最新更新日:2024/06/29
本日:count up15
昨日:374
総数:2137616
『自ら考動、ともに協働、そして未来を創造する岩中生』 「あたりまえのことに心を込めて取り組む」「自分の心に問いかけ、自ら考え、行動する」「互いに認め合い、リスペクトする」「多様な人々と対話をしながら協働する」「なりたい自分やありたい社会を思い描く」「折れない心、しなやかな心で、決してあきらめず活路を見出していく」ことを大切にしています

3/1 1年生 大掃除

 卒業式や進級に向けて、6限は大掃除です。

 いつも以上にピカピカに!
 感謝を込めて!

 どの生徒も驚くほど頑張って清掃しました!
 お疲れさまでした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/1 1年生 国語

 国語の時間では、随筆文の学習をしています。

 ふだんから中学生は随筆文をあちこちで目にしているはずですが、実際「随筆文」ってなんだろう?どんな文章のことだろう?まずは教科書の随筆文を読み、作者の気持ちにより添いながら随筆文に触れていきました。

 随筆文とは・・・筆者の体験や読書などから得た知識をもとに、それに対する感想・思索・思想をまとめた散文です。

 そして先週より、実際に随筆文を書いてみました。一人一人が作者です。
 今日の国語の時間では、グループになってお互いの随筆を読み合い、感想を書きました。

 自分と違った視点や表現、そして心にしみる多くの感性に触れることで、国語の力だけでなく、より深く温かい心が育つことを期待します。


画像1 画像1
画像2 画像2

2/28大夢通信 (第468号)

 本日の卒業生を送る会では、1,2年生からの心温まるメッセージや映像を見ました。懐かしい映像とともに3年間をあらためて振り返り、心も体も大きく成長した自分に気づけたのではないでしょうか。
 大夢学年のフィナーレはもうすぐそこです。最後まで3年生としての責任をしっかり果たしていってほしいと思います。
画像1 画像1

2/28 2年生 卒業生を送る会

 卒業生を送る会が行われました。

 動画や合唱を通して、今までお世話になった3年生へ感謝の気持ちを送りました。全学年で歌ったCOSMOSは、先輩の頼もしい姿を見ながら歌声を響かせました。

 3年生の皆さん、この3年間の思い出や経験を胸に、夢に向かって頑張ってください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
岩倉市立岩倉中学校
〒482-0036
愛知県岩倉市西市町竹之宮24
TEL:0587-37-1208
FAX:0587-37-9516