最新更新日:2024/12/04 | |
本日:5
昨日:137 総数:574954 |
授業風景 1 算数の活用
3月7日(水)、4時間目の授業風景です。
3年生の算数では、「一日の生活の計画」を立てる学習です。学活のようですが、時間・時刻の計算を日常生活へ活用する学習です。 4年生の算数では、「ごみをへらす計画」を考え、話し合っています。社会科のようですが、必要な情報を数理的に処理しながら解決策を導くという活用問題です。 授業風景 2
3月7日(水)、4時間目授業風景の続きです。
1年生の学活では、新1年生を迎えるために、教室の飾りづくりです。色紙を使って、リングの飾りがたくさんできあがりました。 2年生の学活では、作品袋づくりです。1年間でたくさんの作品を仕上げました。思い出も袋に表しています。 PTA図書委員、ボランティア 図書室整備支援活動
3月7日(水)、PTA図書委員、ボランティアの方々が、図書室整備支援活動を進めてくださいました。
新着本や新しい寄贈図書に保護シールをかけ、ラベルをはっていただきました。 併せて、傷んだ図書の整備も進めていただきました。 整備の必要なたくさんの図書を、配架できるようにしていただいています。 手間のかかる作業をありがとうございました。 アルミ缶回収 3月
3月7日(水)、3月のアルミ缶回収初日、ご協力をありがとうございました。
JRC委員が、挨拶に回収にがんばっています。 明日も行っています。今年度最後となりますので、よろしくお願いします。 照り焼きハンバーグ
3月7日(水)、今日の給食です。
献立は、「照り焼きハンバーグ・コールスロー・ポークビーンズ・サンドイッチバンズパン・牛乳」でした。 照り焼きハンバーガーにして、おいしくいただきました。 授業風景 1 分数
3月6日(火)、6時間目の授業風景です。
2年生の算数では、分数の学習が始まっています。 折り紙のピザトーストを作りました。二人で半分に分けるにはどうしたらよいでしょうか。 2分の1とは? 4分の1とは? 分数とはどんな意味かを考えていきます。 授業風景 2 6年生
3月6日(火)、6時間目授業風景の続きです。
6年生の理科では、環境保全についてまとめた後、「私の行動宣言書」の発表です。私たちにはどんなことができるのでしょうか。 6年生教室の日めくりが「あと10日」になりました。 平成30年度前期 児童会役員選挙
3月6日(火)、来年度に向けて、児童会役員立候補者の立会演説会、そして、選挙を行いました。
立候補者、推薦者、どの子どもたちも、学校や児童会活動への思いを簡潔に歯切れよく発表しました。 選挙管理委員の子どもたちも、司会に時間管理に投票のお世話にがんばりました。 のっぺい汁
3月6日(火)、今日の給食です。
献立は、「さんまの銀紙焼き・ブロッコリーのおかかあえ・のっぺい汁・ごはん・牛乳」でした。 「のっぺい汁」は「野菜類に鳥肉を加え,デンプンでとろみをつけた汁」のことをいい、日本各地に分布している郷土料理だそうです。 具だくさんの「のっぺい汁」をおいしくいただきました。 啓蟄 1
3月6日(火)、今日は二十四節気の一つ「啓蟄」にあたる日です。「大地が温まり冬眠をしていた虫が穴から出てくるころ」という意味だそうです。
風は少し強めでしたが、日差しの暖かい日になりました。 散歩道の梅の花が、たくさん開いています。 さくらのつぼみも、もうすぐピンクが見えてくるでしょう。 啓蟄 2
3月6日(火)、啓蟄の続きです。
一人一鉢の花、畑のキャベツ、花壇の花々、春らしさが色濃くなってきました。 授業風景 1
3月5日(月)、3月第2週始まり、雨の一日になりました。
6時間目、6年生は、卒業式の練習を行いました。登校日は今日を入れて12日になりました。 3時間目、2年生は、生活科で作った「成長すごろく」をみんなで楽しんでいます。 授業風景 2
3月5日(月)、3時間目授業風景の続きです。
3年生の算数では、そろばんの学習です。繰り上がりのある足し算の練習です。 国語では、2年生で習った漢字使いながら、修飾語の置き方を工夫して、季節を表す短文の記述です。 授業風景 3
3月5日(月)、3時間目授業風景の続きです。
1年生の算数では、座席の絵を題材にしながら、「もののいち」の表し方の学習です。○○さんの席の位置は、どのように表したらよいでしょうか。 4年生の理科では、1年間記録した動植物の観察カードを基にして、そこから分かることをまとめています。たくさんの記録が役に立ちます。 赤飯
3月5日(月)、今日の給食です。
献立は、「赤飯・鶏のからあげ・かきたま汁・ゆかりあえ・牛乳」でした。 中学生の卒業を祝うお赤飯をおいしくいただきました。 6年生 奉仕活動 1
3月2日(金)、6年生の子どもたちが、卒業前の奉仕活動を行いました。
運動場への新しい土の散布、側溝掃除、新1年生の教室飾り、ワックスがけ、校舎内の美化活動です。 写真は5時間目の様子です。 土まき、溝そうじにとてもがんばりました。 6年生 奉仕活動 2
3月2日(金)、6年生奉仕活動の続きです。
土をまくのも、側溝掃除もふだんはなかなかできない大変な仕事です。 力を合わせて、手際よくきれいになっていきます。 1年生の子どもたちは、6時間目の飾りつけ、ワックスがけの準備です。 授業風景 1
3月2日(金)、3時間目の授業風景です。
6年生の登校日は、今日を入れて13日になりました。卒業式の練習にがんばっています。 3年生の理科の様子です。図工に見えますが、今までに学んだいろいろな動力を利用したおもちゃを工夫して作っています。 授業風景 2
3月2日(金)、3時間目授業風景の続きです。
3年生の図工では、光るステンド作りです。色合いを確かめ、工夫して作業を進めています。 5年生の家庭科では、エプロン制作が進んでいます。これからも長く使える布製品づくりです。形ができあがってきました。 ひなあられ
3月2日(金)、今日の給食です。
献立は、「さごしの照り焼き・菜の花あえ・うしお汁・ごはん・牛乳・ひなあられ」でした。 明日は桃の節句。ひな祭りにちなんだ給食をおいしくいただきました。 |
清須市立清洲小学校
〒452-0942 住所:愛知県清須市清洲1013 TEL:052-400-3651 FAX:052-400-8431 |