最新更新日:2024/06/05
本日:count up10
昨日:177
総数:551096
「夢・思いやり・チャレンジ」

運動会(2年生)

 徒競走では、初めてのカーブを走りました。長い距離でも最後まで全力で走り切りました。また応援合戦では、『やってみよう』の曲で、元気いっぱいに踊り、運動会を盛り上げました。学年演技は、友達と力を合わせて大きな玉を転がし、白熱した戦いになりました。保護者の皆さま、たくさんの応援ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 閉会式

画像1 画像1
画像2 画像2
 みなさん、今年の運動会のスローガンにある「絆」は、感じましたか?
 学年、学級、赤組、白組、そして清洲小学校全体の絆!
 一つのことに、みんなで協力すること。最後まで、全力で走り切ること。がんばる人を応援すること・・・
 みなさん一人一人のがんばる姿は、すばらしい!心のつながりに、温かい絆を感じました。よくがんばりましたね。

後期児童会役員・代表委員・学級委員任命式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 後期役員の任命式をZoomで行いました。
 役員のみなさん、よりよい学校生活となるよう、進んで行動していきましょう!
 役員を支えるのは、みなさんです。誰もが笑顔で過ごすことができるよう、協力していきましょう!
 そして、みんなでよりよい清洲小学校にしていきましょう!

5年2組 社会見学

 10月15日(金)三菱自動車工場へ社会見学に行きました。自動車の組み立てラインと塗装ラインを見学し、自動車生産について学びました。お昼は刈谷ハイウェイオアシスでお弁当を食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

18(月)は、2年生・4年生の運動会です。

画像1 画像1
画像2 画像2
 まだまだ日差しが暑い中、一生懸命練習をしてきましたね。えらい!
 18日(月)は、2年生・4年生の運動会です。
 土日も体調管理に気を付けて過ごし、元気な姿で運動会を迎えましょう!

運動会(6年生)

 10月14日(木)に1・6年生による運動会が行われました。徒競走では、ゴールを目指して一生懸命走る姿が見られました。学年競技では、力強いソーラン節を披露した後、大玉を全力で転がしてタイムを競い合いました。
 最高学年として、委員会での仕事をこなしたり、1年生の競技を応援で盛り上げたりするなど、自ら考え行動する姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会(1年生)

 1年生は初めての運動会を楽しみにしていました。徒競走では、ゴールを目指して全力で走りました。学年演技では、ダンスの後に玉入れを頑張りました。赤白対抗リレーでは、代表選手がみんなの気持ちを込めたバトンをつなぎました。練習の成果を出して頑張りました。
 保護者の皆さま、たくさんの応援ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

どんな生き物かな?(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 どんな大きさかな?何を食べるのかな?どこにすんでいるのかな?
 自分が興味をもった生き物について詳しく調べよう!物知り博士になれるかな?
 分かりやすく伝わるように、一生懸命工夫を考えることができ、すばらしい!完成が楽しみですね!

明日、14日は、1・6年生の運動会です

画像1 画像1
画像2 画像2
 明日、14日は、1・6年生の運動会です。
 1年生のみなさんにとっては、初めての運動会!ドキドキワクワクしますね♪
 6年生のみなさんにとっては、最高学年としての運動会!意気込みが伝わります!

 こまめに水分補給をする、しっかりと手洗いをするなど、体調管理に気を付けて、運動会に臨みましょう!

【延期】運動会(2・4年生)

画像1 画像1
 本日の運動会(2・4年生)は18日(月)に延期します。 
 職員もコンディションの回復に努めましたが、良好な状態にはできないと判断しました。ご了承ください。

運動会(3年生)

 10月12日(火)3・5年生による運動会が行われました。徒競走では、ゴールを目指して力いっぱい走りました。学年演技では、チームのみんなと協力して台風の目を行いました。赤白対抗リレーでは、代表選手がみんなの気持ちを込めたバトンをつなぎました。
 練習の成果を出し切った運動会になりました。保護者の皆さま、応援ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会(5年生)

 10月12日(火)3・5年生による運動会が行われました。徒競走では、一着を目指して力強い走りを見せました。学年演技では、息の合ったボディーパーカッション、迫力のあるソーラン節、赤白対抗の玉入れを頑張りました。高学年として運動会の運営にも携わり、責任をもって取り組むことができました。保護者の皆さま、応援ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

栄養指導(6年1組・6年3組)

画像1 画像1
画像2 画像2
 栄養教諭の大音先生に栄養指導の授業をしてもらいました。朝ごはんになぜおかずがあるのかを、体温上昇・身体の目覚め・排泄のリズムの調整という点から知ることができました。健康のためにも、朝ごはんを大切にしていきましょう。

明日、10月13日は、2年生・4年生の運動会です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ明日、13日は、2年生・4年生の運動会です。
 みんなで一緒にがんばってきましたね!本番が楽しみです!
 こまめに水分補給、しっかりと手洗い 続けていきましょう!

3年生 国際交流授業 (スペイン語)

 国際交流の授業として、スペイン語の勉強をしました。エリザベス先生からは、挨拶の言い方、自己紹介の仕方、ありがとうの言い方、ジャンケンの仕方などを教えてもらい、ゲームを通してスペイン語に慣れ親しみました。
 2学期に3年生では各クラス2回ずつスペイン語の授業をしていただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年1組 社会見学

 10月11日(月)社会科の「自動車を作る工業」の学習で、三菱自動車工場岡崎製作所へ見学に行きました。自動車の生産に関わる人々は、どのような工夫や努力をしているのでしょうか。学習したことをしっかりとふり返り、今後の学習に生かしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ワクワク運動会♪

画像1 画像1
画像2 画像2
 明日は、3年生5年生の運動会です。
 今日は、早めに休んで明日に備えましょう!
 今までの練習の成果を発揮しよう!

1・6年合同練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ運動会練習も最終段階です。
 こまめに水分補給する、しっかりと手洗いをするなど、体調管理に十分気を付けて過ごし、本番を迎えましょう!

流れる水のはたらき(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 土が削られるのはどんなところかな?土が積もるのはどんなところかな?
 相手との距離を考えて、自分たちで実験をすすめることができましたね。えらい!

 タブレット端末を活用すると、動画を静止したり、拡大したりすることができ便利ですね。これからも上手に活用していきましょう!

 来週は、いよいよ運動会が始まります。土日、しっかりと体を休め、体調を整えておきましょう!

うごく うごく わたしのおもちゃ(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 自分のおもちゃを工夫してつくり、動かします。
 どんな工夫をするともっとおもしろくなるかな?
 試行錯誤がおもしろいですね。
 終わった後は、きちんと片付け、しっかりと手洗い 大切ですね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/18 運動会予備日
10/21 就学時健診
10/22 運動会予備日
清須市立清洲小学校
〒452-0942
住所:愛知県清須市清洲1013
TEL:052-400-3651
FAX:052-400-8431