『自ら考動、ともに協働、そして未来を創造する岩中生』 「あたりまえのことに心を込めて取り組む」「自分の心に問いかけ、自ら考え、行動する」「互いに認め合い、リスペクトする」「多様な人々と対話をしながら協働する」「なりたい自分やありたい社会を思い描く」「折れない心、しなやかな心で、決してあきらめず活路を見出していく」ことを大切にしています

3/3 男子卓球部の活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週は卒業式に向けて体育館にはイスが並んでいます。そのため平日は筋トレやランニングなどを行いました。休日も体育館は使えず、近隣の学校も同様なので練習試合も行えません。そこで本日は電車で1時間以上かけて豊田市ジュニアオープン卓球大会に参加しました。

 県大会や東海大会が行われるような、非常に広くて整った会場です。団体形式で男子53チーム、女子55チームが集まる大規模な大会でした。参加チームのほぼ全てが名古屋や三河地区のため、戦ってみるまで強さも全く分かりません。予選リーグで3校と対戦しましたが、本校よりミスの少ない選手が多く、1勝2敗で決勝リーグに出場するには至りませんでした。

 試合後には反省会を行い、次への課題や練習方法を確認しました。この大会に人数制限で本日来られなかった部員へも収穫を伝え、チームとしてさらに先の段階へ進めるよう努力していきたいと思います。

3/3<校長室より>うれしい拍手

画像1 画像1
 かつてこんなにうれしい拍手をもらったことがあっただろうか。
 
 先日の「卒業生を送る会」で、PTAと教職員の合唱における私のソロに対して、3年生の生徒たちが送ってくれた拍手は、何よりも真心のこもった温かい拍手でした。
 
 PTAコーラスの皆様のお勧めで思いがけなく歌うことになったソロ。高校からの合唱経験があるとはいえステージで独唱するのは大学生の時以来です。歌うからには祝福の気持ちを込めて精一杯歌いたい。体調やのどの調子を整え、あまり練習時間が取れない中イメージトレーニングを重ねて本番に臨みました。
 
 自分の番が近づくにつれて次第に気持ちが高揚していきます。そして私のソロが始まった瞬間、降り注ぐ260人の視線に自分と卒業生だけしかいない空間にいるような独特な感覚に包まれました。まるでスローモーションを見ているかのようにゆっくりと感じられた時間。そして独唱後、ほんの少しの間を置いて自然に湧き起った拍手に、得も言われぬ幸福感を感じることができました。

 これもひとえに、人の心を受け止める生徒たちの温かい心のおかげだと思っています。相手の立場に立って心を響かせ合える生徒たちに、そしてこのような機会を与えていただいたPTAコーラス「ハーモニーフレンズ」の皆様に心から感謝いたします。

 その生徒たちが間もなく卒業をします。残りわずかな時間を大切にしたいと思います。そして、3月6日の卒業式には心を込めて送り出します。

3/2 自問清掃の集大成

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4時間目の時間を利用して、大掃除を行いました。普段の清掃では手の届きにくいところまで、きれいにすることができました。
 またST後には、有志の生徒による油拭きが行われました。今までお世話になった教室に感謝の気持ちを込め、後輩たちが気持ちよく過ごすことの出来る環境作りに努めました。

3/2 卒業式予行

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は4限目に全校で卒業式の会場整備と大掃除を行いました。給食を挟んで午後からは卒業式の予行練習を行いました。本番さながらの厳粛な雰囲気の中、3年生の行動一つ一つが伝統ある岩倉中学校第71期卒業生としてふさわしい立派なものでした。当日も在校生、職員、保護者とともにすばらしい式にしていきましょう。

3/1 最後の学級レク

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 仲間たちと過ごす時間も残りあとわずか。今日は各クラスごとでレクリエーションを行いました。
 卒業直前。良い思い出を作ることはできたでしょうか。中学校生活での思い出や学んだことを忘れずに、前を向き、胸を張って卒業していきましょう!

3/1 公立高校卒業式

画像1 画像1
 今日は、県内の多くの公立高等学校で卒業式が行われました。本校職員もいくつかの高校に分かれて出席しました。
 私は、岩倉総合高等学校の卒業証書授与式に参加しました。本校出身の生徒も17名が卒業しました。
 厳粛な雰囲気の式からは、充実した高校生活を窺い知ることができました。
 すでに進路が決まっている生徒がほとんどだそうです。前途に幸多かれと祈ります。

3/1 卒業を前に、あいさつボランティア

画像1 画像1
 毎年、この時期になると、3年生の有志生徒が、自主的にあいさつ運動をしてくれます。
 まもなく卒業する学校への愛着でしょうか、ボランティアをしていた先輩の姿を思い出してのことでしょうか、ありがたい行動です。
 卒業まであと4日、悔いの残らない毎日を自ら演出する生徒たちに頭が下がります。

3/1 卒業式に向けて

画像1 画像1
 卒業式に向けて、1年生の代表と合同で式の練習をしました。背中で、1年生に先輩としての姿を示しました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/5 3年修了式
3/6 卒業式
3/8 Bグループ公立高校学力
3/9 Bグループ公立高校面接
岩倉市立岩倉中学校
〒482-0036
愛知県岩倉市西市町竹之宮24
TEL:0587-37-1208
FAX:0587-37-9516