最新更新日:2024/12/10 | |
本日:46
昨日:148 総数:575911 |
ちまき(今日の給食)
5月2日(火)、今日の給食です。
明日から5連休です。連休中には端午の節句を迎えます。 一足早く、ちまきが給食にでました。 献立は「筑前煮・浅漬け・かぶとのすまし汁・ちまき・ごはん・牛乳」でした。 かぶとの形のかまぼこ、ちまきと節句にちなんだメニューをおいしくいただきました。 カレー作り 2
5月2日(火)、自然教室に向けてのカレー作り練習が、5年生で進んでいます。
おいしそうなカレーができあがっています。 片付けまで、協力して進めています。 モンシロチョウ
5月1日(月)、少し不安定な天気の一日でしたが、なんとか雨に降られず、一斉下校ができました。
西門のレンゲ、その隣のキャベツ畑周辺に、モンシロチョウが飛び交っています。 卵が産みつけられているでしょうか。今後、3年生理科の観察でも見ていきます。 授業風景 3
5月1日(月)、1・2時間目授業風景の続きです。
4年生の国語では、「漢字辞典の使い方」の学習です。3種類の引き方で辞書を活用する練習です。 理科では、「骨と筋肉」の学習です。こんなふうになっているんだという驚きが感じられます。 5年生の理科では、発芽の実験です。種が芽を出すには、どんな条件が必要でしょうか。条件を変えたものを比較して考えていきます。 授業風景 2
5月1日(月)、1・2時間目授業風景の続きです。
3年生では、一人一鉢の準備です。ノースポールが時期を過ぎ、これからは理科の学習も兼ねて、ホウセンカを育てていきます。 算数では、割り算の学習が進んでいます。考えの発表にたくさんの手が挙がっています。 4年生の国際理解の学習では、スペイン語の数字の言い方に親しみ、それを活用してドミノゲームです。 授業風景 1 造形
5月1日(月)、1時間目から2時間目の授業風景です。
1年生の図工では、「ねん土であそぼう」です。思い思いの形を作り上げます。 2年生の図工、「ざいりょうからひらめき」では、いろいろな材料を持ち寄り、その特質を生かして構成を工夫しています。「「にぎにぎねん土」では、立体造形を工夫しました。 カレー作り(5年生)
5月1日(月)、自然教室の飯盒炊飯に向けて、5年生がカレー作り練習を行いました。
力を合わせて、おいしそうなカレーができあがりました。 まきを使う本番が楽しみです。 ナンジャモンジャ(ヒトツバタゴ)・ハナミズキ・ハルジオン
5月1日(月)、5月に入りました。
校庭、散歩道のナンジャモンジャ(ヒトツバタゴ)が白く見えるようになりました。小さな細い花がたくさん集まっています。 ハナミズキはいっそう花が増えています。 あちらこちらにハルジオンの可憐な花が開いています。うっすらとピンク色に見えています。 今週の連休中5月5日には立夏を迎えます。夏が近づいています。 |
清須市立清洲小学校
〒452-0942 住所:愛知県清須市清洲1013 TEL:052-400-3651 FAX:052-400-8431 |