『自ら考動、ともに協働、そして未来を創造する岩中生』 「あたりまえのことに心を込めて取り組む」「自分の心に問いかけ、自ら考え、行動する」「互いに認め合い、リスペクトする」「多様な人々と対話をしながら協働する」「なりたい自分やありたい社会を思い描く」「折れない心、しなやかな心で、決してあきらめず活路を見出していく」ことを大切にしています

1/7  今日は何の日?

1月7日に「七草粥」を食べると、
 「 邪気を払い、健康に過ごすことができる 」
     と言われています。

 セリ、ナズナ、
   ゴギョウ、ハコベラ、ホトケノザ
      スズナ、スズシロ、これぞ七草!

 写真は、七草の一つ、スズシロです。
   なんと、「岩中 Eco Field」に、大量に生えていました。
    
  写真だけで申し訳ございません。
   どうぞお召し上がりあれ!
      

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/7 3学期始業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日、3学期始業式を行いました。校長式辞において、「大夢邁進」の書き初めを披露し、式辞後、来週より出産休暇に入る石川教諭とその代替としてお世話になる窪田知佳教諭からのあいさつがありました。
 大変落ち着いた雰囲気で式に臨むことができました。
式辞はこちら

1/7 新学期!書き初めの様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 あけましておめでとうございます。
今年もギフトをたくさん贈れる学年でありますように。
今年もよろしくお願いします。

始業式の今日。1年生のみんなは元気に登校してくれました。
始業式のあと、書き初めとして、一人一人1年間の目標を四字熟語に書き表しました。

「有言実行」という言葉があります。
何事も、適当に何も考えず過ごすよりも、目標を胸にとどめて過ごした方が、意味のある時間となり、成果が得られることが多いです。
ぜひ、今日自分で書いた字を胸にとどめて生活し、令和2年が1年生のみなさんにとって成長の多い年となることを願っています。

明日から、本格的に授業、給食、清掃、部活動が始まります。
みんなではりきって頑張っていきましょう!!!

1/7  3年生0学期スタート

 3学期の始業式を迎えました。3学期は次の学年の準備期間ということで、0学期とも言われます。もう一度岩中生としての原点に戻りABCDの原則を大切にし、最高学年になるための準備ができる学期になるといいですね。
 写真は学活で課題を回収している様子です。3年生としての自覚をもって、全て提出することはできたかな?
画像1 画像1

1/5 始まります!

 いよいよ、3学期スタート!
画像1 画像1

1/1 謹賀新年

 新年あけましておめでとうございます。令和2年がスタートしました。皆様にとって幸多き年になりますように心よりお祈り申し上げます。
 新しい年のスタートは学校ではまとめの学期のスタートとなります。令和元年度をしっかりと締めくくっていきたいと思います。今年も本校へのご理解・ご支援をよろしくお願い申し上げます。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/18 公立全日制合格発表
3/20 春分の日
3/24 修了式
岩倉市立岩倉中学校
〒482-0036
愛知県岩倉市西市町竹之宮24
TEL:0587-37-1208
FAX:0587-37-9516