最新更新日:2025/01/01 | |
本日:112
昨日:65 総数:577866 |
授業風景 1
10月31日(火)、10月も最終日、6時間目の授業風景です。
2年生の生活科では、おもちゃフェスティバルに向けた準備が進んでいます。おもちゃの本体から小道具、そして、説明の準備や練習などにがんばっています。 授業風景 2
10月31日(火)、6時間目授業風景の続きです。
3年生の総合では、「生き物ふしぎ発見」の発表準備にがんばっています。発表用掲示物や小道具の制作など、丁寧に仕上げています。 4年生の総合では、防災についての発表準備にがんばっています。それぞれの課題に向けて、学んだこと、調べたことをまとめています。 甘酢あん・けんちん汁
10月31日(火)、10月最後の給食です。
献立は、「白身魚の甘酢あん・新香あえ・けんちん汁・ごはん・牛乳」でした。 ごはんのすすむ白身魚の甘酢あん、具だくさんのけんちん汁をおいしくいただきました。 授業風景 1
10月30日(月)、5・6時間目の授業風景です。
1年生の生活科では、「つくろう あそぼう」の学習です。秋の風物を使って、おもちゃづくりです。それぞれに紹介し合って、交互に楽しみます。 算数では、「かたちづくり」の学習です。三角の形を組み合わせて、いろいろな形を作ります。どのように組み合わせたらよいでしょうか。 授業風景 2
10月30日(月)、5・6時間目授業風景の続きです。
4年生の図工では、「幸せを運ぶカード」づくりです。 とびだす仕組みを工夫して、メッセージカードを作っています。季節に合わせたカードも工夫されています。 授業風景 3
10月30日(月)、5・6時間目授業風景の続きです。
1年生の音楽では、「こいぬのマーチ」の練習です。お互いの音を聞きながら、うまく合うように合奏練習です。 5年生の総合では、福祉に関わる学習を重ねてきました。学んだことを生かしながら、発表会に向けての計画が進んでいます。 6年生の音楽では、「風を切って」の合奏練習です。リズムもだんだんと難しくなっています。 居住地校交流
10月30日(月)、居住地校交流として、一宮聾学校から校区の友達が、3年生の1学級で1日をともに過ごしました。
1〜4時間目の授業、給食の後、5時間目は友達から手話を教えてもらいました。 教えてほしい手話をカードに書き、手話での表現を予想して友達の前で伝え、合っているかどうか判定してもらいました。そして、その後で、手話での正しい表現を教えてもらいました。 授業研究 2年生算数
10月30日(月)、台風一過の青空、寒いほどの日になりました。
2年生で、算数の授業研究を行いました。「かけ算」の入り口の学習です。 □の〇個分は、どれだけになるでしょうか。子どもたちが、「〇倍」という意味を一つ一つの問題で視覚的に確かめながら、かけ算の意味とかけ算をする場合について習得していく授業です。 「〇倍」という考え方の便利さが、納得された授業になりました。 あいちの味覚たっぷり! わが家の愛であ朝ごはんコンテスト 本選 1
10月28日(土)、「あいちの味覚たっぷり! わが家の愛であ朝ごはんコンテスト本選」が東海学園大学名古屋キャンパスで行われました。
このコンテストは、愛知県下で1万2千人を超える応募作品の中から選ばれた10人が参加し、応募したメニューを規定の調理時間内でつくり、出来栄えを競うコンテストです。 本校から、5年生牧野寛大君が見事本選出場者に選ばれ、5品のメニューを作り上げました。 あいちの味覚たっぷり! わが家の愛であ朝ごはんコンテスト 本選 2
10月28日(土)、「あいちの味覚たっぷり! わが家の愛であ朝ごはんコンテスト本選」の続きです。
牧野君が調理した献立名は「子ぎつねのごちそう」。品名は「子ぎつねのオムレツ・にびたしの花・しじみとうがん汁・昔話おむすび・みかん月」の5品です。 家族のことを思い、物語風に楽しみながら食べられるようにし、さらに、栄養バランスよく体によい食材が工夫された献立です。 料理評論家の服部幸應氏をはじめとする審査員から高い評価を受け、「ほのぼのあったか賞」を受賞しました。 清洲総合福祉センター見学学習 5年生
10月27日(金)、先週の1学級に続いて、5年生の4学級が、清洲総合福祉センターへ見学学習に出かけました。
福祉に関わる施設や仕事について、詳しいお話をうかがいながら、体験的に学習をすることができました。 読み聞かせ 2年生
10月27日(金)、絵本に詳しい講師の方が、先々週の4年生に続いて、今日は2年生で読み聞かせを行ってくださいました。
宮西達也さんの絵本を中心に、楽しいお話と絵本の世界にひたる時間がもてました。 授業風景 1 4年生
10月26日(木)、5時間目の授業風景です。
4年生の音楽では、季節にぴったりの「もみじ」、二部合唱です。 音楽の教科書には「こころのうた」のページがいくつか出てきます。日本の歌のよさや楽しさを味わい、世代を超えて共有できるようにした歌詞教材で、折にふれて親しんでいます。 総合では、テーマ「今、自分たちにできること」の下、課題をもって調べ学習を進めています。 授業風景2 3年生図工 サクサク小刀名人
10月26日(木)、5時間目授業風景の続きです。
3年生の図工では、小刀名人を目指して、特製鉛筆の制作です。 小刀がうまく使えるように、サクサク削って、オリジナル鉛筆ができあがっていきます。 授業風景3 2年生
10月26日(木)、5時間目授業風景の続きです。
2年生の国語では、「お話のさくしゃになろう」の学習です。一枚の絵から、ストーリーを想像し、「はじめ・中・おわり」を意識して書き進めます。 生活科では、おもちゃフェスティバルに向けての準備が進んでいます。楽しそうなおもちゃができあがってきています。 雨のち晴れ 久しぶりの部活動
10月25日(水)、午前中の雨が上がり、晴れ間が広がりました。
サッカー部は、久しぶりの活動です。 2週間延期となっている西ブロック競技会に向けて、気合の入ったかけ声が運動場に響いています。 授業風景1 1年生
10月25日(水)、4時間目の授業風景です。
1年生の算数では、足し算カードを使って、繰り上がりのある足し算の学習です。カードがきれいに並びました。何か規則があるのでしょうか。 図工では、「いっしょに おさんぽ」の粘土造形ができあがってきています。工夫した作品がいっぱいです。 授業風景2 どんぐりごま 1年生
10月25日(水)、4時間目授業風景の続きです。
1年生の生活科です。どんぐりごまを作りました。 機械でどんぐりに穴をあけ、芯を入れて、デコレーションしました。 きれいに回っています。 授業風景3
10月25日(水)、4時間目授業風景の続きです。
2年生の国語では、音読発表会です。物語「お手紙」を役割分担を決めて音読発表です。身振り手振りも交えて、伝え方を工夫しています。感想メモもいっぱいです。 3年生の道徳では、郷土資料を使い、「勤勉・努力・不とう不屈」を主題とした授業です。郷土の偉人の生き方と自分との共通点や違いを記述し、グループで発表したり話し合ったりして考えを深めています。 6年生は、もうすぐ修学旅行。事前学習が進んでいます。金閣寺、奈良公園……どんな様子でしょうか。 ビビンバ
10月25日(水)、今日の給食主菜は、人気のビビンバでした。
献立は、「ビビンバ・わかめスープ・ごはん・牛乳・オレンジ」でした。 1年生も配膳にがんばっています。 |
清須市立清洲小学校
〒452-0942 住所:愛知県清須市清洲1013 TEL:052-400-3651 FAX:052-400-8431 |