最新更新日:2024/05/10
本日:count up8
昨日:178
総数:544204
「夢・思いやり・チャレンジ」

昼食2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

入所式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

旭高原自然の家に到着しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
これからふれあい広場で入所式を行います。

バス車内

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんな元気そうです。

お見送り

画像1 画像1
行ってらっしゃい!

野外学習 出発式

画像1 画像1
 

4年生 インタビュー

画像1 画像1
国語の活動で、校長先生にインタビューをしました。

5年生 明日から野外学習

画像1 画像1
お天気はどうでしょうか?
(現地からの様子をお伝えするテストを行っています。)

きへんの漢字(ひまわり・こすもす)

 タブレットを使って木へんの漢字を書いています。それを先生に送って、みんなに発表です。
画像1 画像1 画像2 画像2

トーチトワリングリハーサル(5年生)

 7月5日(月)授業後にトーチトワリングリハーサルを行い、保護者の方に見ていただきました。児童の演技に合わせて、サイリウム棒が光り、幻想的な演技となりました。
 自然教室まで残りわずか、練習にもさらに熱を入れていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

福祉出前授業(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月5日(月)社会福祉協議会の佐藤さんをお招きして、「福祉って何だろ」というテーマで学習しました。ふ…ふだん、く…くらし、し…しあわせの頭文字を取って「福祉」。これから5年生は、総合的な学習の時間で「福祉」について学習を深めていきたいと思います。佐藤さん、本日はありがとうございました。

にこにこワールド(1・6年)

 6月18日(金)、1年生と6年生のペア学年でにこにこワールドを行いました。6年生が1年生に本の読み聞かせをしました。絵本の読み聞かせの後には、本に関わるクイズもあり、本の世界を楽しむことができました。1・6年生のみなさん、これからも仲良くしていきましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

にこにこワールド(2・4年)

 6月18日(金)2年生と4年生のペア学年でにこにこワールドを行いました。2年生と4年生がペアになって絵を描く、キャラクター当てクイズを行いました。協力して描いているうちにだんだん打ち解けていき、クイズの終わりにはみんなが仲良くなれました。最後には手を振り合う姿が見られ、素敵な時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

にこにこワールド(2・4年) その2

 4年生は初めての司会に挑戦しました。かっこいい姿を見せてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

にこにこワールド(3・5年)

 6月18日(金)3年生と5年生のペア学年でにこにこワールドを行いました。5年生が考えたクイズに3年生が答えます。さあ、何問答えることができたでしょうか?楽しい時間を過ごすことができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Zoom朝礼1

今日は朝礼の日です。
本校では初めて、会議用アプリ「Zoom」を利用した朝礼となりました。
画像1 画像1

4年生 栄養指導

 4年生は、「よくかんで食べよう」というテーマで、栄養教諭の先生に授業をしてもらいました。噛むことは、消化を助けたり、肥満を防いだりするだけではなく、脳の働きを活発にすることも学びました。よく噛んで食べるために、少しずつ口に入れて食べるなどの方法を考えることができました。よかったらお家でも試してみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童館跡地発掘調査現地見学(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は、社会科の学習の一環として、児童館跡地発掘調査現場を見学しました。80cm掘ったところからは、戦国時代の人々が暮らしていたと考えられる溝や井戸跡が見つかりました。当時の人々が使っていたとされる陶器片や古銭も発掘されたと説明を聞きました。自分たちの生活する足元にこのような遺跡が広がっていることを知り、感慨にふけっていました。とても貴重な体験ができました。

一人一鉢 種植え(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 一人一鉢運動として、ミニひまわりの種を植えました。これから暑くなってきますが、こまめに世話をしていきましょう。きれいな花が咲く日が楽しみですね。

アルミ缶・エコキャップ回収

 5月のアルミ缶・エコキャップ回収を行いました。今年度はじめての回収にたくさんの方が協力してくれました。6月も回収を行いますので、よろしくお願いします。
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/7 始業式/緊急下校訓練

学校教育目標

災害時における児童の登下校について

いじめ防止基本方針

公開情報

学年だより(令和4年度11月分まで)

清須市立清洲小学校
〒452-0942
住所:愛知県清須市清洲1013
TEL:052-400-3651
FAX:052-400-8431