最新更新日:2024/06/23
本日:count up7
昨日:316
総数:2134869
『自ら考動、ともに協働、そして未来を創造する岩中生』 「あたりまえのことに心を込めて取り組む」「自分の心に問いかけ、自ら考え、行動する」「互いに認め合い、リスペクトする」「多様な人々と対話をしながら協働する」「なりたい自分やありたい社会を思い描く」「折れない心、しなやかな心で、決してあきらめず活路を見出していく」ことを大切にしています

6/6宿泊学習速報

1〜4組、ホロッサに到着。こらから化石堀りの体験をします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/6 岩倉探訪速報

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
岩倉市学校給食センターにて、施設説明のDVDを鑑賞させていただき、施設見学コースにて見学中です!

6/6 岩倉探訪速報

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第一訪問先さくらの家、自然生態園で説明を受けている様子です。

6/6 宿泊学習速報

5、6、7組九頭竜ダムに到着しました。
自然豊かで景色がとても綺麗です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/6 宿泊学習速報

5組、九頭竜ダムへ出発。
3日目も元気いっぱいです。
画像1 画像1

6/6 岩倉探訪速報

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
岩倉市学校給食センター、みのりの里訪問の様子です。
施設紹介のDVDを見たり、担当の方から説明を受けたりし、生徒たちは一生懸命メモをとっています。

6/6 岩倉探訪速報

画像1 画像1
第一訪問先が岩倉市学校給食センターの1班が到着しました!
訪問を楽しみにしている様子です!

6/6 退所式



画像1 画像1

6/6 岩倉探訪速報

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
岩倉探訪出発式を終え、岩倉探訪がスタートしました!
1番に出発する班が出発しました!
熱中症に気をつけながら、たくさん学んで成長してきてください。
有意義な1日にしましょう!

6/6宿泊学習速報

3日目の朝。朝から元気にご飯を食べています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/6 宿泊学習速報

朝のつどいを行なっています。最終日の活動をスタートします。
画像1 画像1

6/6 宿泊学習速報

3日目、最終日の朝を迎えました。霧がかかっていますが、今日も天気はよさそうです。
画像1 画像1

6/5 宿泊学習速報

2日目の部屋長会を行なっています。今日一日の反省をしています。これで、2日目の活動を終了します。
画像1 画像1

6/5 宿泊学習速報

学年レクを終え、喜田村先生から先生の家族の話を聞きました。
画像1 画像1

6/5 宿泊学習速報

学年レクは、クラス対抗の大運動会!
種目は雑巾がけ、麻袋ジャンプ、ぐるぐるバット、先生との二人三脚でたすきをつなぐ障害物リレーです。
勝敗に関係なく、みんなで盛り上がりました!
画像1 画像1

6/5宿泊学習速報

学年レクのため、体育館へ集まってきています。メリハリをつけ、入場後は静かに待機です。
画像1 画像1

6/5宿泊学習速報

1〜4組の夕食が始まりました。役割分担もバッチリで素早く食事を開始しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/5 宿泊学習速報

体験活動が終わり、お部屋でそれぞれの時間を過ごしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/5 What's this?の Answer (答え)は?

 6/2にアップした What's this?の答えは、

 「 キャンプファイヤーの火文字 」 でした。

 空き缶・ハンガー・アルミホイルで、
       「人」という文字が作られています。

 「人」と「人」が、荒縄で結び付けられています。

 点火して、荒縄が燃え尽きてしまっても、
   我々は、見えない絆で結ばれていることでしょう・・・

 この火文字、越前おおのの夜に、どのように輝いたのでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/5 宿泊学習速報

美しい年輪の美味しいバームクーヘンができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/18 読み聞かせ(2年)
6/19 テスト週間
岩倉市立岩倉中学校
〒482-0036
愛知県岩倉市西市町竹之宮24
TEL:0587-37-1208
FAX:0587-37-9516