最新更新日:2024/11/13 | |
本日:51
昨日:140 総数:572639 |
着付け教室 6年生
7月13日(木)、6年生で、伝統文化の学習の一環として、着付け教室を行いました。
地域の保護者の方々が講師を務めてくださり、6年生児童一人一人に浴衣の着付けの仕方を教えていただきました。 慣れない和服の着付けに悪戦苦闘しながらも、日本の夏らしい装いをととのえることができました。 冷やし中華
7月13日(木)、今日の給食主食は、暑い日にぴったりの冷やし中華でした。
献立は、「冷やし中華・鶏肉のあんからめ・枝豆・牛乳」です。 夏の野菜もいっぱいでした。 授業風景 1 5年生
7月13日(木)、5年生の授業風景です。
国語では、「本をすすめる」学習です。本の帯を作ったり、ポスターを作ったりして、お気に入りの本の紹介活動です。 家庭科では、手縫いの練習です。ボタン付け、返し縫いなど、台布を使って練習です。 英語では、”Do you like 〜 ?”を使って、コミュニケーション活動です。グループで会話練習を進めています。 授業風景 2 生きものをさがそう
7月13日(木)、2年生の生活科、「生きものをさがそう」の学習です。
虫かごの中に、いろいろな生物がいます。じっくりと観察です。ダンゴムシ、セミのぬけがら、アゲハチョウなどの姿が見られます。 PTA図書委員会、ボランティア活動
7月12日(水)、PTA図書委員、ボランティアの方々が、図書室整備支援活動を進めてくださいました。
高学年図書室、低学年図書室の清掃、しおりづくり、図書修繕作業と手間のかかる作業をたくさん進めていただきました。 校舎工事に備えての活動も計画をしていただいています。 いつもありがとうございます。 授業風景 1 国語 1
7月12日(水)、1・2時間目、国語の授業風景です。表現・発表の授業がたくさん行われています。
1年生では、「たからものをおしえよう」の発表です。自分のたからものを理由をつけて発表し、もっと聞きたいことを質問します。 2年生では、「うれしいことば」の授業です。人から言われてうれしかった言葉を思い起こし、出来事や思いを表していきます。 授業風景 2 国語 2
7月12日(水)、国語授業風景の続きです。
4年生では、既習の漢字を使った短文づくりです。作った短文をよりよく推敲する話し合いも進められています。整った話し方で、意見が発表されています。 5年生では、友達へのインタビューをまとめた記事の発表です。分かりやすく話し、興味深げに聞く姿がいっぱいです。 授業風景 3
7月12日(水)、1・2時間目授業風景の続きです。
2年生の図工では、「わっかでへんしん」の作品鑑賞です。友達の作品のよいところを鑑賞し、伝え合います。 6年生の英語では、「道案内」のコミュニケーションです。” Go straight.””Turn right.”などの表現に親しむ学習です。 セレクトデザート ビビンバ
7月11日(火)、今日も暑い日になりました。
今日の給食は、人気のビビンバ、そして、セレクトデザートの日でした。 献立は、「ビビンバ・春雨スープ・ごはん・牛乳・セレクトデザート」でした。 セレクトデザートは、写真の3種でした。 厳しい暑さの中、ごはんの進むビビンバと冷たいデザートをおいしくいただきました。 平和を願う千羽鶴
7月11日(火)、みんなで折った平和を願う千羽鶴ができあがりました。
「平和へはばたけ千の鶴」のメッセージが込められています。 8月の広島平和学習研修で、「原爆の子の像」に捧げられたり、市内の公共施設に飾られたりします。 授業風景 1 1年生図工 ごちそうパーティー
7月11日(火)、2時間目の授業風景です。
1年生の図工では、ねん土を使って、たくさんのごちそうを作りました。 ぎょうざ、大きなハンバーガー、おすし、ケーキなどなど、ごりそうがいっぱいです。 授業風景 2 1年・4年
7月11日(火)、2時間目授業風景の続きです。
1年生の国語では、自分の「たからもの」を人に伝える学習です。大切にしているものを写真や言葉で紹介し合ったり、質問をし合ったりします。 1年生の算数では、引き算の学習です。算数カードも利用しながら、引き算の仕方を身に付けています。 4年生の図工では、「未来の清須市」への願いを込めた絵を描いています。いろいろな希望を基にイメージをふくらませています。 授業風景 3 2年生
7月11日(火)、2時間目授業風景の続きです。
2年生の音楽では、鍵盤ハーモニカの演奏練習とともに、「せんりつづくり」の学習です。せんりつの最後の2小節のアレンジに挑戦です。 算数では、「買えるでしょうか? 買えないでしょうか?」の学習です。〇〇〇円もっていて、〇〇円のものが○個買えるでしょうか? 隣同士で問題を出し合っています。 授業風景 1 2年生図工
7月10日(月)、2時間目から3時間目にかけて、激しい雨となりましたが、下校時には上がりました。
2年生の図工では、「わっかでへんしん」の制作です。輪の形を中心として、飾りつけを工夫しています。 授業風景 2 5年生
7月10日(月)、授業風景の続きです。
5年生の国語では、インタビューの学習です。友達にインタビューをし、内容をまとめて紹介します。 廊下には、七夕の願い事が飾られています。 授業風景 3 6年生 国際理解
7月10日(月)、授業風景の続きです。
今日が最後の国際理解学習の日となりました。 あいさつ、数字の言い方、じゃんけんの仕方を活用しながら、スペインのすごろく風ゲーム「OCAゲーム」を楽しみました。 各学年、2時間ずつの国際交流の時間を通して、スペインの言葉や文化に親しむことができました。 シーサー 5年生
7月10日(月)、5年生の教室前に飾られているシーサーです。
それぞれの願いや思いのこもった個性的なシーサーが並んでいます。 授業風景 1 夏の星 夏の大三角
7月7日(金)、好天の七夕です。今日の夜は、おりひめ星、ひこ星も見られそうです。
4年生の理科では、今日にぴったりの「夏の星」の学習です。ベガ、アルタイル、デネブの夏の大三角を描きました。 梅ジュースをつくりました。
7月7日(金)、あおぞら・ひまわり・たいよう学級では、梅の実を使って、梅ジュースを作りました。
今日の2時間目の放課と昼放課に、先生たちに手製の梅ジュースをふるまってくれました。 ジュースを入れ、氷を入れ、水を注ぎ、よくかき混ぜて出来上がりです。役割分担をしておいしい梅ジュースが手渡されました。 暑い日にぴったりの、冷たくさわやかな梅ジュースをおいしくいただきました。 授業風景 2 5年理科
7月7日(金)、授業風景の続きです。
5年生の理科では、微生物の観察です。 メダカの水槽から藻を取り出し、プレパラートを作って、顕微鏡で観察しています。藻の周辺に微生物が動いているのが観察できます。 いろいろな形があり、驚きの声が上がります。 |
清須市立清洲小学校
〒452-0942 住所:愛知県清須市清洲1013 TEL:052-400-3651 FAX:052-400-8431 |