最新更新日:2024/06/14
本日:count up25
昨日:270
総数:2132153
『自ら考動、ともに協働、そして未来を創造する岩中生』 「あたりまえのことに心を込めて取り組む」「自分の心に問いかけ、自ら考え、行動する」「互いに認め合い、リスペクトする」「多様な人々と対話をしながら協働する」「なりたい自分やありたい社会を思い描く」「折れない心、しなやかな心で、決してあきらめず活路を見出していく」ことを大切にしています

7/5 1年生 保護者会中の文化部の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 保護者会中のパソコン部と吹奏楽部の1年生の活動の様子です。
パソコン部は、2•3年生の先輩と一緒に、一人一人がタイピング練習に集中して黙々と励んでいました!
吹奏楽部は、2•3年生の先輩と一緒に呼吸トレーニングを行ったり、打楽器の生徒は、3年生の先輩と一緒にバチ打ちの練習をしたりしました。

先輩方の様子を手本に、少しずつ上達していきたいですね。
明日も有意義な時間にしましょう。

7/3 3年生 七夕に願いを込めて

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/4 2年生 保護者会

画像1 画像1
画像2 画像2
本日から保護者会が始まりました。大変お暑い中ご来校いただきありがとうございます。
もうすぐ七夕ということで、生徒たちが願い事を書いた短冊を笹に飾っています。各クラスの入口に飾られておりますので、ご来校された際は是非ご覧ください。

男子卓球部 管内大会結果のご報告

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月1日に団体戦、2日に個人戦が行われました。
 団体戦では強豪が集う予選リーグを突破し、決勝トーナメントで1勝を挙げて、西尾張大会への切符をつかみました。
 個人戦では4名が3回戦まで勝ち進みましたが、激闘の末惜敗し、あと一歩のところで西尾張大会出場を逃しました。
 
 団体戦で勝つことができた相手校は、3月に行った練習試合のときには格上の相手でした。今回勝つことができたのは、一人一人が練習に打ち込み、力を伸ばしたことはもちろん、チーム一丸となっての燃えるような応援があったからこそだと思います。
 厳しい展開でも集中を崩さず、一球一球に魂を込めてプレーする姿、声を枯らして声援を送る姿、仲間の勝利を飛び上がって喜び、感動のあまり涙する姿には、心が震えました。
 一人も個人で西尾張出場の選手がいないチームでの団体出場が、チーム力の高さを物語っています。本当に立派です。大会2日間だけでなく、これまでの練習もよく頑張りましたね。

 西尾張大会団体戦は、7月22日(土)に一宮市総合体育館いちい信金アリーナで行われます。選手の皆さんはこれまで以上に練習に打ち込み、更に力を伸ばして大会に臨みましょう。

 
 保護者の皆様、いつも卓球部の活動を支えていただき、ありがとうございます。引き続き応援とご協力をいただきますよう、お願いいたします。

7/3 2年生 朝礼・岩中タイム

画像1 画像1
本日の朝、テレビ朝礼を行いました。校長先生のお話の後、委員会の連絡や表彰伝達が行われました。
また、6時間目の岩中タイムにはSSTを行いました。今回のトピックは「ひとつのテーマで話し合う」スキルについてでした。学校生活でも社会生活でも大切なスキルです。今日学んだことを今後の生活に役立てて行きましょう。

7/3 3年生 朝礼

7月に入り暑くなりましたので、全校朝礼はテレビで行われました。

校長先生のお話の後はそれぞれの委員会からのお話や、表彰伝達でした。
3年生が学校の運営を担って話をする姿や、それぞれの場の活躍など、前に出る機会がどんどん増えてきます。これからもいろいろなことにチャレンジしてほしいと思います。
画像1 画像1

水泳部 管内大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 雨で順延となった管内大会が、本日7/2に滝中学校プールにて行われました。前日の雨とは打って変わり、強い日差しの照りつける中での大会となりました。
 岩中プールの機械不良で思うように練習のできない日々が続いたこともありましたが、各々が今できる最大限のパフォーマンスをしてくれました。コンマ1秒でも速くタッチしようと、全力で取り組む姿が見られ、大変胸が熱くなりました。そして多くの生徒が西尾張・県大会の標準記録を突破し、次の大会へ駒を進めることができました。よく頑張りました!!
 また今大会から声出し応援も解禁され、一生懸命に泳ぐ仲間たちに熱い声援を送る姿が見られました。励まし合い、高め合える仲間は本当に素敵ですね。
 上位大会に進出できた生徒も、残念ながらできなかった生徒も、8月の引退試合までまだまだ水泳部の夏は続いていきます。来週からの練習もチーム一丸となって頑張っていきましょう!
 最後になりましたが、早朝からのお弁当の用意や送迎、会場での応援をしてくださった保護者のみなさま、ありがとうございました。

男子ソフトテニス部 管内大会

 犬山市の山の田公園テニス場にて管内大会が行われました。緊張感のある舞台で、日頃の練習の成果を発揮するために全力でプレーする姿が見られました。
 敗退してしまったペアもありますが、今日、消化できなかった試合も残っていますので、来週の練習で修正できるようにチーム一丸となっていきましょう。
 今日は朝早くから、お弁当の用意や会場での応援をしてくださった、保護者のみなさま、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

女子卓球部 管内大会結果のご報告

画像1 画像1
7月1日、2日の二日間にわたり、犬山市エナジーサポートアリーナで卓球の管内大会がありました。昨日は団体戦、本日は個人戦が行われ、3年生を中心に数多くの部員が懸命に戦い抜きました。団体戦は予選リーグ敗退となりましたが、強豪校相手に攻める卓球ができたのではないかと思います。本当によく頑張りました。また、個人戦では部員1名が優勝、西尾張大会への切符を手にしました。
真剣にプレーする姿はもちろん、男女関係なく、励まし、応援しあう姿もすばらしいものでした。

3年生は本日で、引退となります。今、だれの顔が思い浮かぶでしょうか。家族の支えなしにはここまでやってくることも難しかったことでしょう。仲間なしには練習を続けることも難しかったことでしょう。今こそ、感謝の気持ちを伝えられると良いですね。

保護者の皆様、3年生の活動はここで一区切りとなりますが、ご家庭でも部活について振り返り、話題にしていただけると幸いです。これまで卓球部の活動を様々な形でお支え頂き、本当にありがとうございました。

【尾北支所中学校総合体育大会】本日の大会について

7月2日(日)の大会です。
○ソフトテニス
 ・午前…団体戦2回戦
 ・午後…個人戦1〜3回戦
○卓球個人戦
○水泳
○軟式野球
 ・10:30試合開始予定
○サッカー
 ・9:30試合開始

なおソフトボールは、日程が順延されているため、岩中の試合は7/8(土)となります。

生徒の皆さん、今日は、暑い一日となります。体調管理に気を付け、全力プレーでがんばっていきましょう。


男子バスケットボール部 大会結果

この大会に向けて3年間頑張ってきました。
自分たちで立てた目標は西尾張大会出場でした。
絶対に達成させてあげたいっと言う思いで臨みました。
前回大会のシード校ではありますが、絶対に勝つと言う強い気持ちが選手から感じられました。
選手たちはとてもよく頑張りました。しかし、負けてしまいました。
顧問としてとても申し訳なく思います。
ベンチにいないメンバーにも本当に申し訳なかったと思います。
3年間色々ありました。
「ありがとうございました」
ありきたりかもしれないけれど、心の底からそう思います。

保護者の皆様におかれましては、足元の悪い中、早朝よりありがとうございました。
ベンチいても聴こえる声援に元気と勇気をもらいました。
画像1 画像1 画像2 画像2

【尾北支所中学校総合体育大会】一部大会の順延について

天候不順のため、
水泳、サッカー→7/2(日)に順延
ソフトボール→7/8(土)に順延
ソフトテニス個人戦→7/2(日)の団体戦の午後に1〜3回戦を実施(弁当が必要)
となります。
詳細は、tetoruにて部活動ごとに配信しますので、配信がありましたら、お子様に連絡をお願いします。

6/30 3年生 体育大会出場種目決め

中学校最後の体育大会は、2学期に入るとすぐの日程です。
出場種目を決めるのも、大切な準備の一つになります。
どのクラスも、全員が活躍できること、納得できることを重視して話を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/30 3年生 2年生との応援練習

体育大会の応援合戦では、ブロック全員で音楽に合わせてダンスをします。
3年生が考えた振り付けを、他学年にシェアします。
上級生らしく、やさしく、丁寧に、わかりやすく、そしてなにより楽しく接している姿は、さすが3年生ですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/30 1年生 総合 SDGs施設発表

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日、1年生は、火曜日から始めたSDGs施設の調べ学習の続きをしました。
調べ学習の続きをし、後半は班内で一人一人発表会を行いました。
iPadを使用し、工夫を凝らして発表をしている生徒もいました!
名古屋分散の訪問先が決まるのが楽しみですね。

6/30 2年生 体育大会選手決め

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、体育大会の選手決めが行われました。
生徒たちは、それぞれが得意を生かしてチームを勝利に導くための最高のメンバーを、真剣に話し合いで決めていました。
体育大会当日が待ち遠しいですね。みんな、がんばれ!!

6/29 3年生 おはよう読書

 本日の読書タイムに、読み聞かせが行われました。集中して話を聞く姿が印象的でした。
画像1 画像1

6/29 2年生 応援合戦練習

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の6限に、各学級で体育大会の応援合戦練習をしました。
リーダーを中心に、どのクラスも生き生きと練習していました。
学校行事が有意義なものになるよう、協力してやっていきましょうね!!

緊急 【部活動】6/29(木)の部活動について

本日28(水)の部活動を中止にしたものを、明日29日(木)に振替をいたします。

明日は、帰りのST終了15:35からの部活動を実施し、17:00下校完了といたします。
アデリア総体文での活動もそのままで実施します。

すでに、明日予定が組んであり、部活動に参加できない場合については、明日、お子様から部活動顧問へお伝えください。

6/28 1年生 応援練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も1年生は、昼放課に応援のダンス練習をしました。
自分たちでタブレットの動画を見ながら、すぐ体を動かせる生徒は分かる部分は体を動かしていました!
上手な仲間の姿を見て、踊り方を学んでいる様子もありましたね。
明るく楽しい雰囲気で行えていました!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/14 授業参観
岩倉市立岩倉中学校
〒482-0036
愛知県岩倉市西市町竹之宮24
TEL:0587-37-1208
FAX:0587-37-9516