最新更新日:2024/12/10 | |
本日:118
昨日:148 総数:575983 |
学校探検(1年生)
5月26日(金)、生活科学習の一環として、1年生が学校探検をしました。
清洲小学校は、とても長い校舎で、いろいろな教室・部屋がたくさんあります。1年生では使わない教室やふだんは入らない教室まで、探検をしました。 校舎の配置図を見ながら、気付いたことをメモします。 PTA美化委員会活動
5月26日(金)、PTA美化委員会の方々が、美化活動を進めてくださいました。
当初、写真のひまわりの苗を植える予定でしたが、あいにくの雨のため、プール施設美化に切り替えました。 入り口、ロッカー、トイレなど、来月のプール開きに備えて、ピカピカにしていただきました。いつもご支援をありがとうございます。 クリ・カキ・アジサイ
5月26日(金)、雨模様の一日となりました。
校庭のクリの木が白い花を咲かせ始めています。綿毛のようなクリの花です。 玄関のカキの木は、花がまだ残っていますが、小さな実を付け始めています。 あちらこちらのアジサイの花が開き始めています。 まちたんけん 2年生 Aコース
5月25日(木)、2年生の生活科学習、「まちたんけん」を行いました。
30名以上の保護者の方々のご協力、校区内の各施設、店舗の皆様のご協力を得て、安全に充実した体験活動を進めることができました。 Aコースは名鉄新清洲駅前を中心に、いろいろなお店を見せていただき、質問をさせていただきました。 発見がいっぱいです。 まちたんけん 2年生 Bコース
5月25日(木)、まちたんけんBコースの様子です。
清洲総合福祉センター、ふるさとのやかた、清洲城へ行き、施設の見学とともにお話をうかがいました。 まちらんけん 2年生 Cコース
5月25日(木)、まちたんけんCコースの様子です。
Cコースは、日産プリンス、清須学校給食センターへ行きました。 自動車整備の様子、給食づくりの様子も見せていただき、貴重な体験、学習になりました。 重ねて、たくさんの方々のご支援、ご協力をありがとうございました。 授業風景 1
5月24日(水)、久しぶりに雲の多い過ごしやすい日になりました。
2時間目の授業風景です。 1年生の生活科では、あさがおの観察や学校探検の振り返りを行っています。学んだことを振り返ることはとても大切です。 音楽では、「かたつむり」の歌を、身振りを交えて楽しんでいます。 算数では、具体物を使いながら数の分解の学習です。説明、発表をしながら身に付けていきます。 授業風景 2
5月24日(水)、2時間目授業風景の続きです。
2年生の国語では、「観察名人になろう」の学習です。何を観察するかを決め、観察文を書いていきます。 図工では、「材料からひらめき」の作品ができあがっています。材料の特徴を生かした作品がいっぱいです。 授業風景 3
5月24日(水)、2時間目授業風景の続きです。
3年生の算数では、「円と球」の学習です。コンパスを使って円をかく練習、円の特徴を調べる学習が進んでいます。 図工では「魔法の扉を開けると」の制作です。扉の向こうにはどんな世界が広がっているでしょうか。 理科では、モンシロチョウの観察です。アオムシの様子、脱皮の様子、さなぎの様子を観察しています。 授業風景 4
5月24日(水)、2時間目授業風景の続きです。
3年生の書写では、毛筆で横画の練習です。力強い横画の「一二」がたくさん見られます。 4年生の国語では、「漢字の広場」の学習です。3年生で習った漢字を使って、絵に合うように作った短文を発表します。 6年生遠足 明治村
5月23日(火)、初夏の好天の下、6年生が明治村に行きました。
伝統文化の学習も兼ね、明治時代の雰囲気に浸りました。 野菜の観察(2年生)
5月23日(火)、2年生で育てている野菜が、日に日に生長しています。
「トマトの実ができているよ」「ナスの花が咲いたよ」「ピーマンのつぼみがあるよ」「オクラの赤ちゃんができているよ」など、たくさんの声が聞こえます。 観察し、記録を重ねていきます。 今日の給食 海鮮ちゃんぽんめん
5月23日(火)、暑い日になりましたが、おいしく給食をいただきました。
今日の献立は、「海鮮ちゃんぽんめん・春巻き・フルーツ杏仁・牛乳」でした。 野菜のお世話(2年生)
5月22日(月)、小満を過ぎ、2年生で育てている野菜もすくすくと伸びています。
トマトのわき芽を摘んだり、水やりをしたりとお世話を続けています。 生長の様子を記録にとりながら、観察も進めていきます。 国際交流授業(1年生)
5月22日(月)、1年生で国際交流授業を行いました。
スペイン語でのあいさつの言葉やじゃんけんの言葉を学び、みんなで楽しくあいさつとじゃんけんの交流をしました。 スペイン語の元気な声がいっぱいでした。 小満 ホウセンカの双葉
5月21日(日)、今日は二十四節気の一つ「小満」にあたる日です。
「陽気が良くなって、万物の成長する気が次第に長じて天地に満ち始めるころ」という意味だそうです。 3年生が一人一鉢で育てているホウセンカが、双葉を出し始めています。 自然教室プレイバック 1 出発式・出発
5月19・20日の自然教室は、二日間とも、終日雲一つないと言ってよい好天に恵まれ、たくさんの楽しく有意義な活動を行うことができました。
5年生の子どもたちは、一人一役を務め、自分のことだけでなく、みんなのためにも力を尽くし、協力し合って充実した時間を過ごしました。 自然豊かな高原で、さわやかな空気の中、協力的で、温かな雰囲気いっぱいに過ごせた印象深い二日間になりました。 リアルタイムでもお伝えしましたが、改めて写真で振り返ります。 保護者の皆様には、下校にいたるまでのご支援をありがとうございました。 自然教室プレイバック 2 飯盒炊飯(1)
初日のカレー作りの様子です。
飯盒のアルミホイル作戦が、多くの班で功を奏し、おいしいごはんが炊けました。 少し焦げたり、具が固めだったところもありますが、おいしい空気がいっそう食欲をそそるカレーライスができあがりました。 自然教室プレイバック 3 飯盒炊飯(2)自然教室プレイバック 4 キャンプファイヤー(1)
キャンプファイヤーでの各学級のスタンツは、創意工夫と練習の甲斐あって、大いに盛り上がりました。
見ている人たちも一緒に楽しみ、参加できるプログラムがいっぱいでした。 トーチトワリングでは、暗闇の中、鮮やかな炎の軌跡を描き、思わず歓声が上がるパフォーマンスを見せてくれました。 たそがれ時からたくさんの星がきらめく時間まで、絆を深めました。 |
清須市立清洲小学校
〒452-0942 住所:愛知県清須市清洲1013 TEL:052-400-3651 FAX:052-400-8431 |