『自ら考動、ともに協働、そして未来を創造する岩中生』 「あたりまえのことに心を込めて取り組む」「自分の心に問いかけ、自ら考え、行動する」「互いに認め合い、リスペクトする」「多様な人々と対話をしながら協働する」「なりたい自分やありたい社会を思い描く」「折れない心、しなやかな心で、決してあきらめず活路を見出していく」ことを大切にしています

10/4 先輩ありがとう!

 今日は、先日行われた体育大会でお世話になった先輩方に感謝のメッセージを届けました。係の仕事で大会を支える姿、自分の得意を生かして素敵な旗を描く姿。1年生にとって、3年生の先輩は憧れそのものです。
 2年後、3年生のようになれるように。そしてその姿を超えていけるように。
 あと半年で1年生も先輩となります。憧れられる存在となれるよう、当たり前のことを当たり前にできる、岩中生を目指して頑張っていきましょう。
画像1 画像1

10/24大夢通信(第257号)

 2年生の宿泊学習出発まで2週間を切りました。本日の朝時間を使い、新しい行程表や持ち物のプリントを配付し、確認をしました。また、放課の時間を使って、実行委員の人たちが学年集会の予行を行ったり、食事係の指導会が行われたりしていました。しおりは毎日学校に持ってくるよう指導をしていますが、ご家庭でも一緒に確認をしていただけると幸いです。よろしくお願いします。
画像1 画像1

10/4 3年生 合唱練習が始まりました

本日から合唱発表会に向けた練習が始まりました。

向かい合わせにならないように歌う、広い間隔をとって歌うなど制限はある中ですが、時間を有効に使って一生懸命練習できている姿はさすがです!
これから本番まで頑張りましょう♪

画像1 画像1

10/1 避難訓練

 この日、避難訓練を実施しました。今回の訓練は、事前に生徒の皆さんに実施する時間、及び出火場所を伝えないという方法で行いました。自らの「いのち」を自らが守る「自助」の意識を、どれだけ普段から高められたかが今回の訓練の重要な点でした。
 訓練の様子では、放送がかかってから、素早く身の安全を確保すること。そして避難指示が出されてからの素早い行動もしっかりと出来ていました。
 今後も、この訓練での姿を実践できるよう、日頃の生活から意識を高めていきましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

10/1 3年生 修学旅行に向けて再出発!

本日で2日間の中間テストが終わりました。

テスト後の4限は修学旅行に向けてのしおり作りや班・行程の再確認をしました。
テストが終わっても行事が盛りだくさんの2学期ですね。どんなことも楽しみながら頑張りましょう♪
画像1 画像1

PTA研修会のお知らせ

 成人教育委員会からのお知らせです。
 本日配布しましたPTA会員研修11月26日(金)ポリマークレイ教室について、詳細は下記をご確認ください。自分だけのオリジナルアクセサリーを一緒に作ってみませんか♪
 締め切りはどちらの研修も10月12日(火)となります。また、定員となり次第、締め切らせていただきますので、ご了承ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA研修会のお知らせ

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA研修会のお知らせ

画像1 画像1
画像2 画像2
最後です。

9/30 最大のライバルは過去の自分

 今日から2学期の中間テストが始まりました。中学生となって2度目の定期テストです。前回の経験を生かし、今日を迎えることはできたでしょうか。テストを行うと、どうしても他の人と比較をして、自分を見てしまいますが、大切なのは過去の自分と比べて、少しでも成長できているかどうかです。今日のテストの結果だけでなく、ここまでの授業の取り組み方も含めて振り返りができるといいですね。
 明日もテストが続きます。今日の午後、どう過ごせるのかが大切となります。
 越えなければいけないのは、過去の自分なのです。
画像1 画像1

9/30大夢通信(第256号)

 本日は中間テスト1日目でした。
朝の時間では、テストまで、時間いっぱい勉強していました。
中間テスト1日目、自分の力は発揮できましたか。
今日の反省も大事ですが、まずは明日のテストに向けて、テスト勉強に励みましょう。

画像1 画像1

9/29 3年生 明日から中間テストが始まります

明日から2日間中間テストがあります。
今日は最後の追い込み勉強をしました!明日、皆さんの力が出し切れることを期待しています。
画像1 画像1

9/29大夢通信(第255号)

 今週より教育実習生が来ています。学級指導や保健体育の授業、部活動等で多くの生徒とともに学びます。生徒たちは、夢をもって頑張る先輩が身近にいて嬉しそうです。教育実習生にとっても、大夢学年の生徒にとっても互いに成長できる期間であるといいと思います。
画像1 画像1

9/28 3年生 生徒会選挙

本日は生徒会役員選挙を行いました。
3年生が立候補することはありませんが、候補者たちの演説を聞いて真剣に投票をしました。
画像1 画像1

9/28 1年生予想問題

 階段に掲示されている予想問題。1年生の教科係が中間テストに向けて作成しています。今回の予想問題もよく考えられていました。先生と同じ思いで問題を作っているようです。
 1年生の皆さん、仲間が作成した予想問題。全問正解できるかな?
画像1 画像1

9/28大夢通信(第254号)

 本日の朝の時間では、体育大会でお世話になった3年生に向けての感謝状を作成しました。小さな紙ですが、それぞれの思いを込めてメッセージを一生懸命書いていました。
 メッセージを書き終えると、テスト勉強に励んでいました。
体育大会が終わり、今週の木曜日から中間テスト本番です。何事もしっかりとメリハリを付けることで、一つ一つのことに集中することができます。
 テスト本番まであと少し。悔いのないよう、最後まで集中して頑張りましょう。
画像1 画像1

9/27大夢通信(第253号)

 24日の金曜日に体育大会を実施しました。
 積み上げてきた練習の一つ一つを発揮し、成果の現れた生徒の姿は実に素敵でかっこいいものでした。
 生徒たちに感謝、岩中生に感謝、たくさんの感動のつまった一日になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/25 行事を終えて

画像1 画像1
 1年生にとって初めての体育大会が終わりました。コロナ禍の中で、活動に制限のある中での大会ではありましたが、それでも一生懸命な皆さんの姿を見ることができ、とても価値のある大会となりました。
 学校行事を通して、皆さんの成長を見ることができたこと、そのことに幸せを感じました。皆さん一人一人に感謝をしたいと思います。
 さあ、次は中間テストです。今できる精一杯を出し切れるよう取り組んでいきましょう。

9/24 3年生 体育大会

本日は体育大会を迎えることができました。
残念ながら無観客での開催となりましたが、一人一人が練習の成果を発揮することが出来ていたと思います。
拍手で精一杯応援する姿が素敵でした!

画像1 画像1

9/24 校内体育大会

学級対抗リレー男子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/24 校内体育大会

体育大会を終了しました。
最後は学級対抗リレーでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
岩倉市立岩倉中学校
〒482-0036
愛知県岩倉市西市町竹之宮24
TEL:0587-37-1208
FAX:0587-37-9516