最新更新日:2024/06/29
本日:count up70
昨日:475
総数:2137297
『自ら考動、ともに協働、そして未来を創造する岩中生』 「あたりまえのことに心を込めて取り組む」「自分の心に問いかけ、自ら考え、行動する」「互いに認め合い、リスペクトする」「多様な人々と対話をしながら協働する」「なりたい自分やありたい社会を思い描く」「折れない心、しなやかな心で、決してあきらめず活路を見出していく」ことを大切にしています

3/2大夢通信(第320号)

 今週に入り、各学級の議員が靴の記名や身だしなみなどをチェックしてくれています。
毎日、脱離やオアシスで目にする「凡事徹底」という文字。
「凡事徹底」とは、当たり前のことを徹底的に行うことや、当たり前のことを極めて他の追随を許さないほど当たり前を極めることを意味します。
明日は、卒業式を迎え、金曜日に登校する際には、2年生が岩倉中学校の最高学年となります。今一度、「凡事徹底」ができているか、しっかりと自分と向き合い、3年生に向かう準備をしていきましょう!
画像1 画像1

3/2 3年生 卒業アルバム

 卒業アルバムが配付され、寄せ書きを友達同士行いました。ずっと先まで残る卒業アルバムにたくさんの楽しかった思い出を紡ぐことができたと思います。1、2年生のときのクラスメイトなど懐かしい友達とも楽しそうに話す姿を見ることができました。
画像1 画像1

3/2 3年生 修了式

 本日は、3年生の修了式を行いました。PTA会長の方と校長先生からお話を頂き、記念品を受け取りました。卒業式と同様に入退場をし、厳かな雰囲気の中で式を執り行うことができました。
 また、校長先生へ各クラスで作成したお礼の手紙も渡すことができました。
画像1 画像1

3/1大夢通信(319号)

 3年生が卒業する日が近付いてきました。
 例年ですと2年生全員が卒業式に参加しますが、ここ数年はそれもできずにいます。しかし、今年は生徒会役員と各クラスの学級委員が学年を代表して卒業式に参加できることになり、今日はその予行練習を行いました。
 代表生徒は、大変緊張した様子でしたが、先輩の立派な姿に「来年度は自分たちが!」という気持ちを高めていたように思います。

画像1 画像1

3/1 後輩へ

画像1 画像1
 今日は、来年度から岩中に入学する予定の後輩に向けてメッセージを書きました。
 後輩となる小学校6年生の皆さんが中学校での生活を「楽しみ」に感じ、「ワクワク」と「ドキドキ」を高めることができるように温かい気持ちを込めて書くことができました。
 先輩としてカッコイイ背中を見せられるよう、残りの時間、成長していきましょう。

3/1 感謝の気持ちを込めて

 昨日、卒業式の会場準備とともに学校内の大掃除が行われました。普段の時間よりも長い50分の活動時間でしたが、いつも以上に集中して取り組む姿がありました。清掃後の反省では「校舎への感謝の気持ち」という言葉が多く聞かれ、1年間過ごしてきた教室との別れの時が近づいていることを感じました。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/24 修了式
岩倉市立岩倉中学校
〒482-0036
愛知県岩倉市西市町竹之宮24
TEL:0587-37-1208
FAX:0587-37-9516