最新更新日:2024/09/26
本日:count up27
昨日:181
総数:563720
「夢・思いやり・チャレンジ」

5年生 福祉啓発発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の2、3時間目に5年生が福祉啓発発表会を行いました。子どもたちは、福祉実践教室を通して学んだことを地域の方に向けて一生懸命発表しました。「ふ」だんの「く」らしを「し」あわせにを合言葉に、グループごとに工夫をこらしていました。最後には、来ていただいた方に、歌としおりのプレゼントをしました。
 福祉について学んだことを、これからの生活に生かしていきたいです。

長なわ練習開始!

 2月6日の長なわ大会に向けて、いよいよ練習が本格的に始まりました。どのクラスも声をかけ合って、一所懸命練習に励んでいます。
画像1 画像1

全国学校給食週間が始まりました!

画像1 画像1
 1月24日(金)〜30日(木)は、全国学校給食週間です。それにちなんで今日からの給食は、愛知の郷土料理や地域の食べ物が出ます。今日は、「かきまわし」と「ういろう」が出ました。「かきまわし」は、愛知県西部に伝わる郷土料理です。ごはんの上に具と汁をのせ、かき混ぜるごはんです。清洲小学校の子どもたちもおいしく給食が食べれたでしょうか。

第2回学校保健委員会

 1月23日(木)の授業後に第2回学校保健委員会を行いました。「清洲小学区と清洲小学校の危険度を把握し、自分の命は自分で守る!」というテーマで、吉村減災支援センターの吉村隆先生をお招きして、火災や地震時のとるべき行動についてのお話をしていただきました。実際に地震が起こったときのシェイクアウト訓練についても教えていただき、すぐに実践できるものでした。いつ起きるか分からない災害について、どのように対応していくのかを今一度考える良い機会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

防火シャッター作動時の避難方法の確認

 1月中に各クラスで、防火シャッターが作動したときの避難方法を確認しました。防火扉の位置や通り方、非常口の位置などを確かめ、実際に避難経路を歩いてみました。防火扉は重く、自然に閉まっていくため低学年の児童は開けることに少し苦労している姿も見られました。
 学校で火事が起こったとき、どう行動するとよいか知るよい機会になったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 西春日井消防署見学1

1月20日(月)に2・4組、21日(火)に1・3組が西春日井消防署へ見学に行きました。スライドショーを使って館内のことを教えていただいたり、消防車、救助工作車、救急車の見学をさせていただいたりしました。消防署の方が詳しく説明をしてくださり、子ども達も興味津々の様子でした。はしご車にも乗せていただき、高い所にいる人を助ける大変さを学びました。実際に「命を助ける」仕事の見学をして、あこがれを抱いている児童も多く見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 西春日井消防署見学2

はしご車体験の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

あいさつ運動・あいさつビンゴ

 先週から「あいさつ運動・あいさつビンゴ」が始まっています。毎朝、校門では元気のよいあいさつが聞こえてきます。あいさつビンゴでは、みんなオールビンゴを目指して、積極的に取り組んでいます。校内だけでなく、地域の方にも進んであいさつできるように、心がけて生活できるといいと思います。
画像1 画像1

3年 消防署見学

 1月17日(金)、3年5組は西消防署へ見学に行きました。消防車に装備されている道具について説明してもらったり、はしご車に乗せてもらったりして、「消防」について詳しく学ぶことができました。消防士の方には、親切に分かりやすく様々なことを説明していただき、とても有意義な時間を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 クラブ見学2

1月16日(木)6時間目に、クラブ見学を行いました。前回のクラブ見学で観ていないところを順に見学しました。理科クラブでのスライムを作る実験や、ダンスクラブでのキレのある動き、百人一首、将棋クラブの真剣な戦いに興味津々の様子でした。クラブ見学を終えると、「ぼくはあのクラブに入りたい!」と言っている児童も多く、待ちきれない様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 そろばん教室2

1月16日(水)の2、3時間目に3、4組でそろばん教室を行いました。そろばん連盟の方を講師としてお招きし、そろばんの使い方を教えて頂きました。講師の先生の話をよく聞き、意欲的にそろばんを扱う姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

アルミ缶回収

 昨日と今日の2日間、JRC委員会がアルミ缶回収を行いました。集まったアルミ缶は、お金に換えられ、全校のみんなのために役立てられます。たくさんのご協力ありがとうございました。
画像1 画像1

6年生 租税教室1

 1月14日(火)に6年生は地域の税理士さんをお招きし、「租税教室」を行いました。さまざまな税金の種類や、私たちの生活から税金がなくなってしまうとどうなるのかなどを学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 租税教室2

 6年生の租税教室の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

始業式 3学期スタート!

 いよいよ3学期が始まりました。教室では、久しぶりに会う友達と冬休みの思い出を楽しそうに話す子どもたちの姿がたくさん見られました。学級活動の後は、緊急下校訓練・現地指導を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

終業式・表彰

 今日は2学期の終業式。式の前には、「赤い羽根協賛作品コンクール・税に関する習字」の表彰があり、多くの児童が表彰を受けました。
 2学期は、多くの行事があり、みんな楽しい時間を過ごすことができたと思います。明日からは冬休み。生活リズムを崩さないようにしっかりと計画を立てて生活してほしいとものです。冬休みは学習だけでなく、家族みんなでゆっくり過ごしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 クラブ見学1

12月19日(木)6時間目に、高学年から始まるクラブに向けて、クラブ見学を行いました。さまざまな種類のクラブを見て、「このクラブに入りたい!」や「すごく楽しそう!」と来年に心を馳せていました。1月16日(木)にもクラブ見学を行いますので、ご承知おきください。
画像1 画像1
画像2 画像2

家庭文庫どんぐり小屋のおはなし会

 今日の大放課に家庭文庫どんぐり小屋のおはなし会がありました。どんぐり小屋のおはなし会は、毎月2回、木曜日の大放課に行われています。今日は、「てあそび たぬきさん」と「牛方とやまんば」でした。毎月楽しい話をしていただき、子どもたちもその話に引き込まれるように聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

プラタナス 「絵本でホッとたいむ」

 今日、いつもは子どもたちに絵本を読んでいただいているプラタナスのお母さん方が保護者対象の「絵本でホッとたいむ」を開催しました。小さな子どもたちも参加し、和気あいあいとした雰囲気の中で、いろいろな絵本の読み聞かせをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 そろばん教室1

12月17日(火)2,3時間目にそろばん教室を行いました。そろばん連盟の方をお招きし、そろばんの使い方を教えて頂きました。初めてそろばんにふれる児童が多く、どの指で玉を弾くのか丁寧に指導してくださいました。次第にそろばんを使っての計算も早くなり、最後には読み上げ算にも挑戦していました。3,4組は3学期に計画しておりますので、お楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

保健だより

学校評価

災害関連文書

いじめ防止基本方針

学年だより(令和4年度11月分まで)

清須市立清洲小学校
〒452-0942
住所:愛知県清須市清洲1013
TEL:052-400-3651
FAX:052-400-8431