『自ら考動、ともに協働、そして未来を創造する岩中生』 「あたりまえのことに心を込めて取り組む」「自分の心に問いかけ、自ら考え、行動する」「互いに認め合い、リスペクトする」「多様な人々と対話をしながら協働する」「なりたい自分やありたい社会を思い描く」「折れない心、しなやかな心で、決してあきらめず活路を見出していく」ことを大切にしています

6/7 応援練習

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生では、中間テスト明けから体育大会の応援合戦の準備を進めています。
各ブロック、ダンス長を中心にダンスを創り、昼放課を使って練習を行っています。元気よく楽しく練習しています。
最後の体育大会、最高の思い出となるよう、そして3年生として下級生を引っ張れるよう、しっかりと準備していきましょう!

6/7 恵みの雨!

 「越前おおのエコフィールド」のヒマワリの種をいただきました。

「岩中 Eco field」に「結の種」としてまきました。

 
「結の故郷」と言われる大野市からいただいた種が
  
    岩倉中で芽生え、しっかりと根をはり、

       大野市と岩倉市の結びつきが、

  さらに強くなることを願っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/7 種まきしていないのに!

 見つけました。名草線沿いの花壇に!

 まだ、種まきをしていないのに、コスモスの芽が!

  昨年のコスモスの種が自然に落ちたものでしょうか・・・それとも、
      
   多くの先輩方がまいた種が土にまざっていたのでしょうか・・・

 20年前、井上剛校長先生がまかれたコスモスの種。
  確かな伝統として、岩倉中学校に根を下ろしました。

  そのコスモスの種は、

遠く、福井県でも花を咲かせるようになりました・・・
画像1 画像1

6/6 岩倉探訪速報

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学年レク後、ボーナスゲームをし、結果発表で幕を閉じました。
最後にはプチモス祭を行いました。全員でコスモスの種を蒔きました。
伝統のコスモスです。大切に育てましょう。

6/6宿泊学習速報

三日間の振り返りを行っています。無難の毎日などなく、日常こそ有り難しであることを知った三日間でした。
画像1 画像1

6/6 宿泊学習速報

すべての活動を無事に終え、順調に学校へ向かっています。
さきほど一宮インターチェンジを降りました。
5組のみんなはまだまだ元気いっぱいです。
画像1 画像1

6/6 教育実習生の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
先週から教育実習生が来ており、英語科の実習生が3年生のみなさんと毎日一緒に過ごしています。今週に入り、本格的に授業を行っており、実習生も生徒も一生懸命英語の授業に取り組んでいます。

6/6 岩倉探訪速報

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ホースの水に涼しさを感じながら、円陣を組んで頑張ります!
学年レク、ドッジボール、第3試合女子の戦いです。

6/6 宿泊学習速報

ホロッサにて化石発掘体験中。
シダ植物の化石、見つけた!
アンモナイトや恐竜の化石はなかなか見つからず、皆苦戦中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/6宿泊学習速報

ダムについて学びを深めます。生活を支えているものの奥深さを感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/6 宿泊学習速報

1〜4組、九頭竜ダムに到着しました。
すごく見晴らしも良いです。
画像1 画像1

6/6 岩倉探訪速報

お弁当を食べたあと、1の3と、教育実習の先生と記念撮影をしました!
画像1 画像1

6/6 「結の種」を待つばかり!

 ささやかですが、「 岩中 Eco Field 」を拡張しました。

越前おおのから届く、「結の種」を待つばかりです。
画像1 画像1

6/6 岩倉探訪速報

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
無事、二ヶ所の訪問先から帰着したメンバーが、感想を書いています!
他のメンバーも気をつけて帰ってきてください!

6/6 岩倉探訪速報

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第二訪問先、誓願寺での住職様からのお話をお聞きしている様子です。
「少欲知足」という言葉を学びました。
少ない欲で足りることを知って、道徳心を持って生きていきたいですね。

6/6 岩倉探訪速報

画像1 画像1
画像2 画像2
第二訪問先、くすのきの家での見学の様子です。

6/6 岩倉探訪速報

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第二訪問先、龍潭寺、岩倉城趾での見学の様子です。

6/6 岩倉探訪速報

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第二訪問先、大聖寺での見学の様子です。

6/6 岩倉探訪速報

画像1 画像1
画像2 画像2
第二訪問先、證法寺での見学の様子です。

6/6 宿泊学習速報

九頭竜ダム。
所長様のお話を聞いた後、景色を堪能しながら写真を撮りました。
次は昼食をとり、そのあと化石発掘をします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/26 期末テスト 高等学校説明会2・3年
6/27 期末テスト
岩倉市立岩倉中学校
〒482-0036
愛知県岩倉市西市町竹之宮24
TEL:0587-37-1208
FAX:0587-37-9516