最新更新日:2024/06/14
本日:count up11
昨日:270
総数:2132139
『自ら考動、ともに協働、そして未来を創造する岩中生』 「あたりまえのことに心を込めて取り組む」「自分の心に問いかけ、自ら考え、行動する」「互いに認め合い、リスペクトする」「多様な人々と対話をしながら協働する」「なりたい自分やありたい社会を思い描く」「折れない心、しなやかな心で、決してあきらめず活路を見出していく」ことを大切にしています

7.15 管内大会サッカー部速報

後半9分、相手の素晴らしい個人技からのゴール。
岩倉0:3犬山
ここが踏ん張りどころだ!頑張れ!

7.15 管内大会サッカー部速報

後半5分、残念ながら失点。
岩倉0:2犬山
選手達の目はまだまだあきらめていません!
頑張れ!

7.15 管内大会サッカー部速報

画像1 画像1 画像2 画像2
真剣な眼差しでミーティング。
この気持ちが必ず後半につながるはずです。
いよいよ後半スタートです!

7.15 管内大会サッカー部速報

画像1 画像1
コーナーキックのチャンス!
惜しくもゴールなりませんでしたが、徐々に岩倉ペースになってきました!

7.15 管内大会サッカー部速報

前半13分、残念ながら失点しました。
岩倉0:1犬山
まだまだここからだ!岩中イレブン!

7.15 管内大会サッカー部速報

画像1 画像1
ただいまキックホフ!
頑張れ岩中イレブン!

7/15管内大会速報《バレー部女子》

画像1 画像1
江南北中でバレー部女子の試合が行われています。
強豪古知野中学を相手に第1セットを7対25で落としました。
しかし、サーブなどが決まった時の喜びのパフォーマンスは元気いっぱい。
一生懸命さだけは負けていない、爽やかな試合です。
現在第2セットを10対16と健闘中。
頑張れ岩中。

管内大会速報《バレー部女子》

画像1 画像1 画像2 画像2
バレーボール女子の試合が、江南北部中学校で行われています。
岩中は第1試合、古知野中との対戦です。第1セットを落とし、試合を追う厳しい展開となっています。
まだまだ試合はこれからです。次のセットを取り返して、勝利に向かって頑張れ岩中!

7/15管内大会速報《水泳》

画像1 画像1
滝中学校で水泳の競技が始まりました。
女子400メートルメドレーリレーで2位、幸先の良いスタートを切りました。
頑張れ岩中。
応援をよろしくお願いします。

7/14 夏休み応募作品決め

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日6時間目、夏休みの応募作品決めを行いました。中学校での夏休みも三回目となるので、スムーズに決めることができていました。
 残った時間を利用して、ブロック応援のダンスやエールの練習に取り組む姿も見られました。今年は去年までと違い、後輩たちに教える立場になります。しっかりと伝えるために、今のうちによい手本となれるよう練習に取り組みましょう。

7/14 管内大会の予定

7月8・9日は沢山の方に応援をいただきありがとうございました。
皆様の心温かいご声援のお陰で、3年生は感謝の気持ちを持ちながら、全力でプレーすることができました。2年半の部活動経験で得たものは生涯の財産となり今後の活躍の基盤となっていくことと思います。ご家庭でのご支援に感謝申しあげます。
さて、今週末の管内大会の予定を以下のようにお知らせいたします。今後とも、ご支援のほどよろしくお願いいたします。

【7月15日 管内大会の予定】
○水泳     会場:滝中学校  8:50競技開始
○サッカー 3回戦 対犬山中 会場:犬東中 9:30〜
○ソフトテニス男子
団体1回戦 対滝中 会場:山の田公園 8:30〜
○ソフトテニス女子
団体2回戦 対古中又は犬南中  会場:山の田公園  10:00頃
○バレーボール男子
1回戦 対大口中又は滝中 会場:古中  11:00頃
○バレーボール女子
1回戦 対古中  会場:江北中  9:00〜
○バスケットボール女子
2回戦 対古中  会場:扶桑総合体育館  12:10〜 
○卓球男子   団体 予選リーグ(対犬山中  対犬南中) 
会場:エナジーサポートアリーナ 9:00頃
○卓球女子   団体 予選リーグ(対犬東中  対岩南中) 
会場:エナジーサポートアリーナ 9:00頃
○剣道男子 個人 7/16  会場:宮田中  13:30〜  
団体 7/15 予選リーグ (対布袋中  対犬山中) 
会場:宮田中 9:30〜
○剣道女子 個人 7/15  会場:宮田中  13:30〜
  団体 7/16 予選リーグ(対扶桑北中  対犬南中) 
会場:宮田中 9:30〜
○柔道男子 団体 7/15 (対扶北中  対岩南中) 会場:岩中 9:00〜      個人 同上
○柔道女子 団体 7/15 (対扶北中  対岩南中  対滝中) 
会場:岩中 9:00〜    
  個人 同上

7/14 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の授業の様子です。天候が悪くジメジメとしていますが、しっかりと学習しています。

7/13 1学期の振り返り

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の朝学時に、学級委員を中心に1学期の振り返りを行いました。4月に掲げた学級での目標で、出来るようになったことと、出来ていなかったことを確認し、2学期に向けて新たな目標を立てました。夏休みまであと1週間。一人一人が各学級での振り返りを意識して、過ごしてくれることを期待しています。

7/13 ステップテスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日2年生は理科の化学式について小テストを行いました。このテストはあらかじめ出題される問題が通知されているため、テストまでの間に繰り返し書いたり、友達と問題を出し合い口に出して覚えることで満点も狙えるテストです。さて努力は結果に結びついたでしょうか。

7/12 合唱コン、曲決め

 本日6時間目、合唱コンクールに向けての選曲会を行いました。各クラスでパートごとの特徴をまとめ、それに合った楽曲を選ぼうと、全員が真剣な表情で候補曲に耳を傾けていました。
 中学校生活最後の合唱コンクールです。悔いが残らないよう全力で取り組み、精一杯楽しみましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/12 学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の6限に2年生は学年集会を行いました。最初に学級代表からそれぞれのクラスの1学期の反省と今後の目標などが発表されました。その後はレクリエーションとして、口パクでの伝言ゲームを行いました。学年主任からも職場体験や部活動などについてお話がありました。充実した夏休みとなるよう、残り1週間の授業や生活も良い締めくくりをしていきたいですね。

7/12 1学期の締めくくりを

画像1 画像1
 あと1週間で1学期が終わります。中学校に入学して3ヶ月余り、1年生のみなさんは新しい環境、慣れない生活の中で、いろんなことを頑張ってきました。多くのことを吸収し、岩中生として成長してきています。
 そんな中、岩中生としての当たり前が、できなくなってきていることも。それが、「忘れ物」です。学運の話し合いで、今週は「忘れ物ゼロキャンペーン」が行われています。
 忘れ物は、一人ひとりのこころがけ次第でゼロにすることができます。残り1週間、意識を高めて全員が忘れ物をゼロにして、気持ちよく1学期を締めくくりましょう。

7/11 基礎学力テスト・体育大会の選手決め

 本日の朝、英語の基礎学力テストがありました。生徒たちは一週間前の範囲発表から本日まで、真剣に勉強に取り組みました。その結果、多くの生徒が合格することが出来ました。このテストの結果に満足することなく、引き続き勉強に取り組んでもらいたいと思います。
 また、6時間目に体育大会の選手決めを行いました。今までに2回決めたことがある経験を生かし、生徒たちで話し合い、選手を決めていくことが出来ていました。選手を早く決めることが出来た学級は、応援のダンスの練習も行っていました。動画を見て、楽しみながら積極的にダンスに取り組む姿がたくさん見られました。体育大会も思い切り楽しむところは楽しみながら、最高学年として他学年をリードし、様々なところで活躍してくれることを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/11 本日の学活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は本日の学活の時間を使って、2学期に行われる体育大会の種目ごとの出場者決めを行いました。昨年度の経験を元に、各学級で作戦を練りながら選手決めを行っていきました。選手が決まるとクラス全体から激励の拍手が巻き起こるなど、行事に向けて早くも盛り上がりを見せていました。

7/10 原点に戻って

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 これまでの中学校生活で続けてきた当たり前のレベルアップ。岩中の最高学年として常に改善を重ねてきました。では、今の3年生の現状はどうでしょうか。
 『忘れ物をしない。』『毎日自主学習をする。』など、岩中生としての当たり前がどれだけできているのか。それを再確認するために『ABCDの原則”原点回帰”プロジェクト』が学運中心に進められています。
 学運が毎日帰りにそれぞれの項目についてチェックし、その結果を全員が見えるように2階階段付近の掲示に記入しています。まずは一度原点に戻り、今の自分たちの当たり前を見つめ直してみましょう。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
8/2 全校出校日 県大会
8/4 東海大会〜10日
岩倉市立岩倉中学校
〒482-0036
愛知県岩倉市西市町竹之宮24
TEL:0587-37-1208
FAX:0587-37-9516