最新更新日:2024/06/25
本日:count up18
昨日:343
総数:2135601
『自ら考動、ともに協働、そして未来を創造する岩中生』 「あたりまえのことに心を込めて取り組む」「自分の心に問いかけ、自ら考え、行動する」「互いに認め合い、リスペクトする」「多様な人々と対話をしながら協働する」「なりたい自分やありたい社会を思い描く」「折れない心、しなやかな心で、決してあきらめず活路を見出していく」ことを大切にしています

1日目の結果(男子バレーボール部)

 1回戦が終わりました。

 選手一人一人が日頃の練習の成果を発揮し、準決勝へ進むことが出来ました。
 
 保護者の皆様、大会関係者の皆様、本日はありがとうございました。
 明日もよろしくお願いいたします!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

7/1 男子バレーボール部大会

画像1 画像1
まもなく岩倉中バレーボール部男子が初戦に臨みます!
これまで培ってきたものを全て出し切って精一杯頑張ります!
 応援よろしくお願いします!

7/1 女子バレーボール部 管内大会

 女子バレーボール部管内大会の初戦が行われました。

 犬山市立城東中学校と対戦させていただきました。
 惜しくも敗退してしまいましたが、今までの思いを込めて挑むことができました。
 3年生にとっては最後の大会です。
 ここまで辛い練習などに負けずによく頑張りました!

 今後、バレー部で学んだことを生かして、さまざまな場面で3年生の皆さんが更に成長していくことを楽しみにしています!

 保護者の皆様、本日はお暑い中、応援にお越しいただきありがとうございました。
 今日まで頑張って続けてこられたのは、保護者の皆様の支えがあったからだと思います。本当にありがとうございました。
 中学校生活での部活動は終わりになりますが、今後ともよろしくお願い申し上げます。
 
 大会関係者の皆様、コロナ禍における対策や猛暑における熱中症対策など、さまざまな面で配慮された大会の準備・運営等ありがとうございました。
画像1 画像1

本日の試合の結果(サッカー部)

 1回戦が終わりました。
 日頃の練習で積み上げてきたものを最大限に発揮し前半で5点をとる事ができました。
 暑さもあり、疲れの見え始めた後半も、全員でゴールを守り切りました。
 明日の2回戦を突破すれば、西尾張大会への出場が見えてきます。
 今日の勢いのまま、仲間を信じて、自分を信じて、明日の試合も頑張りましょう!

 保護者の皆様、大会関係者の皆様、本日はありがとうございました。
 明日もよろしくお願いいたします。

尾北支所中学校総合体育大会1

 滝中学校にて、水泳の管内大会にが始まりました。
 
 最初は400Mメドレーリレーです。
 男女共に素晴らしい泳ぎを見せてくれました。
 
 一人一人が自分の記録を更新できるよう全力で頑張ります。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

サッカー部 大会1回戦 始まります!

画像1 画像1
今から岩倉中サッカー部が中総体1回戦に臨みます!
暑い中ですが、熱中症対策をしっかりとした上で、今まで培ってきたものを全て出し切って精一杯頑張ります!
 応援よろしくお願いします!

7/1 2年生 部活動激励会

 6時間目に部活動激励会が行われました。
 今年は暑さのため、2年生はテレビ視聴で参加する形になりました。
 教室であこがれの先輩方の姿を見て、全員が大きな拍手を送っていました。
 また、各部活の代表生徒は、寄せ書きを渡し引退が近づいている3年生に、感謝や応援の言葉を送りました。
 この土日に大会のある部活も多いです。3年生のみなさん、頑張ってください。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

7/1 大夢通信(第378号)

 本日の6限目に、明日から始まる管内大会に向けての、部活動激励会が行われました。各部活動ごとに決意の言葉が述べられた後に、1・2年生からの寄せ書きが送られました。
 1・2年生からのメッセージは2階渡りに掲示しましたので、見て下さい。
 3年間の集大成! 頑張れ! 岩中生!
画像1 画像1

7/1 部活動激励会(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は、6時間目に部活動激励会を行いました。
 1年生は初めての参加で、3年生の先輩方の最後の大会に対する気持ちが伝わったのではないかと思います。
 3年生の先輩の思いを、今後の部活に繋げていきましょう。

 3年生の先輩方、最後の大会頑張ってください!!
 応援しています!

7/1 体操服登校(1年生)

画像1 画像1
今日から7月です。
予想最高気温は、なんと40度!
熱中症対策のため、体操服登校が認められています。
さっそく軽装での登校が多く見られます。
水分を多めに持たせて頂くなど、ご家庭でできる対策もよろしくお願い致します。

6/301年生 読み聞かせ

画像1 画像1
 本日朝のSTで、ボランティアが読み聞かせをしてくださいました。
ボランティアの方々がとても表情豊かに読み聞かせてくれたので、本の魅力や素晴らしさが生徒たちにより伝わったと思います。
お忙しいところ生徒たちのためにありがとうございました。

6/30 応援合戦に向けて (1年生)

画像1 画像1
昼放課を利用して、今日も1年生は先輩方にダンスを教わっています。
1年7組もずいぶん振付を覚えました。曲目は「学園天国」。
ノリノリで、動きがそろってきました!

6/28 2年生 体育大会種目決め

 各学級で、体育大会での実施種目を確認し参加選手決めを行いました。
 どの学級も、「楽しさ」や「協力性」、「勝敗」など、「何を重視して体育大会を行いたいのか?」を明確にし、選手決めを行っており体育大会に向けた学級の思いを感じることができました。

 応援練習も2日目になり、少しずつ体育大会に向けた準備が始まってきていることを実感できます。

 自分の出る種目に責任を持ち、自分のためや、級友(または、学級)のために自分にできることを精一杯行うことで、自分自身の成長が実感できる体育大会となるよう、一人一人が意識していきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/28 2年生 朝の様子

 朝の時間を使い、ステップアップテストに向けて学習をしました。
 次のステップアップテストは、1学期最後のステップアップテストになります。
 ノートを使い、ひたすら問題を解いたり、班で助け合いながら学習したりと、学級でさまざまな工夫をしていました。
 期末テスト期間の頑張りや集中力を思い出し、一人一人が力を出し切り、これまでの学習成果が現れた形での合格を目指しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/28 大夢通信(第377号)

 修学旅行明けから取り組んできたSDGsについて、まとめの学習発表会を行いました。
 一人一人が自分の学習成果についてしっかりと発表することができていました。
 今回の学びが、各自のこれからの学習につながっていくと信じています。
画像1 画像1

6/281年生 1学期振り返り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日1年生は1学期の振り返りを行いました。
 普段の生活習慣や、「そろえる・挨拶・時間」について100点満点の自己採点を行いました。中学校へ入学してあっという間に1学期が終了しようとしていますが、改めて自分自身と向き合うよい機会となりました。しっかり生活を見つめ直して、気持ちよく夏休みを迎えられるようにしましょう!

6/27 2年生 体育大会の応援練習

 本日より、体育大会の応援練習が始まりました。
 3年生の先輩が教えてくれることを、一生懸命行う子ども達の姿を見ることができました。今日練習したことを忘れず、明日からも頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝礼

朝から厳しい暑さのため、朝礼はテレビ放送で行われました。各部の表彰に拍手したり、校長先生の話を聞いたり、教室でしっかり参加しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/27 大夢通信(第376号)

 今日は久しぶりに朝礼が行われました。
 あまりの暑さに急遽、教室での朝礼となりました。
 先週末までのに部活の大会がいくつも行われていたため、多くの表彰伝達を行いました。
 これから各部活では、3年生にとって最後となる大会が数多く行われることになります。
 健康と安全に留意して、中学生活における最後の大会で積み上げてきたものを発揮し、活躍してくれることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/27 放送朝礼

画像1 画像1
 今朝は運動場での朝礼の予定でしたが、猛暑のため放送朝礼にしました。

 この後気温が上昇していく予想です。
 しっかりと熱中症対策をして過ごしていきます。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
岩倉市立岩倉中学校
〒482-0036
愛知県岩倉市西市町竹之宮24
TEL:0587-37-1208
FAX:0587-37-9516