『自ら考動、ともに協働、そして未来を創造する岩中生』 「あたりまえのことに心を込めて取り組む」「自分の心に問いかけ、自ら考え、行動する」「互いに認め合い、リスペクトする」「多様な人々と対話をしながら協働する」「なりたい自分やありたい社会を思い描く」「折れない心、しなやかな心で、決してあきらめず活路を見出していく」ことを大切にしています

8/6 犯罪撲滅啓発活動

本日、岩倉駅周辺にて、夏の犯罪撲滅啓発活動が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2

8/2 出校日 2年生

画像1 画像1
 本日は全校出校日でした。英語担当の川島先生が産休に入られるため、2年生から川島先生に花束を贈り、「がんばってください!」とエールを送りました。元気なお子さんを無事にご出産されることを、職員生徒一同、心より祈っています。

 暑い中の登校ではありましたが、久しぶりに会う友達との会話に花が咲き、たくさんの笑顔を見ることが出来ました。私たち教員も、皆さんが無事に登校する姿を見ることが出来、嬉しく思います。次の出校日は8月19日(月)です。さらに成長した皆さんの姿を見ることを、楽しみにしています。
 また、8月6、7、8日は補充学習会があります。これまでの学習の中で課題としていることを克服できるよう、積極的に活用しましょう。

8/5 尾張地区中学校水泳競技大会

昨日、小牧高校にて開かれた尾張地区中学校水泳競技大会に出場し、ほとんどの3年生にとっての引退試合となりました。こうして3学年でここまで共に練習できたことに感謝し、一人一人がそれぞれの思いを胸に泳ぐことができました。天気にも恵まれ、大変気温や水温も高く泳ぎづらい環境の中でしたが、本当によく頑張りました。日差しも強い中、互いに声を掛け合って応援する姿はとても素敵でした。

女子はフリーリレーで1位を取り、個人種目でも点数を重ね、見事に総合優勝をいただくことができました。また、最優秀選手賞もいただき、素晴らしい結果となりました。男子も、一人一人がベストを尽くした泳ぎをしてくれました。男女ともに最後のタッチの瞬間まで全力で泳ぎ切る姿が見られました。

日差しも強く大変暑い中でしたが、それぞれが自分のベストを尽くした泳ぎをすることができ、本当にいい笑顔がたくさん見られました。当日は、大変暑い中でしたが、たくさんの保護者の皆様に応援に来て頂き本当にありがとうございました。

中学校に戻ってから、3年生の引退式を行い、これまでの部活動の振り返りや、後輩に向けての思いを3年生より語ってもらいました。また、後輩からメッセージカードのプレゼントがありました。たくさんの苦しい練習やつらい練習も、支え合う素晴らしい仲間がいたから乗り越えられました。岩中水泳部で学び、たくましくなった3年生のみなさんのさらなる活躍を期待しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/5 広島へ出発

岩倉市小中学生平和祈念派遣として、代表の児童生徒が今日明日と広島へ出かけます。台風の影響で、天候が心配されますが、みんな元気に出発していきました。
活動の様子は五条川小学校のホームページに随時アップされますので、右側リンクの五条川小学校よりご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/4 るるどの泉夏祭りボランティア

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、るるどの泉夏祭りに岩倉中学校の生徒がボランティアとして参加しました。まず、車いすの移動のさせ方など注意事項を施設の方に教わりました。夏祭りの準備の段階では、お店の内装をとても上手に作ることができました。
 施設の利用者の方が多く参加しており、笑顔で食べ物や飲み物を提供していました。笑顔で提供することで、利用者さんたちにも笑顔が広がり和やかな様子でした。

8/4 ブラスバンド部岩倉市民吹奏楽団講習会

画像1 画像1
画像2 画像2
 写真の続きです。
コントラバス・トロンボーン、ユーフォニウム、チューバパートの練習風景です。

8/4 ブラスバンド部岩倉市民吹奏楽団指導会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、ブラスバンド部は岩倉市民吹奏楽団の先生方をお招きし、レッスンを受けています。 
 新体制になって間もないですが、気持ちを新たに基礎からもう一度丁寧にご指導を受けています。ご指導のないパートも、新パートリーダーが先頭に立ち、自分たちで基礎練習を協力して行えていました。
 何事も、初心が大事です。今、新鮮な気持ちで次に向かって頑張るエネルギーをもてていると思います。このまま、毎日こつこつと自分の音・パートの音と向き合い、毎日磨き続けることで、1年後・2年後に必ず成果として表れるはずです。ぜひ、最後の最後まで努力し続けましょう。
 写真は、トランペット・サクソフォン・クラリネットの練習風景です。

8/2 海外派遣

岩倉市中学生海外派遣団がモンゴルに向けて出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/2 表敬訪問

東海大会、全国大会に出場する生徒が、南中生と共に岩倉市長様、教育長様を表敬訪問し、大会への意気込みを表しました。

東海大会出場
[柔道]
永田 暖、奥 大地
[水泳]
横地 梢、増田 妃菜、生駒 朱音、飯尾 楓莉

柔道 永田くんは全国大会にも出場します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/2 第1回出校日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夏休み13日目の今日、出校日を行いました。
梅雨明けの猛暑の中、元気よく登校することができました。
表彰伝達をし、学活では班で協力して課題点検をしたり、教科係が作文を丁寧にまとめたり、合唱コンクールのめくりのデザインをクラスで話し合ったりすることができました。
久々の学校生活を楽しんでいるようでした!
残り3分の2の夏休みも体調と事故に注意して、学習に運動に趣味に有意義な時間を過ごして下さいね!
8/19にまた元気な姿を見られることを楽しみにしています!

8/2 出校日

 本日は出校日です。暑い中でしたが、部活動の表彰伝達を行いました。気温が高く、工事の関係もあり、予定よりも40分ほど早く、10時50分には下校をします。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/1 パソコン部菊竹主催第2回パソコン入力スピードコンテスト(7/30)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月30日に菊竹ビジネス専門学校にて、第2回パソコン入力スピードコンテストが行われ、部員12名が参加して来ました。出題文を10分間の制限時間内に、正確に入力できた文字をカウントするコンテストです。今回は東海地区の中学校より108名の生徒が参加していました。岩倉中学校パソコン部3年生の参加生徒は、1194文字を入力し、認定基準では1級、見事第2位を獲得することができました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/18 公立全日制合格発表
3/20 春分の日
3/24 修了式
岩倉市立岩倉中学校
〒482-0036
愛知県岩倉市西市町竹之宮24
TEL:0587-37-1208
FAX:0587-37-9516