『自ら考動、ともに協働、そして未来を創造する岩中生』 「あたりまえのことに心を込めて取り組む」「自分の心に問いかけ、自ら考え、行動する」「互いに認め合い、リスペクトする」「多様な人々と対話をしながら協働する」「なりたい自分やありたい社会を思い描く」「折れない心、しなやかな心で、決してあきらめず活路を見出していく」ことを大切にしています

7/31 吹奏楽部

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日、犬山市民文化会館で行われた、丹葉地方中学校吹奏楽協議会合同演奏会にて、演奏させていただきました。

 2・3年生で「美女と野獣メドレー」、1〜3年生で「ヤング・マン(Y・M・C・A)」を演奏しました。

 1年生にとっては初めての舞台でした。
 また、1〜3年生がそろって演奏する最初で最後の機会でもありました。
 途中で振付も取り入れつつ、息の合った演奏をすることができました。

 ご支援・ご協力いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。

7/31 ソフトボール部 県大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、県大会2回戦が行われました。名古屋市立はとり中と対戦し、0-5で惜敗しました。格上の相手との勝負でしたが、最後まで決して諦めず、戦い抜きました。
 試合の後、選手たちは清々しい顔をしていました。「悔いが残った」ということよりも「やりきった」「全て出しきった」という思いの方が強かったのでしょう。

 3年生はこれで引退です。
 今、心の中に何が残っていますか、どんな思いですか。
 この2年半で得たことは一生の宝物ですね。
ソフトボールは1人ではできません。仲間がいたからこそここまでやってこれた、支えてくれた家族がいたからこそここまでやってこれましたね。

 保護者の皆様、2年半ソフトボールの活動にご理解、ご協力いただき本当にありがとうございました。

 大会関係者の皆様、大変お世話になりました。ありがとうございました。

 新チームの練習は明後日の火曜日からです。
 今後とも、岩倉中学校ソフトボール部を宜しくお願いします。

卓球部 夏季江南卓球大会

 夏季江南卓球大会に出場しました。

 部員それぞれが、今までに練習してきたことを存分に発揮し、最後まで諦めずに試合を進めました。点差が開いても、自分のペースを崩さず勝利を掴んだり、一点でも多く取ろうとする姿を見ることができました。

 また、中学校1年生女子の部で、部員が優勝という結果を掴む事が出来ました。
 保護者の皆様、応援ありがとうございました。

 今日の試合結果を踏まえ、また練習を行っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

柔道部 団体戦 愛知県大会

画像1 画像1
画像2 画像2
本日は、愛知県武道館にて、柔道の団体戦が行われました。

結果は、男女ともにベスト8の快挙です!

柔道は個人競技ですが、全員で戦っているという強いチームワークで、最後までそれぞれの力を出し切りました。選手の皆さん、感動をありがとう!!

明日は個人戦の県大会です。1戦でも多く、自分の柔道ができますように!

7/30ソフトボール部 県大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、県大会1回戦が行われました。田原市立田原中学校と対戦し、8-6で見事勝利しました。
 明日は2回戦です。常に全力を出し切ること、全員でプレーできることに喜びを感じること、そして感謝することです。明日も積極的なプレーを期待しています。
 保護者の皆様、大会関係者の皆様、ありがとうございました。明日もよろしくお願いします。

7/28 水泳部 県大会4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 女子100m自由形の決勝に出場しました。得意な後半からの追い上げで、6位入賞を果たしました。
 最後まで諦めずに泳ぐ、迫力のある泳ぎはとてもかっこよかったです!

 保護者の皆様、2日間とも送迎等していただき、ありがとうございました。これからもよろしくお願い致します。
 大会関係者の皆様、大会の準備・運営等ありがとうございました。

7/28 水泳部 県大会3

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日に引き続き、県大会2日目です。本校水泳部からは、女子100m自由形に出場しております。昨日の疲れを感じさせない圧倒的な泳ぎで、予選を2位で通過し、決勝への出場を決めました。

水泳部 県大会2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 女子50m自由形の決勝に出場しました。県トップ10名が競う熱いレースとなりました。ゴールはタッチの差という見応えのあるレースで、見事8位入賞を果たしました。
明日は100m自由形に出場します。応援よろしくお願いし致します。

保護者の皆様には送迎等でお世話になり、ありがとうございました。大会関係者の皆様、大会の準備・運営ありがとうございました。明日もよろしくお願い致します。

水泳部 県大会1

本日、県大会が日本ガイシアリーナで行われました。本校水泳部からは、女子50m自由形に出場。水泳部の仲間たちの思いを胸に、力強い泳ぎで予選を9位で通過し、決勝への出場を決めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

女子ソフトテニス部 西尾張大会 団体戦

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 祖父江の森テニスコートで、団体戦が行われました。今まで練習してきた成果を存分に発揮し、強い相手にも憶することなく戦いました。そして、準優勝という素晴らしい結果を残すことができました。
 また、拍手での応援や仲間へのサポートなど、3年生一丸となって活動する姿もステキでした。
 保護者の皆様方、本日もさまざまな面でのご協力、ご声援ありがとうございました。
【試合結果】
1回戦シード
2回戦 vs稲沢西中 快勝
準決勝 vs弥富中 快勝
決勝 vs天王中 惜敗
→ 県大会出場

ソフトボール部 練習予定連絡

 明日27(水)はoff、28(木)午前練習です。
1年生も明日は休みで、明後日木曜に午前練習です。

7/26 ソフトボール部 西尾張大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、県大会出場決定戦が行われました。管内大会の準決勝で戦った犬山市立犬山中学校と対戦し、4-3でリベンジを果たしました。
 初回に先制され、苦しい場面が続きましたが、何としても塁に出る姿勢、チームを信じてプレーする姿が印象的でした。仲間の「想い」を背負って勝ち取った勝利で、見事県大会に繋げることができました。
 保護者の皆様、大会関係者の皆様、4日間本当にお世話になりました。ありがとうございました。

7/25 ソフトボール部 西尾張大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、西尾張大会の準決勝が行われました。同じ管内である犬山市立南部中学校と対戦し、5-8で惜敗しました。
 先制点を取られ、逆境の中でしたが、守備陣、特にバッテリーがよくがんばりました。攻撃では、繋いで繋いでノーアウト満塁からの同点ホームランはしびれました。落ち着いて冷静にプレーすること、打線をつなぐことなど、明日の県大会出場決定戦に向けて、改善していきましょう。
 保護者の皆様、大会関係者の皆様、明日もよろしくお願いします。

女子ソフトテニス部 岩倉市大会

画像1 画像1
画像2 画像2
 7月18日(月)に野寄テニスコートで開催されました。2・3年生の全てのペアが出場しました。3学年全体での活動はこの日が最後でした。3年生は、約2年間練習してきた成果を発揮し、笑顔でプレーすることができました。
 また、試合後は3年生が一人ずつ、約2年間続けてきた部活動への思いを仲間に伝えました。

【試合結果】
優勝 岩倉中 林・巾ペア
準優勝 岩倉中 富・小野ペア
3位 岩倉中 渡邉・佐藤ペア

女子ソフトテニス部 西尾張大会

画像1 画像1
画像2 画像2
7月23日、24日に、祖父江の森テニスコートにて個人戦が開催されました。本校からは2ペア出場しました。
岩倉Aペア 予選リーグ突破(2勝)ベスト8
岩倉Bペア 予選リーグ惜敗(1勝1敗)

今まで練習してきた成果を存分に発揮することができ、2ペアとも勝利をつかみとることができました。来週行われる団体戦も頑張りましょう。

7/24 ソフトボール部 西尾張大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、2回戦が行われました。一宮市立丹陽中学校と対戦し、12-1(4回コールド)で見事勝利しました。
 個人として修正すべき点や、チームとして改善しなければならない点が多く見つかった試合でした。ソフトボールは18人全員でやる、という意識を更に高め、最後までの全力プレーを期待しています。
 明日は準決勝、明後日は決勝です。2日間最後まで戦い抜きましょう。(月、火と1年生の練習はoffです)
 保護者の皆様、応援ありがとうございました。1選手につきその保護者1名の観戦、の徹底をよろしくお願いします。
 大会関係者の皆様、あと2日間お世話になります。よろしくお願いします。

7/23 吹奏楽部

 本日、吹奏楽部は、名古屋文理大学文化フォーラム(稲沢市民会館)にて行われた、愛知県吹奏楽コンクール西尾張地区大会にて、課題曲と自由曲 喜歌劇「こうもり」セレクション の2曲を演奏しました。

 これまで限られた時間の中で精一杯練習し、皆で意見を出し合いながらつくりあげてきた音楽を発表することができました。大きな舞台での演奏で緊張もありましたが、普段通り、最後まで落ち着いて演奏できたように思います。

 支えて下さった保護者の皆様、会場に足を運んで下さった皆様、また会場や運営の方々に感謝申し上げます。ありがとうございました。

(会場内での撮影が禁止されているため、写真はありません。ご了承下さい。)

7/23 柔道部 西尾張大会(団体)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の西尾張地区大会、柔道部は男女共に3位で県大会出場を決めました!
それぞれに気迫のこもった試合をすることができました!
保護者の皆様、応援ありがとうございました。
明日の個人戦も気合いを入れていきましょう!

7/23 ソフトボール部 西尾張大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、西尾張大会の1回戦が行われました。愛西市立永和中学校と対戦し、15-0(3回コールド)で見事勝利しました。相手の隙をついた走塁や、繋ぐ攻撃で点をとることができました。
 明日は2回戦です。永和中学校の分まで精一杯力を発揮し、全力で臨んでいきましょう。保護者の皆様、遠くまで応援に来ていただき、ありがとうございました。大会関係者の皆様、朝早くから準備、運営等ありがとうございました。明日も宜しくお願いします。

「赤い羽根応募作品コンクール」の募集について

 本日、「赤い羽根応募作品コンクール」の募集要項が届きました。
 既に夏休みに入っていますので、赤い羽根のチラシは、職員室の入り口前に設置します。
 応募してみようという人は、部活動やその他の用で学校に来るときに、チラシを持っていって下さい。(応募の際は、チラシに付いている応募票が必要となります)

 8月22日(月)の出校日に持っていっても構いません。

-------------------------------------------------------------------------
●応募締め切り:8月26日(金)
●提出先:岩倉市社会福祉協議会(ふれあいセンター内)に直接提出
-------------------------------------------------------------------------


〜【書道】中学校の部〜
-------------------------------------------------------------------------
●お題:「共同募金運動」・「赤い羽根募金」・「地域福祉活動」のうち一点を選択
●用紙:書道半紙(約24.2cm×約33.3cm)
●書体:自由
●墨で縦書き
●作品左側に「○年 氏名」
●作品の右下に、専用の応募票を貼り付けの上提出
-------------------------------------------------------------------------

〜【ポスター】〜
-------------------------------------------------------------------------
●お題:「たすけあい・社会福祉・赤い羽根・共同募金の意味を含んだもの」※他の募金団体が連想される作品は選考対象外
●画材:自由
●画用紙:四つ切り(約54cm×約38cm)厳守
●未発表のオリジナル作品に限る
●作品の右下に、専用の応募票を貼り付けの上提出
-------------------------------------------------------------------------

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
岩倉市立岩倉中学校
〒482-0036
愛知県岩倉市西市町竹之宮24
TEL:0587-37-1208
FAX:0587-37-9516