最新更新日:2024/06/27
本日:count up54
昨日:424
総数:2136806
『自ら考動、ともに協働、そして未来を創造する岩中生』 「あたりまえのことに心を込めて取り組む」「自分の心に問いかけ、自ら考え、行動する」「互いに認め合い、リスペクトする」「多様な人々と対話をしながら協働する」「なりたい自分やありたい社会を思い描く」「折れない心、しなやかな心で、決してあきらめず活路を見出していく」ことを大切にしています

7/19 1学期終業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、1学期終業式を行いました。式に先立ち、岩倉市中学生ソフトテニス大会、日誌の表紙絵、社会を明るくする運動作文の表彰伝達をしました。
 校長式辞の後、平和派遣に参加する生徒から千羽鶴の披露と派遣への言葉がありました。
 明日から長い夏休みに入ります。健康に留意し、有意義な休みにしてほしいと思います。
式辞はこちら

7/17 第2学年 1学期最後の学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1学期最後となる学年集会を行いました。先月末から、それぞれのクラスが自分たちの課題を考え、その解決に向けた独自のキャンペーンを行っていました。キャンペーンを通して成長できたところ、2学期への抱負を、クラスの代表が発表しました。また、学年全体の1学期を振り返り、今後の課題を学年長がまとめました。
今週は「忘れ物0で学年の輪をつくろうキャンペーン」を行っており、当たり前をそろえる意識を各クラス、学年全体で高めています。2学期は行事が多いため、クラスの団結力、そして学年の絆が1学期以上に大切になります。1学期を最高の形で終え、2学期で良いスタートが切れるよう、残り2日間をしっかりと過ごしたいですね。

7/17平和の千羽鶴作成完了

画像1 画像1
先日、平和学習が行われました。戦争していた時代を題材にしたDVDを鑑賞しました。
今ある生活が当たり前では無かった時代に思いを馳せ、全校生徒が心を込めて鶴を折りました
その鶴達は、岩中家庭科部の手によって千羽鶴となりました。
この千羽鶴は、平和派遣生徒によって広島へと届けられます。

家庭科部のみなさん、みんなの想いを、紡いでくれてありがとう。

7/16 1年生 1学期締めくくり学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日1年生は、1学期締めくくりの学年集会を行いました。
楽しみのGIFTと題して、クラス全員+担任の先生でジェスチャーゲームをしました。
正解をしたクラスはありませんでしたが、終始笑顔が飛び交う時間となりました!
ジェスチャーゲームの後は、各クラス学運が1学期成長したこと、2学期さらに頑張りたいことをクラスを代表して話しました。
最後には、牧田先生による生活のお話、藤岡先生による学習のお話、柳原先生のお話を聞きました。
夏休みをきまりを守り、学習面でも部活動でも自由な時間でも有意義な時間にし、2学期は、さらに学習面でも生活面でもレベルアップできるようにしましょう。

7/16 夏休みに向けて

画像1 画像1
 本日の学級活動では、夏休みに作成する作文と習字・標語、ポスターのテーマ決めを行いました。いずれもコンクールに応募する作品となりますので、想いを込めて作成しましょう。作品の提出期限でもある、8月2日(金)と8月19日(月)は全校出校日ですので、保護者の皆様もご承知置き下さい。
 一学期も残すところあと3日となりました。やり残したことがないよう最後まで全力で過ごし、夏休みを迎えましょう。

7/15 ブラスバンド部課題曲講習会

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、ブラスバンド部は、扶桑中央公民館に出かけ、プロの指揮者の先生にコンクールの課題曲のご指導を受ける、課題曲講習会を受けてきました。
生徒たちは、ずっと努力し続けてきた過程を自信に変え、笑顔で講習会に臨むことができました。
部員たちは、先生からたくさんのアドバイスを吸収しようと、アイコンタクトをし、頷きながら熱心にご指導を受ける姿が印象的でした。
前向きな講評もいただき、さらに自信となったのではないでしょうか。
本番まで残すところあと10日となりました。
西尾張地区吹奏楽コンクールの岩中の出番は、7月25日14:15です。
10日間、体調管理をしながら、気持ちを高めていきましょう。
保護者の皆様、日々ブラスバンド部の活動にご理解、ご協力を頂きありがとうございます。
本番まで、応援していただき見守っていただけますと幸いです。

本日も、たくさんの保護者様に楽器運搬のために車を出していただきました。
ありがとうございました。

7/14 管内大会女子卓球部

画像1 画像1
本日、犬山エナジーサポートアリーナで個人戦が行われました。
結果は、2人は西尾張大会へ出場を決めました。

先輩たちの試合の姿は、これまでの練習の成果を自信に一生懸命試合に挑むものであり、後輩たちにしっかりと伝わりました。
本日も応援ありがとうございました。

7/14 管内大会 女子バスケットボール部

本日、女子バスケットボールの管内大会2日目が行われました。
岩倉南部中との試合、残念ながら勝利を収めることができませんでしたが、これまで練習してきたことを出し切り、思い切りプレーすることができました。3年生の皆さんが、これまで努力を重ね共に練習してきた仲間との時間を糧に、引退後もさらに活躍してくれることを期待しています。
昨日に引き続き、今日も暑い中応援ありがとうございました。これまで支えてくださった保護者の皆さまのお力添えでここまで活動することができました。温かな声援、ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1

7/14女子ソフトテニス部管内大会団体戦

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日、犬山市山の田公園にて、ソフトテニス部の管内大会団体戦が行われました。
1回戦は、対江南北中。
2−1で快勝し、2回戦へと勝ち進むことができました。
2回戦は、対大口中。
2−1で快勝となりました。

どちらの試合も、簡単に勝てる試合は一つも無く、デュースを繰り返す熱い試合となりました。応援している側が手に汗握り、息を呑んで見守る場面が多く、何度もはらはらする場面もありました。そんな中でも、1点1点、点をつなぐ選手の姿に頼もしさを感じました。どんなときでも声をからしながら応援する部員の姿に揺るぎない支えを感じました。

続きは、来週の土曜日になります。これからの日々を大切に過ごし、やり切った気持ちで次のステージへ進めるよう。今後も精進していきましょう。

7/14 男子ソフトテニス部 管内大会団体戦

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日の個人戦に続き、今日は団体戦が行われました。
 シードのため、2回戦からの戦いとなりました。1組目をファイナルゲームで落とし、次の2組目。ここで負けたら敗退という場面で、何度もピンチの場面を迎えながらも、ポイントを取ったときにはペアで喜び合い、応援の生徒の必死の声援も力に変えて最後まで諦めずに戦い、ファイナルゲームで勝利することができました。続く3組目も見事勝利。まさに、岩中男子テニス部として、選手だけでなく応援生徒も一緒に勝ち取った勝利でした。
 これでベスト4です。次の準決勝は20日に行われます。このチーム力で、勝利をつかみ取りたいと思います。
 保護者の皆様や応援に来ていただいた先生方、温かなご声援、ありがとうございました。

7/14 管内大会《女子バレー部》

 本日、江南市のKTXアリーナにて、管内大会がおこなわれました。第一回戦、犬山南部中学校との対戦で、惜しくも0-2で敗退しました。
 自分たちができる全力のプレーをすることができた試合でした。また、今までのどの試合よりも声が出て、笑顔が見られた試合でもありました。このような試合ができた選手たちを誇りに思います。そんな試合ができたのは、精一杯応援に励んだ仲間や保護者の皆様方のおかげです。たくさんの応援をありがとうございました。
 3年生のみなさん、夏の大会は終わってしまいましたが、みなさんの本当の戦いはこれからです。部活動での経験を糧に、戦い抜いてください。
 本日まで多くのご支援をいただきました保護者の皆様、当部活の方針を理解し、ご協力いただき誠にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/14 管内大会速報

男子バスケットボール部、最後、4点差、逃げ切りました。
画像1 画像1

7/14 管内大会速報

男子バスケットボール部、前半終了。48対25でリード。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/14 管内大会速報 バスケ部男子

画像1 画像1
画像2 画像2
前半は終始試合運びを優位にすすめ、48対25で折り返すことができます!
引き続き、応援をよろしくお願いします!

7/14 管内大会速報

男子バスケットボール部、2回戦が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/14 管内大会速報

画像1 画像1
画像2 画像2
バスケ部男子の試合が始まりました。先制点をとり、幸先の良いスタートです!

7/14 管内大会速報

女子バスケットボール部、第3ピリオド終了。苦しい試合ですが、頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/14 管内大会速報

女子バスケットボール部、2回戦、後半が始まりました。苦戦をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/14 管内大会速報

男子ソフトテニス部、1組目、惜敗。2組目が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/14 管内大会速報

男子ソフトテニス部、接戦を繰り広げています。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/19 終業式
7/20 尾北支所大会
7/21 尾北支所大会
7/22 尾北支所大会 夏休み中:下校完了16:30
7/23 西尾張大会
7/24 西尾張大会
7/25 西尾張大会
岩倉市立岩倉中学校
〒482-0036
愛知県岩倉市西市町竹之宮24
TEL:0587-37-1208
FAX:0587-37-9516