12/4 合唱朝練の様子
合唱コンクールがいよいよ今週の木曜日と迫ってきました。どのクラスも各学級課題曲の練習に力を入れていますが、朝の部活動の時間帯には有志参加者による学年合唱の練習も行っています。日に日に増える朝練参加者に、中学校生活最後の合唱コンクールへの意識の高さが感じられます。
【3年生】 2017-12-04 19:43 up!
12/4 本日の朝礼
人権週間にちなみ、岩倉市では中学生が一日人権擁護委員として活動をします。
今日の朝会では、その委嘱を岩倉市人権擁護委員の宮田様にしていただきました。
また、人権についてのお話をいただきました。
校長挨拶はこちら
(12月4日 校長講話)
今日は人権について話します。
毎年、12月4日〜10日は「人権週間」です。これにちなんで、岩倉市では、10日に人権講座を行います。その時、生徒会役員の皆さんに一日人権擁護委員として活動をしてもらいます。そのために今日は、宮田人権擁護委員さんにお越しいただきました。後ほど一日人権擁護委員の任命をしていただき、お話もいただきます。よろしくお願いします。
また、今日の午後からは、以前皆さんが道徳の授業で学習した「天使の舞い降りた朝」の主人公である 大野靖之 さんのライブを聴きます。大野さんの歌には「一人一人がかけがえのない存在なんだ」というメッセージがこめられています。ライブを聴いて人権についてしっかり考えてみましょう。
さて、校長先生からは、『みんなが手話で話した島』というお話をします。
アメリカの東海岸沖に、マーサズ・ヴィンヤード島という島があります。この島は、かつて遺伝的に聴覚障害者、つまり耳の聞こえない人が多い島でした。どれくらい多いかというと、155人に1人、これは、通常の20倍だそうです。では、ヴィンヤード島に住む聴覚障害者は不自由な生活をしていたでしょうか? 答えはノーです。なぜならば、ヴィンヤード島では、全員が手話を使っていたからです。全員が英語と手話を自然に身につけ、聞こえる人同士でも手話を使っていました。だから、聞こえない人がいても何も問題にならなかったのです。
その証拠に、島の人にインタビューした記録が残っています。例えば、耳の聞こえない人2人の名を出して「この2人に何か共通することがありますか」と訪ねたところ、「二人とも腕のいい漁師です」と答えて、ほかに思い当たることはないということでした。こちらから「ひょっとして、二人とも耳が聴こえないのではありませんか」と言われて初めて、「そう言われてみれば耳が遠いです」と気がついたそうです。
つまり、みんなが手話で会話をすれば、耳の聞こえないことは障害ではなくなるのです。
私たち人間には、みんな違いがあります。互いがそれぞれの違いを理解して、少し寄り添ってみようとすれば、どんな人も不自由なく過ごせる社会になりそうですね。
身の回りの人を理解しようとすることに心がけましょう。
【校長室】 2017-12-04 11:15 up!
12/3 明日は学校ライブです
10月の授業参観で行った道徳の授業、「天使の舞い降りた朝」の主人公である、大野靖之さんが、明日来校されます。
大野さんは、高校生の時、闘病中の母親を亡くされ、以来、ホスピスや児童養護施設、学校などを訪ね「命」や「家族」をテーマとした歌を歌い続けていらっしゃいます。「歌う道徳講師」と呼ばれ、これまでに900校以上で学校ライブをしていらっしゃいます。
日程は以下の通りです。よろしければ保護者の皆様もお立ち寄りください。
<大野靖之さんの学校ライブ>
日時:12月4日(月)13:45〜
場所:本校体育館
大野靖之さんの公式ブログは → こちら
なお、体育館が手狭で十分なお席をご用意できません。立ち見をお願いすることもございますので、ご了承ください。
【お知らせ】 2017-12-03 10:46 up!
12/3〈校長室より〉自主研修会で学ぶ
昨日、所属する「愛される学校づくり研究会」の例会に参加しました。
今回は、2月に予定されている本会のフォーラムに向けて、フォーラム当日と同じ会場でリハーサルを行いました。
今年度は、新学習指導要領の周知期間に当たるため、新学習指導要領を学校経営、ICT活用、授業改善、地域連携の4つの面から理解することに重点を置いた発表を行います。新学習指導要領をどう読み解き、どうマネジメントしていくのかを一緒に考える会にと考えています。
実り多いフォーラムになるよう研究を進めたいと思っています。
【校長室】 2017-12-03 10:38 up!
12/2 〈剣道部〉オール尾張剣道大会
本日、第36回尾張中学校新人戦剣道大会が開催されました。男子は惜しくも初戦で敗れてしまいましたが、女子は3位に入賞し、県大会出場を決めました。
優勝を目指して練習をしてきましたが、目標は達成できず。悔し涙を流す選手たち…3月に行われる県大会では悔いのない試合をしたいですね。また、稽古に励み、ひとまわり成長しよう!
応援に来てくださった保護者のみなさま、ありがとうございました。
【部活動】 2017-12-02 19:13 up!
12/1 小中連携、英語教育
改訂学習指導要領では、小学校中学年から外国語活動を導入、高学年で英語を教科化、中学校では原則として英語で授業するなど、英語教育を充実するための方針を打ち出しています。特に、小学校の英語科では文字指導も始まるため、文字に関して興味を持たせ、文字が読め、書けることが楽しいと感じることができるような授業づくりが大切です。
このような状況を受け、昨日、岩倉北小学校の6年生が、アルファベットの字形の特徴に気付き仲間分けをする授業に取り組んでくださいました。小学校の英語とはいえ、どうすればスムーズに中学校の英語につなげられるかという点で中学校の問題でもあります。市内の多くの小中学校が参観させていただき、これならどの担任にもできる有意義な活動であると感じるすばらしい授業でした。
2020年度からの本格実施に備え、指導体制の強化や小中連携のカリキュラムづくりは急務です。今後もより効果的な小中連携を模索していきたいと思っています。
【校長室】 2017-12-01 19:53 up!
12/1 完食マスター(11月)
本日の帰りのST時に、11月の完食マスターの表彰が行われました。今回はなんと5つのクラスが完食を達成しています。寒い日が続きますが、これからの大切な時期に体調を崩さないよう、丈夫な体を作りましょう。健康な体は健康な食事からです。
【3年生】 2017-12-01 18:05 up!
12/1 シェフのスペシャルメニュー
本日の給食は、シェフのスペシャルメニューでした。
洋風きのこごはん
グラウンドスープ
真紅のポテトサラダ
奥三河鶏のハニーマスタードソース
お米のみかんタルト
メニューのテーマは「クリスマス」です。奥三河鶏のローストチキンには甘みのあるハニーマスタードソースがかかっていました。付け合わせのポテトサラダは、ケチャップやカレー粉でクリスマスカラー(赤色)に染められていました。グラウンドスープには星や葉っぱなどの形をしたニンジンがはいっていました。
岩倉市の市制記念日(12/1)をお祝いしての特別メニュー、いつもとはひと味ちがった味付けの給食を、シェフ 川上政人さんの解説ビデオを見ながら味わいました。
おいしい給食を提供していただいたセンターの皆様に感謝します。
【学校生活】 2017-12-01 13:20 up!
11/30 テスト返却
昨日まででテストが終わり、各教科のテストが続々と返却されています。明日にはほとんどの教科が帰ってきますのでご確認ください。
入試に向けて、テスト結果を受けて自分の苦手を克服していくことも大切です。入試で同じような問題が出たときに悔しい思いをしないよう、しっかりと直しに取り組みましょう。
【3年生】 2017-12-01 10:47 up!
11/30 学習
中学校3年間の学習をまとめた問題集「新研究」の提出場所を作りました。「新研究」は家庭で学習し、12月4日(月)の朝に提出します。初日の提出教科は社会となっています。学習を定着させるために、1度ではなく、2度、3度と繰り返して勉強する必要があります。早め早めに勉強に取り組みましょう。
【2年生】 2017-11-30 18:12 up!
11/30 朝の活動
テスト期間が終わり、朝の部活動が再会しました。
3年生は合唱コンクールに向けて学年合唱の練習をしています。
活気のある朝です。
【学校生活】 2017-11-30 09:27 up!
11/29 学校保健委員会
親業インストラクターの松尾千景先生に、「気持ちのワークショップ〜ありのままのあなたと私を大切にするには」というタイトルでお話を頂きました。喜怒哀楽の気持ちを大切にありのままの自分を表現すること、相談できる人を見つけること、相談を受けたときに「あなたの考えを受け止めました」ということが伝わる話の聞き方など、心が健康であるために必要なことを教えていただきました。
【2年生】 2017-11-29 19:39 up!
11/29 期末テスト最終日
本日は社会、数学のテストが行われました。最後まで諦めずに取り組むことができていたと思います。
3時間目からの授業では、テストが終わりホッとしている気持ちもあると思いますが、切り替えて授業に取り組んでいる姿が見られました。早速テスト返却が行われている教科もありました。テストでの自分の間違いをしっかり見直し、これからの学習につなげていきましょう。
【3年生】 2017-11-29 18:46 up!
11/29 PTA、クリスマスリースと寄せ鉢づくり
毎年大人気の「クリスマスリースと寄せ鉢づくり」が本日行われました。
講師にフラワーデザイナーの横井様(花とよ)を迎え、わかりやすい説明とユーモアあふれる話術で、参加された皆様から高評を博しました。和気あいあいの中、すてきな作品が出来上がりました。
【PTA】 2017-11-29 10:46 up!
11/28 期末テスト2日目
2学期期末テスト2日目、今日は理科、技術家庭科、美術のテストが行われました。どのクラスでも真剣にテスト問題に取り組む様子が見られました。
4時間目には2学期の振り返りを行いました。2学期でできたこと、できなかったこと、また、残りの中学校生活での目標等を確認しました。
いよいよ明日はテスト最終日。詰めを誤らないよう、最後まで気持ちを切らさずに頑張りましょう。
【3年生】 2017-11-28 18:49 up!
11/28 学年合唱練習
いよいよ来週に迫った合唱コンクールの学年合唱3曲を練習しました。一つ一つの音を大切にすること、盛り上がり始めるところなどを、もう一度確認しました。
テスト開けでなかなか声が出にくいですが、歌い込んでいくうちに、心を込めて歌えるようになりました。
【2年生】 2017-11-28 12:12 up!
11/28 テスト2日目の朝
期末テスト2日目になりました。
どの学年でも、登校した生徒から、教科書や資料集を広げ、問題を出し合ったり最後の確認をしたりする姿が見られました。
あと2日間で5教科、学習の成果を発揮できるようがんばりましょう。
【学校生活】 2017-11-28 08:22 up!
11/27 期末テスト1日目
本日から2学期期末テストが始まりました。一日目は、英語・国語・音楽・保健体育でした。登校して友達同士で問題を出し合う姿や、朝学の時間に最後の確認をする姿を多く見ることができました。きっとテスト週間に入る前から計画的に勉強を進めてきたと思います。自分の進路選択に大きく関わってくるテストだけに、今まで以上に真剣に取り組んでいることだと思います。皆の努力が結果に結びつくことを願っています。
また、本日の4時間目に実力テストが返却されました。現時点での自分の実力を測る目安となるものです。今後の勉強に是非生かしていってもらいたいと思います。
【3年生】 2017-11-27 18:48 up!
11/27 期末テスト初日
本日から2学期期末テストが始まりました。
どの学年もテスト勉強を頑張ってきた生徒が多いようです。登校中にも問題を出し合う生徒の姿が見られました。
3日間で9教科のテストが行われます。ペース配分を考えて計画的に家庭学習を進めましょう。悔いのないよう、頑張ってほしいと思います。
【学校生活】 2017-11-27 13:15 up! *
11/25 <男子テニス部>県大会、惜しくも1回戦敗退
一宮市テニス場で行われた県大会。さすがに県大会だけあって、レベルの高い試合が展開されました。こちらの速くて正確なストロークにも、相手は反応して簡単にはミスをしてくれません。それでも相手の動きをよく見て、冷静にコースを狙い、落ち着いた試合展開を見せてくれました。善戦しましたが、結果は惜しくも1−2で1回戦を敗退してしまいました。
しかし、この県大会で堂々と戦えた経験は、大きいです。レベルの高い試合を通して感じた思い、そして負けた悔しさを忘れずに、これからまた、今まで以上の成長を見せてくれると信じています。
保護者の皆様、気持ちのこもった応援、本当にありがとうございました。
【部活動】 2017-11-25 14:41 up!