最新更新日:2024/06/21
本日:count up30
昨日:360
総数:2134576
『自ら考動、ともに協働、そして未来を創造する岩中生』 「あたりまえのことに心を込めて取り組む」「自分の心に問いかけ、自ら考え、行動する」「互いに認め合い、リスペクトする」「多様な人々と対話をしながら協働する」「なりたい自分やありたい社会を思い描く」「折れない心、しなやかな心で、決してあきらめず活路を見出していく」ことを大切にしています

5/28 3年生修学旅行 ディズニーランドの様子

画像1 画像1 画像2 画像2
少し風が強くなってきましたが、楽しんでいます!

5/28 3年生 チャックスファミリー講話

画像1 画像1
チャックスファミリーの方から、ディズニーのキャストさんのお仕事で大切にしていることについてのお話がありました。
働く上で何が大事なのかを学べたのと同時に、学校で大切にしている 考動 の意味を考える機会にもなったと思います。

5/28 修学旅行2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
修学旅行2日目です。
朝ごはんをいっぱい食べて1日のエネルギーをチャージしました。
昨日以上に多くのことを学び、昨日以上に楽しめる1日にしましょう!

5/27 3年生 キッザニア その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

5/27 3年生 キッザニア

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
キッザニアで職業体験を行いました。体験を通して、何か学びはあったでしょうか?限られた時間ではありましたが、体験を楽しむ様子が見られました。

5/27 3年生 豊洲市場散策

豊洲市場の千客万来というところで、自由散策をしました。美味しいものを食べたり、足湯をしたりして楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/27 3年生 修学旅行 国会議事堂

国会議事堂を見学しました。
ほとんどの生徒が初めて訪れています。
公民の授業で学習はしていましたが、実際に訪れて、壮大な雰囲気を肌で感じることができました。政治に対する関心を高めることができました。
画像1 画像1

5/27 3年生 レストハウスにて昼食

昼食は、皇居のそばのレストハウスで食事です。
環境のことを考えて、皇居仕様のお箸は持ち帰ることができます。
自宅でも使ってみてください。
画像1 画像1 画像2 画像2

5/27 3年生 東京到着

東京に着きました!
都会の雰囲気に、生徒達は気分が上がっております。
新幹線を降りた後、バスで食事会場へ向かいます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5/27 3年生 修学旅行出発

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
新幹線に全員乗り込み、今から東京へ向かいます。
思い出に残る修学旅行にしましょう!

5/25 尾張新人剣道大会

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、一宮総合体育館で剣道大会が行われました。
女子は一回戦を勝ち上がり、2回戦まで進みましたが惜しくも敗退してしまいました。
大将戦までどちらが勝つかわからない接戦を勝ち上がり、チームの力を見せてくれた勝負でした。
男子は3回戦目まで進むことができ、大きな成果をだすことができました。代表戦まで戦いきった試合は本当に緊張感がありました。どの選手も一本への集中力をしっかりもって戦うことができていました。

夏の最後の大会にむけ、多くの課題と成果を得ることのできた大会でした。今後も稽古に励み、更なる成長を目指していきたいと思います。

保護者の皆様、本日は朝早くからお弁当の準備や送迎にご協力いただき、ありがとうございました。応援にも来ていただき、とても励みになりました。今後も剣道部の活動にご理解、ご協力をよろしくお願いします。

5/24 3年生 荷物確認、積み込み

画像1 画像1
本日は大バッグの持ち物の確認と、積み込みを行いました。
あとは修学旅行当日を待つだけです。休日はゆっくり休んで、月曜日からに備えてください。
良い修学旅行にしましょうね。

5/24 2年生 宿泊学習まとめ新聞づくり

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日の総合の時間は宿泊学習のまとめ新聞づくりを行いました。3日間で行ったイベントについて自由に選択し、まとめていました。文字だけではなく、イラストや写真を用いて色鮮やかに仕上げています。

5/22 3年生 修学旅行直前集会

画像1 画像1
今日は体育館で修学旅行直前集会が開かれました。
修学旅行に行く意味について考えたり、修学旅行での心構えを聞いたりしました。
学年主任の先生が掲げた4つのルール 1、決まった時間に集合する 2、ルールを守る 3、嫌な思いをする人がいないようにする 4、修学旅行へ行けることに感謝の気持ちを持つ を守り、充実した修学旅行にしましょう。

5/20 3年生 修学旅行はもうすぐ

本日は、修学旅行のしおりの内容の細かい箇所の確認が行われました。
各係の役割の確認や、名古屋駅での集合場所への行き方の確認を行いました。
今週金曜には、荷物のチェックと積み込みがあります。ご準備の方、宜しくお願い致します。
画像1 画像1

5/17 3年生 進路学習

本日の6時間目に進路学習を行いました。
内容は、体験入学へ参加する際の心得と上級学校説明会の事前準備です。
体験入学では、実際に参加して自分の目で見て学校の様子を知ることが大切だというお話がありました。行く可能性がありそうな高校の体験入学へぜひ参加してみてください。自分にとって大切な情報を得ることができると思います。
また、進路だより第4号を配付させていただきましたので、保護者の皆様もご確認よろしくお願いいたします。
上級学校説明会にむけての事前学習も、班になって協力して情報をまとめていました。自分の進路に向けて真剣に取り組む姿が見られて嬉しかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/15 3年生学年レク

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
KISEKI学年、今年度最初の学年レクが行われました。
種目は8の字なわとび!
どのクラスも笑顔溢れる素敵な時間になりました。
企画・運営を頑張ってくれたリーダー、この会を盛り上げてくれたKISEKI学年のみんなありがとう!
この団結を修学旅行に生かしていきましょう。

5/16 2年生 帰着式

画像1 画像1
 帰着式の様子です。3日間の宿泊学習を終えて岩倉中学校に帰ってきました。この3日間はどうでしたでしょうか。楽しく過ごせていたらとても嬉しいです。まずは疲れた心身を休めてください。
 多くの人々の支えがあって成り立つ宿泊学習です。今一度感謝の気持ちを忘れずにしてくださいね。おかえりなさい。

5/16 2年生 九頭竜ダム見学

画像1 画像1
画像2 画像2
 九頭竜ダム見学の様子です。職員の方のダムに関するお話を聞き、見学を行いました。ダムの意義や発電の仕組みなどを説明していただきました。

5/16 2年生 化石発掘体験

画像1 画像1
画像2 画像2
 化石発掘体験の様子です。化石発掘のためにみなさん真剣になって作業しています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
岩倉市立岩倉中学校
〒482-0036
愛知県岩倉市西市町竹之宮24
TEL:0587-37-1208
FAX:0587-37-9516