『自ら考動、ともに協働、そして未来を創造する岩中生』 「あたりまえのことに心を込めて取り組む」「自分の心に問いかけ、自ら考え、行動する」「互いに認め合い、リスペクトする」「多様な人々と対話をしながら協働する」「なりたい自分やありたい社会を思い描く」「折れない心、しなやかな心で、決してあきらめず活路を見出していく」ことを大切にしています

4/23 レターパックが届きます

画像1 画像1 画像2 画像2
 臨時休業が延期されている中、学習課題や連絡・案内等のプリントをレターパックに入れ、昨日各ご家庭に郵送しました。近いうちに届くと思います。もし届かないようであれば、学校に電話連絡をしてください。届きましたら、中を親子でご確認いただき、学習プリントはお子様に取り組ませてください。その他のプリントはご連絡やいろいろなお願いが記載されていますので、お読みいただき、ご理解、ご対応をよろしくお願いいたします。
 PTA総会要項の冊子と承認のお願い(黄色のプリント)も同封されています。承認方法は今日明日のところでアンケート形式の保護者メールを送りますので、メールが届きましたらその内容に従ってご回答ください。ご回答へのご協力をよろしくお願いいたします。
 また、保護者メールの登録は毎年度です。まだ登録をされてみえない保護者様は登録をお願いします。

4/23 おはようございます

 昨日、レターパックを作成しました。一人一人の顔を思い浮かべながら、課題とともに思いを込めました。今週中には、みんなの手元に届くはずです。思いを受け止めてもらえたら嬉しいです。
 今日も寒い1日になるようです。温かくして過ごして下さいね。
画像1 画像1

4/23 All Sports’ Assistant Training .012

「両足左右ジャンプ・外拍手」
  外側着地時に、上で拍手!
       昨日との違いは?

 わずかな動きの差は、
   運動の一つ一つの部品なのです!

  ミュージック、スターTぃン!

画像1 画像1

4/22 Afternoon T Exercise 第11弾

画像1 画像1
ヒップツイスト

日々を充実させるには、決まった習慣をもつことが大切です。

しかし、同じことを繰り返していると、どうしても退屈してしまいます。

そこで、本日の運動にもひと工夫、

いや、ひとひねり加えてみましょう!

床におしりをつけないように、ギリギリのところまでひねりましょう。

くねっ、くねっ、くねっ、くねっ、ティーーーー!

4/22 2年生のみんなへのGIFT

画像1 画像1
4月20日の登校がなくなってしまい、みんなに会える日がまた先になってしまいました。
とても寂しいですが、今は1日でも早いコロナの終息を願っておうちでできることをしていきましょう!
2年生のみんなへ先生達からのGIFT(配布プリントや課題)をレターパックに入れて送ります。
復習や予習ができる内容となっています。
しっかりと取り組んで2年生の良いスタートが切れるようにしましょう!

4/22 おはようございます

画像1 画像1 画像2 画像2
 風の冷たい朝を迎えました。今日から数日は、1ヶ月前に戻ったような気候になるようです。桜の花はすっかり葉に変わり、季節は進んでいるようで、風は冷たい。前に進んだり戻ったりの毎日です。私たちの生活も同じかもしれません。それでも、少しずつでも前進できればと思います。
 今日はどんな1日になるのでしょうか。昨日よりも一歩でも半歩でも前進できる1日へ。

4/22 All Sports’ Assistant Training .011

脚と腕の協調です。
 「両足左右ジャンプ・中拍手」

 両足左右ジャンプで、
  中央位置の時、上で拍手!

 ミュージック、スターTぃン!

(※左側の 2019年度 
   「学びのアイディア」もどうぞ!)
 
画像1 画像1

4/21 Afternoon T Exercise 第10弾

画像1 画像1
ジャンピングプランク

一週間の目標を立て、自分を高めるための生活はできていますか。

しっかりと先を見て、そこに突き進む、ぶれない自分でいたいですね。

そこで、心にぶれない軸を作るために、まずは体を鍛えていきましょう。

姿勢をまっすぐにして、上半身をぶらさずに跳びましょう!

(着地でケガをしないように、小さいジャンプでも大丈夫です。)

ピョン、ピョン、ピョン、ピョン、ティー―――!

4/21 学習支援

 入学式・始業式から2週間が過ぎました。臨時登校日も中止となり、生徒の皆さんの顔を見られないことが残念でなりません。また、家庭内では規則正しい生活を送り、自主的に学習に取り組んでいるでしょうか。そのことが心配です。臨時登校日が中止となったため、学習プリント等をレターパックに入れる準備を明日行い、郵送します。届きましたら、プリント類を確認し、学習に取り組んでください。
 さらには、愛知県総合教育センターのホームページに国や都道府県教育委員会などが作成した学習支援サイトがまとめられています。ホームページの[新型コロナウイルス対策による臨時休業期間中の学習支援サイト(リンク)]をクリックしてください。学習の助けになると思います。活用してみてください。

愛知県総合教育センターホームページ  https://apec.aichi-c.ed.jp/

4/21 All Sports’ Assistant Training .010

 新種目?!
  反復横横跳び!です!

 目標、20秒で60回!
  ミュージック、スターTぃン!

画像1 画像1
画像2 画像2

4/21 おはようございます

 温かな朝を迎えています。今日も1日をスタートできていますか?
 さて、昨日提出予定だった課題は全て終わっていますか?予定通りに進んでいる人は今日から何をしようと考えている人もいるかと思います。今日は、夢について考えてみませんか?あなたの夢は何ですか?今、夢を叶えるために努力していることは何ですか?
 明日、夢を叶えるための次の課題を郵送します。まだ、前の課題が…という人は明日までにしっかりやり遂げて下さいね。
画像1 画像1

4/20 Afternoon T Exercise 第9弾

画像1 画像1
プチブリッジトゥータッチ

登校日が延期になってしまい、みなさんに会えない日が続いてさみしい気持ちでいっぱいです。

少しでも気持ちが晴れるように、今週も元気よく、少しでも体を動かしていきましょう。

できるだけおしりを下げないように、高い位置でターッチ!!

それっ、それっ、ティー―――!

今週もがんばりましょう。

4/20 都道府県、県庁所在地は分かるかな?

画像1 画像1
2年生の社会の授業では日本地理を勉強します。
小学校で都道府県は学習して完璧に覚えていることと思います。
中学生になった皆さんには県庁所在地、地方区分も覚えてほしいです。
この時間を生かして覚えてみよう!
※次のステップテストは都道府県、県庁所在地になる予感が・・・

4/20 おはようございます

 本来であれば登校日となっていましたが、先日の連絡のとおり、みんなと会うことが叶わなくなってしまった今日。その寂しさを知っているかのように、しとしとと雨が降る朝を迎えています。
 新たな1週間が始まりました。今はとにかく前だけを見て歩いていきましょう。
 過去の積み重ねが今につながっているように、今の積み重ねが未来を創っていくのですから。
画像1 画像1

4/20 All Sports’ Assistant Training .009

 トレーニングの成果で、
  体の動きがスムーズです!

 両足左右ジャンプです。
  ミュージック、スターTぃン!

画像1 画像1

重要 4/17 臨時休業中に在宅する児童・生徒に対する安全対策について

 過日、県内において、臨時休校に伴い児童・生徒のみで在宅中に、窓ガラスを割られ、侵入され、窃盗被害に遭うという事件が複数発生しとことをうけ、愛知県警察より以下のことに注意するよう依頼がありました。
 ・玄関ドア及び窓の施錠(可能ならばツーロック)の徹底
 ・在宅中であることを外部へ光や音により強調
 ・異変を感じた際の110番通報
 ・自宅付近にある逃げ込める場所の確認・協力の依頼
 
 お子さまの安全の為にもご家族でご確認をしていただきますように、
よろしくお願いします。

4/17 人事を尽くして天命を待つ

画像1 画像1
 スポーツの世界では、勝ち負けがあります。他にもあらゆる場面で「勝ち」や「負け」がついてくることがあります。「勝ち」や「負け」にどれだけこだわることができますか?本番直前になるほど気合が入ったり、緊張感が増したりしますよね?ですが、本番に直結するのは、直前だけではありません。本番までの一日一日を大切にすることで本番当日につながります。本番直前の一日も今日の一日も同じ一日には変わりません。「勝つ」という反対語の「負ける」ということの理由は、自分自身に問いかければ容易に説明ができます。
 それは、自分自身が努力を怠る、向上心をなくす、自分自身のあらゆる要素が負けに直結する。毎日本気でがんばるのは勝つためだけではなく、負けないために努力をする。それもまた勝ちへとつながる。日々の努力を大切にして、あなた自身にとっての大切な本番を迎えよう。

4/17 Afternoon T Exercise 第8弾

画像1 画像1
しあわせ腹筋

今週はどんな一週間でしたか。

動き足りなくてムズムズしていませんか。

さわやかな週末を送るために、少し体を動かしてスッキリしましょう。

反動をつけるのではなく、腹筋の伸び縮みを意識して!

ひざの下で両手をタッチ!!

うんしょっ、うんしょっ、ターイムッ!

今日は金曜日、土日でしっかり疲れをとってくださいね。

それでは、また来週!

4/17 おはようございます

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます。花曇りの朝を迎えています。今日も規則正しく1日を始めることはできましたか。
 名草線沿いにある「ハナミズキ」の花が満開の時を迎えています。「ハナミズキ」と聞くと一青窈さんの曲が頭に思い浮かびます。
 「僕の我慢がいつか実を結び果てない波がちゃんと止まりますように
  君と好きな人が百年続きますように」
 週末を迎えます。我慢の連続で心も疲れているかもしれませんが、みんなの我慢は優しさとなって必ず未来につながります。不要不急の外出を控え、お家での時間を充実させて下さいね。

4/17 All Sports’ Assistant Training .008

 AI・Scramble!
  ミュージック、スターTぃン!

 左下 2019年度 →
      「学びのアイディア」を

画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
岩倉市立岩倉中学校
〒482-0036
愛知県岩倉市西市町竹之宮24
TEL:0587-37-1208
FAX:0587-37-9516