の掃除とワックスがけをしてくれました。今日から感謝の気持ちを込めながら、乾拭きをしてピカピカにします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/14大夢通信(第459号)

 1・2年生が学年末テストで清掃後に下校した後、3年生が清掃やワックスがけの「奉仕活動」を行いました。
 3年間学んだ校舎や教室に感謝の気持ちをもって一生懸命に活動しました。
 卒業という機会から、さまざまな人や物に感謝する心を一層強めていく活動になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/15 1年生 学年末テスト

 本日から学年末テストです。
 朝の活動の時間はテスト勉強です。
 夜はしっかり睡眠を取り、早起きして振り返りの時間を取ることがおすすめです。
 朝の時間をしっかり活用しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/13 今年度最後の委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日、今年度最後の委員会活動が行われました。一人一人が責任をもって働くことで、円滑な学校生活を行うことができています。
 整美委員会では、3年生から後輩の皆さんへメッセージが送られました。
 「自問清掃を行うことで日常生活でも多くの気づきができるようになった」この言葉の意味を後輩の皆さんは考えて、これからに繋げていけるといいですね。
 一つ一つの経験がみなさんの成長に確実につながっていることを感じました。

2/13 2年生 テスト勉強

 朝の時間は、明日から始まる学年末テストに向けて勉強しました。

 教室では集中してテスト対策に取り組む生徒の姿を見ることができました。
 学年末テストは、2年生最後のテストです。教科数も多いですが、各自で立てたテスト対策(学習計画)に合わせて、最後まで諦めることなく取り組んでいきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/13 大夢通信(第458号)

 先週金曜日に無事公立高校の出願を終えました。そして、本日、受検する生徒に受検票と受検の心得のプリントが配られました。どの生徒も気持ちを新たに頑張ろうという決意がうかがえました。
画像1 画像1

2/10 大夢通信(第457号)

 今日の6時間目の総合の時間は、体育館で合唱練習を行いました。
卒業まであと約3週間。3年間の集大成としての合唱を心を込めて、これが3年生と感動していただける合唱を目指して、練習をしました。
 なかなか満足のいく環境の中で練習のできない3年間でしたが、きっと集大成となるその瞬間を楽しみにしていただけるよう、わずかな時間ですが集中して練習を重ねていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/10 2年生 合唱練習

 本日はテスト前最後の合唱練習でした。
 朝の時間はパートごとにわかれて歌い、3時間目には全体で練習を行いました。

 音楽科の先生や指揮者、パートリーダーを筆頭に、歌い始めの声量やテンポなどを少しずつ揃えていきました。以前に比べ、全員の歌声が揃ってきています。テストを挟みますが、今日までの練習を忘れないようにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

トワイライト学習会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 テスト週間を利用し、自主学習を中心としたトワイライト学習会が行われました。
 自主的に学習会に参加した生徒が、地域の教育力であるボランティアの方々に質問するなどして学習を深めていました。
 明日も明後日も予定されています。
 学年末テストに向けてよい時間が過ごせるとよいですね。

2/8 大夢通信(第456号)

 本日、クラスで百人一首を行いました。
しばらく開催ができずにいたため
百人一首はとても盛り上がっていました。
また一つクラスの思い出が増えましたね。
画像1 画像1

2/7 2年生 定期相談

 本日より定期相談が始まりました。
 学習や部活動、進路についてなど、一度振り返り、担任の先生とお話しする良い機会です。ゆっくり話をして、日頃の思いや悩みを遠慮なく伝えてください。
 また、今日からテスト週間です。計画を立てて勉強をしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/7 1年生 定期相談が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日からテスト週間です。
 同時に、帰りのST後に教育相談が始まりました。

 担任の先生と1対1でじっくり話す機会です。
 遠慮なく相談してもらえればと思います。

 順番待ちの生徒は、テスト勉強です。この時間もしっかり活用してくださいね!

2/4 本日の野球部

 今日は、練習試合を行いました。
11月上旬の公式戦から約3カ月ぶりのゲームでした。
この3カ月、秋の管内大会準決勝での敗戦の悔しさを糧に、地味な基礎練習、打力強化を図り重いバットによる振り込みに力を入れ取り組んできました。
その成果もあり、6本の長打を含む11本の安打がでました。
守備では、連係プレーに課題を残すものの、この冬、投球練習に取り組んできた一年生投手二人が素晴らしいデビュー戦を飾ることができました。
 チームとして、個人としてこの3ヶ月の確かな手応えと新たな課題を得ることができました。
来週からテスト週間にはいりますが、個々が高い意識で自主練習に励み、進化して再開できることを楽しみにしています。
 最後になりますが、古知野中の皆さん対戦ありがとうございました。
また、応援に来て下さった野球部保護者の皆さまありがとうございました。
画像1 画像1

2/4 吹奏楽部 個人・重奏コンテスト

犬山市民文化会館にて行われた中部日本個人・重奏コンテスト愛知県西尾張地区大会に出場しました。

<重奏の部>
金管十重奏、フルート三重奏
<個人の部>
クラリネット、スネアドラム、バスクラリネット

緊張で思うようにいかなかった部分もありましたが、一生懸命演奏することができました。舞台に立てたことに感謝しつつ、これからの演奏につなげていきます。

早朝より送迎でお世話になった保護者様、これまでご指導いただきました講師の先生方、運営の皆様、応援して下さった全ての方々に感謝申し上げます。ありがとうございました。

画像1 画像1

2/3 大夢通信(第455号)

 本日は公立推薦入試の生徒は面接練習をしました。
 学年外の先生にご指導いただいたため、とても緊張感のある練習となりました。
 
 来週の試験には万全の体制で臨みましょう。
 
 卒業制作も大詰めとなりつつあり、みんなで真剣に作業しました。
画像1 画像1

2/3 2年生 合唱練習

 本日、朝の時間に卒業生を送る会に向けて合唱練習を行いました。

 体育館では、ソプラノが一年生と合同練習を行っています。
 一年生の後ろに並び、後ろから歌声を体育館いっぱいに響かせていきました。
 また、テノールの練習にも、一年生のパートリーダーが学びに来ています。
 練習の仕方や発声の仕方を先輩として教えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/1 2年生 修学旅行2日目の行程表づくり

 班に分かれて、修学旅行2日目の行程を考えました。
 東京の観光地が掲載されているプリントをもとに、タブレットも活用しながら想像を膨らませ、どこへ行くか班の仲間と楽しそうに話をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

未来寄合(岩倉北小校区)に参加して

 「未来寄合」とは岩倉市の地域活性化支援事業で、安心して住み続けられる地域・活気のある地域にしていくための対話の場です。
 
 以下に自主的に参加してくれた生徒の感想を紹介します。

 私は、1/28(土)に岩倉北小校区の未来寄合に参加しました。私自身は南小出身で、以前行われた岩倉南小校区での未来寄合の1回目にも参加しました。北小校区のことは、あまり詳しくはありませんでしたが、未来寄合に参加したことにより、私の知らなかった岩倉の良いところをたくさん知ることができました。
 話し合いの中で出た岩倉市の魅力は、「山車がある」「神社が多い」「公園が多い」などでした。主に歴史に関する魅力が多かったように思います。一方で、問題点として「住宅が密集していて路地が狭い」「車通りが多く危険」などがあげられました。このような問題は、人口密度が高い北小校区特有のものだと思いました。
 様々な立場、年代の方々と岩倉市の良い点、問題点について話し合うことで、岩倉市に対する関心をより高めることができました。また、今回の経験を、経験だけに終わらせてしまうのではなく、これからの岩倉市の未来を担う一人の人間として、身近にいる人や後の世代の人たちに伝えていけるよう行動を起こしていきたいです。
                      3年3組 宮崎 月歩
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
岩倉市立岩倉中学校
〒482-0036
愛知県岩倉市西市町竹之宮24
TEL:0587-37-1208
FAX:0587-37-9516