最新更新日:2024/06/25
本日:count up83
昨日:343
総数:2135666
『自ら考動、ともに協働、そして未来を創造する岩中生』 「あたりまえのことに心を込めて取り組む」「自分の心に問いかけ、自ら考え、行動する」「互いに認め合い、リスペクトする」「多様な人々と対話をしながら協働する」「なりたい自分やありたい社会を思い描く」「折れない心、しなやかな心で、決してあきらめず活路を見出していく」ことを大切にしています

4/27 春季合同練習会速報

男子卓球部決勝戦、1本取り、1本取られました。接戦です。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/27 春季合同練習会速報

男子卓球部、決勝戦が始まります。
画像1 画像1

4/27 春季合同練習会速報

男子卓球部、準決勝戦5対0で快勝、決勝戦です。頑張れ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/27 春季合同練習会速報

男子卓球部、準決勝戦が始まります。
画像1 画像1

4/27 春季合同練習会速報

男子卓球部、予選リーグ1位で通過し、この後、準決勝戦です。

4/27 春季合同練習会速報

サッカー部、後半戦、そのまま、快勝でした。3位入賞です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/27 春季合同練習会速報

サッカー部、前半3対0でリード。このまま、勝利をつかめ!
画像1 画像1
画像2 画像2

4/27 春季合同練習会速報

サッカー部、3位決定戦が始まりました。
画像1 画像1

4/27 春季合同練習会速報

サッカー部、準決勝戦、0対1で惜敗でした。13時30分から3位決定戦です。次こそは勝利を!
画像1 画像1
画像2 画像2

4/27 春季合同練習会速

女子卓球部、決勝トーナメント1試合目、1対4で惜敗でした。よく頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/27 春季合同練習会速報

女子卓球部、決勝トーナメント出場です。1試合目が始まります。
画像1 画像1

4/27 春季合同練習会速報

女子卓球部、予選リーグ、1勝1敗の結果でした。この後の他校の結果で、決勝トーナメントが決まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/26 1年生の生徒からの初めてのGIFT

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日は1年生の学年主任、柳原先生のお誕生日。
ということで、1年生の学運のみんなが企画を進めました。
その企画の内容は、柳原先生を囲んで「ハッピーバースデー」を歌うというもの。
5時間目の休み時間に柳原先生を呼び、企画通りにみんなで柳原先生の周りを囲み、代表生徒の合図で「ハッピーバースデー」を元気よく全員で歌いました。
歌を歌っているときの楽しそうな笑顔、柳原先生のお礼を聞いて浮かべる嬉しそうな表情。
みんなの優しく温かい一面を見せてもらうことができました。
生徒から柳原先生への初めてのGIFTとなりました。
柳原先生にGIFTは届きました。素敵な時間でした。
サプライズは大成功!!想いは伝わりますね!

10連休、身体を休めつつ、令和となった5月からも頑張れる体力を蓄えてきてくださいね。
また5月7日に元気な姿を見せてくださいね。

4/26 いよいよ10連休

 明日からいよいよ10連休、平成から令和に移り変わる時を迎えます。連休前、どのクラスも落ち着いて授業に取り組んでいます。連休明け、3年生は修学旅行となります。連休中、体調をくずさないように、有意義な時間を過ごしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/26 少人数指導

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2・3年生の数学科、英語科では、少人数の授業が始まっています。個々の発表や話し合い活動を大切にした、きめ細かな指導に心掛けていきます。生徒一人一人が思考力を向上させてほしいと願っています。

4/26 集中した授業

 連休前、日本語教室の様子です。集中して学習に取り組んでいます。
画像1 画像1 画像2 画像2

4/23 1年生 岩中生デビュー、迎える会

本日は先輩方の前で岩中生としてデビューする日でした。
新入生を迎える会、盛りだくさんで楽しい内容でしたね!
部活動紹介では、分かりやすく、笑いも交えながら歓迎してもらいました。
生徒会主催の工夫を凝らした岩中クイズでも場が和みましたね。
そして、2年生がありのままの姿を教えてくれた成長のビフォーアフター。
3年生は、岩中の当たり前の姿を楽しく、はっきりと教えてくれました。
先輩方は、行事を控えて忙しい中、1年生の緊張をほぐすために、優しくユーモアをまじえながら歓迎してくれました。すごくすごく温かい空間でした。
みなさんが退場した後、柳原先生が1年生の代表として先輩方にお礼を言っていました。
本当に2・3年生の先輩方、ありがとうございました。

先輩方からの「GIFT」を素直な心で受け取りましょう。
感謝ができる人、人の痛みに寄り添える人でいましょう。
あなたたちなら素直に真っ直ぐに成長し、岩中の伝統を引き継いでくれると信じています。

最後に。
素敵な校歌を歌ってくれてありがとう。
しっかりと鮮烈デビューすることができました。
これからも大切に校歌を歌っていきましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/23 2年生 新入生を迎える会

画像1 画像1
本日の午後に、新入生を迎える会が行われました。ユーモアあふれる部活動や生徒会、各学年の出し物は、新入生だけでなく全校生徒で大いに盛り上がりました。

2年生の出し物は、自分たちが1年前からどのように成長したのかを伝える劇と、1年生とのつながりを願った合唱「結」。新入生に、岩中生としてのあたりまえを魅せられるよう、そして、心からの歓迎の気持ちを伝えられるよう、この日に向けて一生懸命練習してきました。
新入生の輝くまなざしを前にして皆緊張していましたが、練習の成果を出し切り、4月当初と比べ格段に成長した姿を見せてくれました。
2年生の想いは、きっと新入生に伝わったことでしょう。
これからも「先輩」としてより一層成長していくことを期待しています。

4/22 1年生、初めての授業参観

画像1 画像1
画像2 画像2
本日は中学生になって初めての授業参観でした。
緊張して、お家の方の様子を伺ってきょろきょろしている姿が印象的でした。
どのクラスも、グループで課題をクリアするために協力したり、新しい仲間と自分のことをお互い伝え合ったりし、交流の場を広げる良い機会となりました。
これから、あらゆる場面で周りの人と協力して課題をクリアしていくことになります。
そのときに、今日のようにリーダーシップを発揮する人、リーダーをフォローする人、仲間の話をしっかり聞く人、みんなの言ったことに賛同する人など、役割分担をして話し合いをしていくことでしょう。
チームの中でリーダーシップを発揮する人がいなければ、なかなかまとまっていきません。
リーダーは、協力する仲間がいないとリーダーシップを発揮することはできません。
仲間がいないと課題をクリアするという経験はできません。
ぜひ、どんな仲間にも感謝できる、仲間を尊重できる人でいてください。

本日はお忙しい中、多くの保護者の皆様に来校いただき、ありがとうございました。
今後とも、本校の教育活動にご支援ご協力のほど、宜しくお願い申し上げます。

4/22 PTA総会開催

 本日、PTA総会を開催しました。本年度の役員様が承認され、新体制が整いました。昨年度の役員、委員様、お疲れ様でした。ありがとうございました。本年度の役員、委員様、大変お世話になります。よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/10 修学旅行 安全教室:1年
5/11 PTA委員会
5/13 朝礼 テスト週間
5/14 定期相談 読み聞かせ(2年)
5/15 定期相談
5/16 委議係 議会
岩倉市立岩倉中学校
〒482-0036
愛知県岩倉市西市町竹之宮24
TEL:0587-37-1208
FAX:0587-37-9516