最新更新日:2024/06/17
本日:count up18
昨日:382
総数:2132528
『自ら考動、ともに協働、そして未来を創造する岩中生』 「あたりまえのことに心を込めて取り組む」「自分の心に問いかけ、自ら考え、行動する」「互いに認め合い、リスペクトする」「多様な人々と対話をしながら協働する」「なりたい自分やありたい社会を思い描く」「折れない心、しなやかな心で、決してあきらめず活路を見出していく」ことを大切にしています

10/7 秋季合同練習会速報

本校にて、ソフトボール部の試合を行なっています。4回表攻撃、4対4からリードしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/7 市民体育祭

本日、岩倉北小学校グランドにて、市民体育祭が行われています。開会式、交通安全宣言セレモニーに参加してきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/6 ハイレベルのプレー

 本日、豊田合成バスケットボールチーム、スコーピオンズの選手の方6名、スタッフの方2名にご来校いただき、本校のバスケットボール部にクリニックをしていただきました。基礎的な指導から、後半は5対5を行っていただきました。ハイレベルなプレーに接し、多くのことを学ぶことができたと思います。
 このクリニックが実現したのは、女子顧問である日置先生の先輩で、本校の卒業生でもある方がこのチームの関係者であることから、声をかけていただきました。そんな卒業生がいることを誇りに思います。
 スコーピオンズの方々、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/6 尾北支所駅伝大会速報

男子のゴールです。Aチーム6位でした。頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/6 尾北支所駅伝大会速報

男子5区から6区アンカーへの中継です。最後のタスキのリレーです。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/6 尾北支所駅伝大会速報

男子4区から5区の中継です。6位です。健闘中です。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/6 尾北支所駅伝大会速報

男子3区から4区の中継です。6.7位争いです。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/6 尾北支所駅伝大会速報

男子2区から3区の中継です。Aチームは8位です。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/6 尾北支所駅伝大会速報

男子1区から2区の中継です。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/6 尾北支所駅伝大会速報

男子のスタートです。
画像1 画像1

10/6 尾北支所駅伝大会速報

女子のゴールです。15位、よく頑張りました。
画像1 画像1

10/6 尾北支所駅伝大会速報

4区から5区アンカーへの中継です。順位を落とし、15位で、中継しました。
画像1 画像1

10/6 尾北支所駅伝大会速報

3区から4区の中継です。頑張れ!
画像1 画像1

10/6 尾北支所駅伝大会速報

女子2区から3区の中継です。2位です。大健闘です。
画像1 画像1

10/6 尾北支所駅伝大会速報

女子1区から2区の中継です。3位です。
画像1 画像1

10/6 尾北支所駅伝大会速報

尾北支所駅伝大会のスタートです。女子1区、好スタートの様です。
画像1 画像1

10/6 尾北支所中学校 駅伝大会

画像1 画像1
本日、愛知県営一宮総合運動場にて尾北支所中学校駅伝大会が行われます。これまでの練習の成果を出しきるために、最後のミーティングを済ませて、大会に向かいました。一人一人が自己のベストを尽くしながら、思いの詰まったタスキを繋いで行ってくれることを願っています。応援よろしくお願いします。

10/5  合唱練習、スタート

画像1 画像1
 体育大会、中間テストと大きな行事を終え、2学期が始まってからここまで、3年生は全力疾走してきました。さて、次は合唱コンクールです。中学校最後の合唱コンクールを最高のものにしようと、今日から合唱練習が始まりました。今日は学年合唱「大地讃頌」の練習を体育館で行いました。1時間の中で自信を持って歌える生徒がどんどん増えてきたようです。ここから約2カ月、もっともっと素敵な合唱が仕上がるのを楽しみにしています。

10/3 雨ニモマケズ

画像1 画像1
今日は久しぶりにかなり暑い日となりました。と思えば明日から雨の予報となっています。

さて、6月に岩倉探訪後に植えたコスモスですが、すくすく育っていると思ったら、豪雨や台風で折れてしまいました。しかし、その後も成長を続けきれいな花を咲かせ続けています。花がつくのはどれだけ雨風に打たれても根が腐っていないからです。

これは我々の成長にも言えるのではないでしょうか。生きていれば楽しいこともあれば嫌なこともあるはずです。でも挫折だって成長のための要素です。ただ根を腐らせるわけにはいきません。今は腐らないための土を肥やす基礎固めの時期です。

どれだけ折れても、コスモスのように最後に綺麗な花を咲かせればそれでいいのではないでしょうか。みなさんは将来どんな花を咲かせるでしょうか…

10/3 おもてなし講座(事前学習)

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、おもてなし講座に向けて事前学習を行いました。
事業所の方に対してどのように接するか、これから大人になっていくうえで必要なことを学びました。
まずは学んだことを職場体験に生かしていきましょう!!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/21 「春分の日」
3/22 修了式
岩倉市立岩倉中学校
〒482-0036
愛知県岩倉市西市町竹之宮24
TEL:0587-37-1208
FAX:0587-37-9516