『自ら考動、ともに協働、そして未来を創造する岩中生』 「あたりまえのことに心を込めて取り組む」「自分の心に問いかけ、自ら考え、行動する」「互いに認め合い、リスペクトする」「多様な人々と対話をしながら協働する」「なりたい自分やありたい社会を思い描く」「折れない心、しなやかな心で、決してあきらめず活路を見出していく」ことを大切にしています

5/6大夢通信(第190号)

 本日の朝、文化体験連絡会がありました。
いよいよ宿泊学習が間近に迫ってきています。
しっかりと日程などを事前に確認し、安全で楽しい宿泊学習にできるよう、準備していきましょう。
画像1 画像1

5/6 体験入部

 ゴールデンウィーク明けの本日、学校生活のペースを戻すのが難しい1日ではありましたが、部活動の第2希望の体験入部が行われました。6時間の授業の後でも、元気いっぱいに活動する先輩に、憧れを抱いた人も多いのではないかと思います。毎日の練習の成果です。継続は力なりですね。1年生の皆さんも1年後には、きっとたくましく成長していることでしょう。
画像1 画像1

5/3 ソフトテニス男子 試合結果

 本日、ソフトテニス部男子の県大会への尾北予選会が行われました!
4ペア参加し、そのうち2ペアがベスト8まで勝ち残りました!
残念ながら、県大会出場のベスト4までにはもう少しのところで負けてしまいました。
しかし、下を向いている時間はありません!
引退するその日まで、技術を磨き、次こそ県大会出場をします!
コロナ対策の関係で近くでの応援はできませんが、おうちの方々の日頃の応援感謝しております。
今しばらく、部活動へのご協力をお願いします!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/30 伝統を受け継ぐ

 本日、先輩からコスモスの種をいただきました。岩倉中学校のシンボルフラワーとなっているコスモスを、毎年1年生が育てています。昨年育てたコスモスから得た種を、今年の1年生が受け継ぎ、また育てていきます。今年も素敵なコスモスが岩倉中学校を彩ってくれることでしょう。
画像1 画像1

4/30大夢通信(第189号)

 本日の昼放課、ST後と、宿泊学習にて行う、実行委員の生徒たちの話し合いや練習がありました。時間がない中で、協力し合いながら進めていく姿が見られました。
 ゴールデンウィーク後には、宿泊学習が間近に迫ってきます。
少ない時間でいかに自分たちで作り上げていくことができるか、
大夢学年の力の見せ所ですね!
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
岩倉市立岩倉中学校
〒482-0036
愛知県岩倉市西市町竹之宮24
TEL:0587-37-1208
FAX:0587-37-9516