最新更新日:2024/05/19
本日:count up190
昨日:950
総数:547390
「夢・思いやり・チャレンジ」

授業風景 2

 11月17日(火)、6時間目の授業風景続きです。
 5年生では、福祉学習で学んだことのまとめと発表準備を進めています。高学年らしいまとめと資料がたくさん作られています。
 4年生では、モニターを活用して、ダンス発表の練習です。生き生きとした笑顔とかけ声がいっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

花苗と球根をたくさん植えていただきました。

 11月16日(月)、PTA美化委員、ボランティアの方々が、美化支援活動を進めてくださいました。
 校舎前の3か所の花壇整備です。草をきれいにとり、パンジーやビオラの花苗を植え、チューリップの球根も植えていただきました。
 これからの冬、そして、来る春にかけて、うるおいを与えてくれることでしょう。
 委員の方々、ボランティアで来てくださった方々、ありがとうございました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

なわとび運動 2週目

 11月16日(月)、なわとび運動が2週目を迎えています。
 朝のひととき、運動に親しんでいます。
画像1 画像1

MOA美術館作品展・税の作品展・表彰式

 11月15日(日)、夏休みに作品を募ったMOA美術館作品展の表彰式及び作品展が、名古屋市教育センターで行われました。
 清洲小学校からは、7名が入賞、4名が佳作に選ばれ、入賞者一人一人への表彰がありました。
 また、同日、税の作品展及び表彰式がヨシヅヤ名古屋西店で行われました。清洲小学校からは、6名の子どもたちが入賞し、2名がその場で表彰を受けました。税の作品展は11月23日まで同会場で行われています。
 さまざまな場での活躍、とてもうれしいことです。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景

 11月13日(金)、5時間目の授業風景です。
 「おもちゃフェスティバル」に向けての活動、総合での発表に向けた活動、パソコン室を活用した調べ学習と、練習や制作にがんばっています。カブトムシの切り抜き、とても細かくリアルにできています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

酢豚

 11月13日(金)、今日の給食です。
 「酢豚・はるさめスープ・アンニンフルーツ・ごはん・牛乳」と中華でそろった献立でした。
画像1 画像1

カレーライス

 11月12日(木)、今日の給食は人気のカレーライスでした。季節に応じて、今日はしめじ・マッシュルーム・えのき入りのカレーです。
 献立は、「きのこ入りカレー・麦ごはん・海藻サラダ・福神漬け・牛乳」でした。
 「おいしい」という声がたくさん聞けました。
画像1 画像1
画像2 画像2

なわとび運動(Aグループ)

 11月12日(木)、少し寒いほどのすがすがしい朝です。
 なわとび運動のAグループが今日から始まりました。
 代表の人が、いろいろな跳び方の手本を見せてくれ、拍手が起こりました。
 一人一人、いうろいろな跳び方にチャレンジしています。
画像1 画像1

竹とんぼ教室(3年生)

 11月11日(水)、3年生で社会科学習の一環として、竹とんぼ教室を行いました。
 毎年、地域の方が、3年生の子どもたちのために、竹とんぼを一人一本ずつわたるように作ってくださっています。今年で15年目になります。
 一本一本、竹を削って、やすりを丁寧にかけて作られた愛情のこもった竹とんぼです。
 竹とんぼを作ってくださった講師の方から、上手に飛ばすこつを教えていただきながら、楽しく竹とんぼを飛ばし、昔からの遊びに親しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

避難訓練・消火訓練

 11月11日(水)、避難訓練と消火訓練を行いました。
 今回の避難訓練は、昼放課に行いました。放課中に地震が起きたときの場所に応じた身の守り方、避難の仕方について訓練をしました。安全確認の後、避難放送から3分以内で、全校児童が運動場に避難することができました。
 また、5・6年生は引き続き、消火訓練を行いました。これから冬に向けて、火災の多い時期にも入ります。とっさのときに、消火器が使えるように、講師の方からお話をうかがい、水消火器を使って使い方の練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

「めんの日」「もやしの日」「はしの日」

 11月11日(水)、今日は「○○の日」がとても多い日です。
 給食に関係する日としては、「めんの日」「もやしの日」「はしの日」があります。
 その日にちなんで、今日の給食は「しょうゆラーメン・しゅうまい・中華和え・牛乳」でした。中華めんも具のもやしも、おいしくいただきました。
画像1 画像1

PTA図書委員会・図書ボランティア活動

 11月11日(水)、PTA図書委員、ボランティアの方々が、図書館整備支援活動を進めてくださいました。
 プレゼント用のしおりづくりでは、図書カバーなどを活用して色とりどりのかわいらしいしおりをたくさん作ってくださいました。
 新しく入った本には、ラミネートシールを張って、配架できるように準備してくださいました。
 たくさんのご支援をありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

理科実験(4年生)

 4年生の理科実験の様子です。
 「物の体積と温度」の単元で、温度と金属の体積との関係を調べる実験です。
 アルコールランプの使い方も学びます。
画像1 画像1

なわとび運動が始まりました。

 11月11日(水)、昨日はグラウンド状況が悪かったため、今日からなわとび運動が始まりました。
 今年は、学校全体の約半分の子どもたちが、一日おきになわとび練習を行います。
 それぞれがなわとびカードをもって参加し、いろいろな跳び方にチャレンジし、なわとびに親しみます。
 
画像1 画像1

発表に向けて・九九

 11月10日(火)、立冬を過ぎましたが、とても暖かな日になりました。
 5時間目の授業風景です。
 1・4・5年生では、発表会に向けて活動が進んでいます。コンピュータや図書で調べたり、分かりやすい発表資料作成を工夫したりとがんばっています。グループや全体での練習も行われています。
 2年生では、九九の学習です。いろいろな方法で九九がすらすら頭に浮かぶようにがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 1

 11月9日(月)の授業風景です。
 昨日11月8日は立冬でした。暦の上では、冬に入ってきました。
 発表に、相談しながらの活動に、一生懸命取り組む姿がいっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景 2

 11月9日(月)授業風景の続きです。
 総合での発表や、意見を出し合い相談しながら制作を進める姿、静かに想像をめぐらす姿、問題に考え込む姿。教室の中にいろいろな言葉と考えが広がります。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景 3

 11月9日(月)、授業風景の続きです。
 意見や考えを出し合うことの大切さが、とてもよく伝わってきます。
 活動を進めながら、次第に高まっていく、深まっていく。そんな学習を重ねていきたいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

清掃風景

 11月6日(金)、お昼の清掃活動の様子です。
 それぞれの役割分担をしっかりきれいにしています。ごしごし汚れを取る姿、砂ぼこりを丹念にとる姿、水拭き、掃き掃除、とてもがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

右側通行

 11月6日(金)、昨日の児童集会、「生活ビンゴ」の活動を受けて、廊下の右側通行が分かりやすいように、黄色いテープをはりました。
 目で見て、とても分かりやすくなりました。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

保健だより

学校教育目標

学校評価

災害時における児童の登下校について

いじめ防止基本方針

学年だより(令和4年度11月分まで)

清須市立清洲小学校
〒452-0942
住所:愛知県清須市清洲1013
TEL:052-400-3651
FAX:052-400-8431