最新更新日:2024/06/27
本日:count up58
昨日:424
総数:2136810
『自ら考動、ともに協働、そして未来を創造する岩中生』 「あたりまえのことに心を込めて取り組む」「自分の心に問いかけ、自ら考え、行動する」「互いに認め合い、リスペクトする」「多様な人々と対話をしながら協働する」「なりたい自分やありたい社会を思い描く」「折れない心、しなやかな心で、決してあきらめず活路を見出していく」ことを大切にしています

7/13 ブラスバンド部総合体育文化センター ホール練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日と明日、ブラスバンド部は、コンクール前の強化練習として、総合体育文化センター多目的ホールをお借りして練習しています。
練習のスタート時に、3年生がこの3連休の目標を宣言しました。
2・3年生は気持ちをそろえてサウンド作り、雰囲気作りに努めています。
1年生は、2・3年生をサポートしようと一生懸命です。
良い雰囲気だと思います。
コンクール当日まであと12日。
悔いのないようラストスパートをかけていきましょう!

7/13 管内大会速報

女子卓球部、残念ながら、惜敗でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/13 水泳部管内大会速報

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
水泳の管内大会、午前の部が終了しました。
どの選手も全力で泳いで自分のベストを尽くしています。
中には西尾張大会の標準記録を突破している選手もいます。
午後の部も応援よろしくお願いします。

7/13 管内大会速報

女子卓球部、決勝トーナメント1回戦が始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/13 管内大会速報

男子卓球部、予選リーグ1位通過でした。西尾張大会出場を決めたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/13 管内大会速報

卓球部、女子は予選リーグ2位で、決勝トーナメントです。男子も決勝トーナメントは決めています。予選リーグ最終戦がこの後です。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/13 管内大会速報

ソフトボール部、5回の裏、チャンスがありましたが、0点におさえられました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/13 管内大会速報

ソフトボール部、4回裏の攻撃、2点リードされています。
画像1 画像1

7/13 管内大会速報

水泳部、男子400mメドレーリレーです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/13 管内大会速報

水泳部、女子400mメドレーリレー、ダントツの1位でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/13 管内大会速報

水泳部、開会式、準優勝盾返還です。さあ、がんばれ。
画像1 画像1

7/13 管内大会ソフトボール

画像1 画像1
ソフトボール部管内大会です。
試合前ノックを終え、円陣を組んで気合い入れ。
いよいよ始まります。最高の試合を!

管内大会 速報

軟式野球大会です。前年度優勝校として優勝旗返還、選手宣誓を行いました。熱い思いがグランド中に響きました。本校は、第4試合15:00大口町営グランドです。応援よろしくお願いします!
画像1 画像1
画像2 画像2

7/11 保護者会ありがとうございました

画像1 画像1
 3日間の保護者会が終了いたしました。お忙しい中お時間を作っていただき、ありがとうございました。限られた時間の中、十分な懇談ができなかった部分があるかと思いますので、何かありましたらいつでもお声がけ頂ければ幸いです。
 今後もお子様の成長を精一杯支えていきたいと思っておりますので、ご協力よろしくお願いいたしします。

7/11 1年生ステップテスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、1年生は4回目の理科のステップテストを行いました。
裏表のプリントからのランダム問題でした。
手ごたえはいかがだったでしょうか。
コツコツ継続して学習し、基礎学力を身に付けていくのはどの教科にとっても大切なことです。
過去の先輩で、英語の授業での小テストの満点にこだわって、毎回努力し続けた人がいます。
これからもステップテストの合格、さらには満点にこだわって努力し続けましょう。

7/9 2年生宿泊学習 写真販売のご案内

本日から保護者会が始まりました。お忙しい中お時間を作ってくださり、ありがとうございます。
さて、大野市宿泊学習の3日間で撮影した写真を、2階渡りにて掲示しております。是非ご覧ください。購入をご希望の方は、番号と金額をお確かめの上専用封筒にてお申し込みください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/9 1年生読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日1年生は読み聞かせを行いました。
学年で、8:10に全員が着席するキャンペーンを行っている中での読み聞かせでした。
今日は朝から机移動があると分かっている中でしたが、8:10に数人着席できなかったクラスもあったようです。
0人にするのは当たり前なことなのですが難しい課題なのかもしれません。

読み聞かせで1年6組は、帽子にまつわる本を2つ読んでいただきました。
その後、読み聞かせの先生からのアイデアで、担任の先生のために帽子を描くという体験も行いました。
朝から友達と仲良く過ごし、良い時間となりました!

7/8 体育大会種目決め

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、2学期に行われる体育大会の種目決めを行いました。優勝を目指して盛り上がる中で、運動が苦手であることを不安に思う声も聞こえてきました。しかし大切なのは勝ち負けではなく、体育大会を通してクラスの絆を深め、個人としても集団としても成長することです。
昼放課には応援練習も始まっており、体育大会に向けてどんどん熱が入ってきました。競技や応援の練習を通して、ともに支え合い高め合いながら、一人ひとりが自分なりの力を発揮してほしいと思います。

7/8 担任の先生のお誕生日

画像1 画像1
給食中の一コマです。
今日は1の1の担任の先生がお誕生日ということで、1の1の生徒たちがサプライズでハッピーバースデーの歌のプレゼントを贈りました。
担任の簗場先生、とても嬉しそうでした!
想いのGIFTが届きましたね!

7/6 男子ソフトテニス部岩倉市大会

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、野寄テニスコートで、岩倉市大会が行われました。この大会は、普段の大会ではレギュラーに入ることのできない2,3年生の生徒も、全員が出場できます。大会という場で、日頃の練習の成果を発揮することができたでしょうか?
来週はいよいよ管内大会です。岩倉中男子テニス部としてのチーム力を発揮してベストを尽くせるよう、残り1週間の練習を大切にしてほしいと思います。
保護者の皆様、温かなご声援、本当にありがとうございました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/19 終業式
7/20 尾北支所大会
7/21 尾北支所大会
7/22 尾北支所大会 夏休み中:下校完了16:30
7/23 西尾張大会
岩倉市立岩倉中学校
〒482-0036
愛知県岩倉市西市町竹之宮24
TEL:0587-37-1208
FAX:0587-37-9516