最新更新日:2024/12/04
本日:count up5
昨日:137
総数:574954
「夢・思いやり・チャレンジ」

調理実習(6年生)2

 1月31日(火)、6年生の2学級で調理実習を行いました。
 一人一品の調理を組み合わせて、バランスのよいおかず作りです。
 いろいろな調理法を使い、力を合わせて、豪華なメニューができあがりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長なわ運動

 1月31日(火)、早いもので、1月も最終日です。快晴ですが、寒い朝になりました。
 かぜ、インフルエンザがはやっています。欠席が多い学級は中止としましたが、欠席の少ないクラスは長なわ運動を行い、実際に3分間の練習も行いました。かけ声が響きます。
画像1 画像1

全国学校給食週間 5

 1月30日(月)、全国学校給食週間の最終日です。
 今日の献立は、「きしめん・豆腐だんご・梅あえ・牛乳」でした。
 きしめんの具と梅あえには、清須市産のこまつな、かぶ、キャベツが使われています。
 この一週間、郷土にちなんだ料理、清須市産の野菜をたくさん使った献立をおいしくいただきました。
画像1 画像1

調理実習(5年生)

 1月30日(月)、5年生での調理実習の様子です。
 「きなこ白玉だんごとお茶」と和の実習です。
 粉に豆腐を混ぜて練り上げ、だんごの形にととのえ、ゆでていきます。だんごが浮かんできてから2分待ち、きなこをまぶして出来上がりです。
 グループで協力しながら、楽しい実習の時間です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 1月30日(月)、かぜ、インフルエンザがはやっています。学校においても、手洗い、換気、うがいを励行し、感染拡大に努めておりますが、ご家庭でもご留意ください。
 2時間目の授業風景です。
 1年生の図工では、乗ってみたいもの、行きたいところを想像し、表現しています。切り貼りや色彩などを工夫し、豊かな世界を創造しています。
 国語では「たぬきの糸車」という昔話の学習です。人物の行動や思いを考えながら、民話の世界に浸っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

漢字能力検定

 1月28日(土)、漢字検定部38名が、漢字能力検定を行いました。
 今までの成果を試すべく、それぞれが目標とする級に挑みます。緊張感のある集中した時間が流れました。
 漢字力、語彙力は大切な力です。これからもチャレンジを期待しています。
画像1 画像1

調理実習(6年生)

 1月27日(金)、6年生の家庭科で「バランスのよい食事づくり」の学習の一環として、おかずづくりをしました。
 一人一人が一品を考え、調理し、それぞれが作ったものを組み合わせて、工夫されたおかずができあがりました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全国学校給食週間 4

 1月27日(金)、全国学校給食週間の4日目です。
 今日の献立は、「みそおでん・ごまあえ・ういろう・ごはん・牛乳」でした。
 みそおでんとごまあえには、清須市産のにんじん・だいこん・ほうれん草・はくさい・さといもがふんだんに使われています。
 地域の味とともに、おいしくいただきました。
画像1 画像1

昔の話を聞く会(3年生)

 1月26日(木)、3年生の社会科学習の一環として、「昔の話を聞く会」を行いました。
 地域の民生児童委員の方々のご協力をいただき、昔の暮らしや地域の様子について学びました。
 昔の清洲小学校や地域の写真、遊び道具、暮らしを伝えるイラストなど、たくさんの資料を基に、当時の生活の様子を教えていただきました。
 今とはずいぶん違った様子に、子どもたちの興味関心が広がる会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全国学校給食週間 3

 1月26日(木)、全国学校給食週間の3日目です。
 今日の献立は「愛知の米粉パン・ハンバーグ・清須野菜のスープ・愛知のゼリーあえ・牛乳」でした。
 「清須野菜のスープ」には、清須市産のにんじん・キャベツがたっぷりです。愛知にゆかりの食材とともにおいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業研究(1年生道徳)

 1月26日(木)、1年生で道徳の授業研究を行いました。
 「おんがくかい」という資料を基に、「勇気を出して」を主題とした授業です。
 よくないことと分かっていても、それを人に注意をすることは、ときに難しく勇気のいることです。でも注意をすることが必要な場合に直面することもあります。
 主人公の身になって役割演技をすることなどを通して、自分の問題として考えていきます。
 お互いの考えをよく聞き、活発に意見がつながる授業になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

早わざ!

 1月26日(木)、快晴の朝、寒さも少しやわらぐ予報です。
 今日も長なわ運動にがんばっています。
 下の写真は、6年生の早わざの様子です。なわの振りを小さくして、すき間のない連続跳びを目指しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

生活ビンゴマスター

 1月12日から24日にかけて行ってきた「生活ビンゴ」で、オールビンゴを果たした子どもたちに「生活ビンゴマスター認定証」が贈られました。
 これからも、健康、安全、挨拶など、よりよい生活習慣を大切にしていきたいものです。
画像1 画像1

全国学校給食週間 2

 1月25日(水)、全国学校給食週間二日目です。
 今日の献立は「手巻きごはん(たまご・納豆・ツナあえ・たくあん・焼きのり+ごはん)・豚汁・牛乳」でした。
 「豚汁」には、清須市産のにんじん・だいこん・ねぎがたっぷりでした。
 「感謝していただきます」の声が、教室に響きます。おいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 2

 1月25日(水)、3時間目授業風景の続きです。
 6年生の外国語活動では、「桃太郎」英語劇の練習です。配役を決めて、英語で演じます。ユーモラスな演技も交え、笑いが広がります。滑らかなせりふも聞こえてきます。
 図工では、木工のオルゴール作りです。デザインを工夫し、彫り、彩色をほどこし、記念に残るオルゴールに仕上げていきます。
 6年生の教室には「あと○○日」の日めくりも見られるようになりました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景 1

 1月25日(水)、3時間目の授業風景です。
 1年生の音楽では、ビリーブの合唱練習です。モニターに歌詞を流しながら練習する風景も見られます。いい声が響いています。
 2年生の生活科では、単元「あしたへジャンプ」の学習です。今までの成長を振り返って、あしたへ向かっていきます。自分を支えてくれた人々への感謝も込めた学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2

全国学校給食週間

 1月24日(火)、今日から30日まで、全国学校給食週間です。
 清須市給食センターでは、給食週間にちなみ、清須市産の野菜をたくさん使った献立が工夫されています。
 今日の献立は、「みそカツ・すいとん汁・即席漬け・ごはん・牛乳」でした。
 「すいとん汁」「即席漬け」には、清須市産の「こまつな・にんじん・ねぎ・だいこん」が使われています。おいしくいただきました。
画像1 画像1

授業風景 1

 1月24日(火)、今日も寒い日になりました。1時間目の授業風景です。
 2年生では、低学年図書室を使って、図書室の利用指導です。読書に浸ったり、貸し出す本を決めたりと、図書に親しんでいます。
 3年生の理科では、磁石を使った実験です。U字磁石を鉛筆の芯の上に乗せるとどうなるでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景 2 紙版画

 1月24日(火)、1時間目授業の続きです。
 2年生の図工では、紙版画の版を作っています。人の動きを工夫しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

PTA美化委員会 花壇整備

 1月24日(火)、寒い中、PTA美化委員の方々が、花壇整備活動を進めてくださいました。ありがとうございました。
 伸び始めている草取りをしていただき、きれいになったところへ、樹木のチップを敷いていただきました。見栄えもよく、雑草も防いでくれます。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 入学式

保健だより

学校教育目標

学校評価

災害関連文書

いじめ防止基本方針

学年だより(令和4年度11月分まで)

清須市立清洲小学校
〒452-0942
住所:愛知県清須市清洲1013
TEL:052-400-3651
FAX:052-400-8431