『自ら考動、ともに協働、そして未来を創造する岩中生』 「あたりまえのことに心を込めて取り組む」「自分の心に問いかけ、自ら考え、行動する」「互いに認め合い、リスペクトする」「多様な人々と対話をしながら協働する」「なりたい自分やありたい社会を思い描く」「折れない心、しなやかな心で、決してあきらめず活路を見出していく」ことを大切にしています

6/5宿泊学習速報

お昼を食べ終え、これから午後の活動に入ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/5 宿泊学習速報

昼食タイムです。美味しくいただいています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/5 宿泊学習速報

昼食場所の公園に到着しました。
画像1 画像1

6/5 宿泊学習速報

エコフィールド活動、閉会式で、コスモスの合唱を披露しています。
画像1 画像1

6/5 宿泊学習速報

すごい広大な場所に種をまいています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/5 宿泊学習速報

エコフィールド活動、開会式を終え、播種作業を始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/5 宿泊学習速報

1組バス車内の様子です。これからコスモスの種を植えるエコフィールド活動に向かいます。昨日の疲労も取れ、朝から元気いっぱいです。
画像1 画像1

6/5 宿泊学習速報

エコフィールドの意義を学ぶ会で、大野市役所の方から説明を聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/5 まもなく完成!

 2年生がコスモスの種をまく越前おおのエコフィールドを模して

   「岩中EcoField」の建設を進めています。

  さて、ここに植えられるのは!?
画像1 画像1

6/5 宿泊学習速報

朝のつどいを行なっています。みんな元気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/5 宿泊学習速報

2日目の朝を迎えました。今日も元気はよさそうです。
画像1 画像1

6/4 宿泊学習速報

1日目が無事終了しました。
皆が楽しみにしていたキャンプファイヤーは、レクや有志スタンツで大いに盛り上がり、火舞メンバーの圧巻の演技、そして、火を囲い肩を組んでの「友」の合唱で感動の中締めくくられました。

天候にも恵まれ、活動が盛りだくさんの1日となりました。
今夜はぐっすりと眠り、明日に備えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/4 教育実習生の先生の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の数学科の教育実習生の先生は、授業実践をしてくれています。
授業研究を繰り返し、授業に慣れてきた様子で笑顔と生徒に接して授業をしていました。
生徒のみなさんもたくさん発言できていますね!
実習生の先生には、研究授業に向けてさらに頑張ってほしいです!


さて、生徒のみなさんは、実習生の先生と過ごせるのも残り1週間半。
授業に積極的に参加して、思い出もたくさん作っていきましょう。

6/4 宿泊学習速報

キャンプファイヤーが始まりました。
各クラスの代表の火の子が、学級目標を込めた誓いの言葉を宣言し、火の神から火を授かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/4 宿泊学習速報

夕食を食べ終え、整美係は最後までしっかりとお仕事です。
この後はキャンプファイヤーです。
画像1 画像1

6/4 宿泊学習速報

入所式を行い、所長様からお話を聞き、所員様から説明を聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/4 入所式

>
画像1 画像1

6/4 宿泊学習速報

青少年自然の家に着きました。
画像1 画像1

6/4大野市宿泊学習速報

画像1 画像1 画像2 画像2
大野城からヤッホー。快晴の中、大野城に登りました。

6/4 宿泊学習速報

大野城に着きました。城の天守閣から生徒たちの声が響いてきます。
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/18 読み聞かせ(2年)
6/19 テスト週間
岩倉市立岩倉中学校
〒482-0036
愛知県岩倉市西市町竹之宮24
TEL:0587-37-1208
FAX:0587-37-9516