最新更新日:2024/12/04 | |
本日:5
昨日:137 総数:574954 |
PTA図書委員・ボランティア活動
1月18日(水)、PTA図書委員、ボランティアの方々が、図書室整備活動を進めてくださいました。
高学年図書室、低学年図書室ともに、本を棚から出して、書架の清掃、そして、配架もきれいに整えてくださいました。 子どもたちが利用しやすいように、活動を進めていただいています。いつもありがとうございます。 春の海(5年生)
1月18日(水)、5年生の音楽で、邦楽の学習です。
『春の海』を鑑賞し、気付いたことをメモしていきます。 新春らしい優雅な響きが、教室内に流れています。 長なわ運動 初日
1月18日(水)、今日から朝のきよすタイムを使って、長なわ運動が始まりました。
寒の時期ですが、寒さに負けず、クラスまとまって運動に親しみます。 今年のスローガンは「なわで つながれ クラスの きずな」です。力を合わせて記録更新を目指していきます。 だいこん
1月18日(水)、今日も冷たい朝になりました。
あおぞら・ひまわり学級でお世話をしているだいこんが、とても大きく育っています。 収穫も間近です。 雪の名残
1月17日(火)、今朝の気温も氷点下となり、厳しい寒さが続いています。
校庭には昨日までの雪が残っているところもあり、パンジーやキャベツにも霜がついています。 愛知県では、インフルエンザ警報が出されています。学校では、手洗い、うがい、換気に注意し、予防に努めています。 元気に乗り切りたいものです。 感謝状が届きました(ユニセフより)。
1月16日(月)、ユニセフより感謝状が届きましたので、ご報告します。
11月29・30日の二日間にご協力をいただいたユニセフ募金に対する感謝状です。写真と重複しますが、下に全文を掲載します。 「清須市清洲小学校 様 永年にわたるユニセフ募金へのご協力に、心より御礼申し上げます。 みなさまからの継続的なご支援によって、 開発途上国の子どもたちの命と、 健やかな成長が守られています。 今後ともユニセフの活動への変わらぬご理解と ご協力をお願い申し上げます。 平成28年12月」 さくらさくら 琴体験教室 (5年生)
1月13日(金)、5年生の音楽学習の一環として、琴体験学習を行いました。
生田流の大師範の先生をはじめ、4名の方々が講師として教えてくださいました。 琴の基本知識や姿勢を教えていただいた後、「さくらさくら」が通して弾けるように練習です。琴の奏法にはじめは慣れない様子でしたが、次第に滑らかに音がつながるようになりました。 一足早い「さくらさくら」の優雅な音色が室内に響きました。 しおラーメン
1月13日(金)、今日の給食主食は「しおラーメン」でした。
献立は、「しおラーメン・煮たまご(肉だんご)・フルーツ杏仁・牛乳」でした。 味のしみた煮たまごとともにおいしくいただきました。 寒さに負けず
1月13日(金)、4時間目の体育の様子です。
体育館では、ソフトバレーボールに、運動場では、サッカーに取り組んでいます。 寒い日になり、雪の予報もありますが、寒さに負けず運動にもがんばっています。 揚げパン
1月12日(木)、今日の給食主食は、人気の揚げパンでした。
献立は、「クリームシチュー・だいこんサラダ・りんご・揚げパン・牛乳」です。 1年生の子どもたちも、すっかり慣れた手つきで、手際よく配膳を進めています。 生活ビンゴ(3学期)スタート
1月12日(木)、あいさつ運動と並行して、3学期の生活ビンゴも始まっています。
あいさつ、健康、整理整頓、身だしなみなど、大切な生活習慣を見つめていく活動です。 できたことを塗りつぶしてビンゴを目指します。24日まで全部塗りつぶせたらオールビンゴです。 あいさつ運動
1月12日(木)、3学期のあいさつ運動が始まりました。
西門・東門・各昇降口で、生活委員、児童会役員、学級委員、代表委員の子どもたちが、がんばっています。 元気なあいさつで始まる一日は、とても気持ちのよいものです。18日まで活動をしていきます。 アルミ缶回収二日目(1月)
1月12日(木)、アルミ缶回収の二日目です。今日もJRC委員の人たちがあいさつに回収にがんばっています。
たくさんのご協力をありがとうございました。 読み聞かせ部 冬の公演 「紙芝居を楽しむ会」
1月11日(水)、読み聞かせ部員による「紙芝居を楽しむ会」が行われました。
朝のきよすタイムの時間に、読み聞かせ部の人たちが1年生から3年生の各学級で、紙芝居の読み聞かせを行います。 「ももたろう」「つるのおんがえし」「ななつのほし」など、高学年の読み聞かせを楽しむ姿がいっぱいです。 16日(月)にも行われます。 アルミ缶回収 1月
1月11日(水)、アルミ缶回収へのご協力をありがとうございました。
今月もJRC委員が、あいさつ運動や回収作業にがんばっています。 明日まで行っておりますので、よろしくお願いします。 からたち作品展
1月10日(火)〜13日まで、先にご案内を差し上げていますように、西春日井地区からたち作品展が北名古屋市文化勤労会館で行われています。
本校からも、色彩豊かで、工夫にあふれる作品の数々が展示されています。 お時間がありましたら、ぜひご参観ください。 授業風景 1
1月10日(火)、3連休が明け、3学期の授業が始まりました。6時間目の授業風景です。
2年生の図工では、紙版画制作に向けて、動きのある人物の描き方を学習しています。算数では、九九の表全体を見つめ、どんなきまりがあるのかを考えています。国語では詩を視写し、気付いたことをまとめていきます。ともにいろいろな気付きが出てきます。 4年生の総合では、2分の1成人式に向けての準備が始まっています。自分を見つめ、これからを考える大切な活動です。 授業風景 2
1月10日(火)、6時間目授業風景の続きです。
4年生の算数では、データの整理の仕方を学習しています。表にまとめると、いろいろなことが分かってきます。 6年生の学活では、3学期の初めにあたっての目標を考えています。3学期に向けて、卒業に向けて思いも新たです。 理科では、手回し発電機を使った実験です。回す向きや速さ、電球の種類などで、どのように明るさが変わってくるでしょう。気付くことがたくさんあったようです。 緊急下校訓練
1月6日(金)、始業式、学級活動の後、緊急下校訓練を行いました。
大雨などの緊急下校の際には、通学団ごとに付き添い下校をする場合があります。スムーズで安全な下校ができるように練習を重ねています。 表彰伝達・始業式
1月6日(金)、3学期始業式の日を迎えました。
始業式の前に、金管アンサンブルコンテストの表彰伝達を行いました。金賞受賞はすばらしい成果でした。 始業式では、「酉年」にちなみ、「酉年」には「いちばんという意味」や「よいことをとりこむという意味」がある、という話がありました。 「思いやり・夢・チャレンジ」を大切に、よいことがたくさん取りこめる1年になるよう、力を合わせていきたいと思います。 |
清須市立清洲小学校
〒452-0942 住所:愛知県清須市清洲1013 TEL:052-400-3651 FAX:052-400-8431 |