最新更新日:2024/12/10
本日:count up115
昨日:148
総数:575980
「夢・思いやり・チャレンジ」

双葉

 5月16日(火)、アサガオが芽を出し、双葉が開きました。
 2年生から贈られたアサガオの種を、1年生が育てています。
 生活科の学習として、お世話をしながら観察を進めていきます。
画像1 画像1

花・野菜

 5月16日(火)、花や野菜の様子です。
 キウィのつぼみが開き始めています。アジサイには小さなつぼみがいっぱいです。ブドウの花芽が大きくなってきました。西門のクローバーが大きく育ち、たくさん花をつけています。
 ミニトマト、ナス、ピーマン、オクラ、野菜の苗も元気です。2年生は育てている一鉢の野菜もすくすくと伸びています。
 一鉢のお世話を毎朝がんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遠足出発

 5月16日(火)、1年生から3年生は遠足です。雲の多い過ごしやすそうな日になりました。
 1年生は河川環境楽園へ、2年生は名古屋港水族館へ、3年生は名和昆虫博物館、岐阜市歴史博物館へ出かけます。
 フィールさんのご協力を得て、フィール駐車場からバスに乗り込み出発です。
 多くの方々のお見送りをありがとうございました。
画像1 画像1

道徳授業研究会

 5月15日(月)、6年生での道徳研究授業の後、研究会を行いました。
 道徳に詳しい、岐阜大学の先生をお招きし、今求められている道徳授業の在り方について、研究授業内容を検討しながら教えていただきました。
画像1 画像1

道徳研究授業 6年生

 5月15日(月)、5時間目、道徳の研究授業を6年生の1学級で行いました。
 NHKEテレで放送されている「ココロ部」の映像を題材として、友情について考える授業です。
 自分の夢であるケーキ屋のオープンにあたり、親友がおよそ店にそぐわない大きな天狗のお面(招き天狗)をお祝いに持ってきました。親友の開店を祝って苦労して手作りした招き天狗を「お店に飾るために持ってきた」と言うのです。
 さあ、どうするのがよいのでしょうか。友情も大切にし、自分の思いも大切にする方法はないでしょうか。
 自分の考えを明確にしながら、グループで話し合い、よりよい解説策をさぐりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 2 5年生理科実験

 5月15日(月)4時間目授業風景の続きです。
 5年生の理科で、「種子の発芽と養分」に関わる実験です。
 発芽の養分となっているものは何でしょうか。発芽前と発芽後では、種子にどんな変化が見られるでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景 1

 5月15日(月)、朝方の雨のためか、比較的涼しい4時間目です。
 1年生の図工では、「チョキチョキかざり」の作品ができあがってきました。
 1〜3年生は、明日は遠足です。事前指導も各学級、各学年で進められています。
 4年生の図工では、「まぼろしの花」の制作です。さまざまな技法で作ったゆめもようも活用して図案、構成を工夫しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カレーライス

 5月15日(月)、今日の給食です。
 献立は、「カレーライス・厚揚げサラダ・ヨーグルト・牛乳」でした。
 人気のカレーライスをおいしくいただきました。
画像1 画像1

あいさつ運動 最終日

 5月15日(月)、雨が降り出す登校時間帯になりました。
 いつもは校門を中心に行うあいさつ運動を、雨天のため昇降口で行いました。
 各昇降口で、元気なあいさつの声が響いています。
 これからも元気でさわやかなあいさつの声が交わされることを願っています。
画像1 画像1

トーチトワリング点火練習(5年生)

 5月12日(金)、5年生自然教室のキャンプファイヤーに向けて、トーチトワリングの点火練習を行いました。
 初めての点火でしたが、今日までの練習により、息の合ったトワリングができました。
 当日が今日以上に楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校区探検(3年生) 南コース

 5月12日(金)、今日も初夏らしい暑い日になりました。
 3年生は、一昨日に続いて、校区探検南コースに出かけました。
 土田公園、新清洲公園、新清洲駅前などを巡り、土地利用の様子や施設などを見ました。
 今日もメモがいっぱいになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

心肺蘇生・AED・エピペン講習会

 5月11日(木)、職員研修として、救命法の講習会を行いました。
 西消防署のご協力により、心肺蘇生法、AEDの使用、エピペンの使用について学びました。
 今後の水泳指導やアレルギー対応の講習です。
 使うことがないことを願っていますが、万一のときに備えて、繰り返し研修に努めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

初夏 白い花

 5月11日(木)、暑い一日になりました。
 木々に白い花が目につくようになりました。
 調べてみたところ、上からサンザシ、シャリンバイ、ネズミモチのようです。
 初夏の暑さの中、涼しげな白い花です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アオムシ・テントウムシの幼虫(3年生)

 5月11日(木)、3年生理科でのモンシロチョウ観察です。
 キャベツ畑に、アオムシがたくさん見られるようになりました。
 手に手にアオムシをとって見せあっています。
 テントウムシの幼虫も見つけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カマキリの孵化 アゲハチョウ

 5月11日(木)、子どもたちが観察用にもってきたカマキリの卵が孵化しました。写真では見えにくいですが、小さいながらもりっぱなカマキリの姿が見られます。
 季節は初夏、ミカンの木にアゲハチョウの姿も多く見かけるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育授業風景

 5月11日(木)、暑いほどの4時間目、運動場での授業風景です。
 4年生では、ベースボール型ゲームの学習に向けて、投げる・受ける練習です。
 3年生では、走・跳の運動で、50メートル走計測です。
 青空の下、運動にも気持ちのよさそうな時期です。
画像1 画像1

ホウセンカの種植え(3年生)

 5月11日(木)、3年生理科では、ホウセンカの観察も進めていきます。
 モンシロチョウ観察とともに、ホウセンカの種植えです。
 お世話をしながら生長の様子を観察していきます。
画像1 画像1

山菜うどん

 5月11日(木)、今日の給食です。
 献立は、「山菜うどん・ちくわのいそべ揚げ・ごま酢あえ・牛乳」でした。
 山の幸いっぱいのうどんをおいしくいただきました。
画像1 画像1

アルミ缶回収2日目(5月)

 5月11日(木)、5月のアルミ缶回収2日目です。
 今日もJRC委員が回収にがんばりました。回収とともにあいさつ運動も一緒に行いました。
 たくさんのご協力をありがとうございました。
 来月のアルミ缶回収は、6月7・8日です。今後もご協力をよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

あいさつ運動

 5月11日(木)、初夏らしい明るい朝です。
 昨日から子どもたちの呼びかけによるあいさつ運動が始まっています。
 元気な声が響いています。
 さわやかなあいさつで始まる朝はすがすがしく感じられます。
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

保健だより

学校教育目標

学校評価

災害関連文書

いじめ防止基本方針

工事関係連絡

学年だより(令和4年度11月分まで)

清須市立清洲小学校
〒452-0942
住所:愛知県清須市清洲1013
TEL:052-400-3651
FAX:052-400-8431