最新更新日:2024/12/04
本日:count up32
昨日:137
総数:574981
「夢・思いやり・チャレンジ」

委員会活動(運動場)

 11月30日(水)、運動場での委員会活動の様子です。
 落ち葉の多い時期となりました。たくさんの委員会の子どもたちが、運動場や花壇、歩道などの落ち葉清掃を進め、たくさんの落ち葉が集まりました。
 ボールや竹馬などの遊具や器具の整備にもがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業研究 1年生道徳

 11月30日(水)、1年生で道徳の授業研究を行いました。
 教材文をアレンジした教師の話を題材として、「行き過ぎた行動」や「わがまま」について考える授業です。
 登場人物の気持ちを考えながら、自分の身近な体験やそのときの気持ちに置き換えて考えていきます。
 優しい言葉がたくさん聞かれる授業になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景 1

 11月30日(水)、1時間目の授業風景です。
 1年生の生活科では、落ち葉の観察です。茶色・黄色・赤色、いろいろな色の落ち葉があります。不思議ですね。落ち葉の色を表します。
 3年生では、一人一鉢で育てているキンセンカのお世話です。肥料をやり、水やりです。来る春が楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景 2

 11月30日(水)、1時間目授業風景の続きです。
 3年生の体育では、なわとび運動に続けて取り組む姿が見られます。交差跳び、二重跳び、いろいろな技にチャレンジです。
 5年生の家庭科では、ミシンにトライの学習です。一人一人の工夫したエプロンができあがりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

樹木など

 11月30日(水)、校庭の樹木などの様子です。
 もう11月も最終日、明日から師走を迎えます。冬の色が濃くなってきました。
 玄関前のサザンカ、西門近くのミカンの色が鮮やかです。
 キャベツ、大根が葉を伸ばしています。
画像1 画像1

募金活動 二日目

 11月30日(水)児童会による募金活動の二日目です。
 児童会役員、代表委員、JRC委員が力を合わせて、活動を進めました。
 皆様の温かいご協力をありがとうございました。
画像1 画像1

航空写真撮影

 11月28日(火)、昨日の集合写真に続き、創立110年記念の航空写真を撮影しました。
 全学年の子どもたちがカラーボードを持ち、運動場に描かれた校章を中心としたデザインをいろどりました。
 子どもたちは、とてもスムーズに位置につくことができ、短時間できれいな校章を描くことができました。
画像1 画像1

募金活動

 11月28日(火)、児童会の子どもたちが中心となって、募金活動を行っています。ご協力をありがとうございます。
 赤い羽根共同募金、ユニセフ募金への募金活動です。
 明日まで活動を進めています。ご協力をよろしくお願いします。
画像1 画像1

集合写真撮影

 11月28日(月)、2時間目の放課から、全学年児童の集合写真を撮影しました。
 110周年の記念としての撮影です。少し風の強い日でしたが、スムーズに撮影をすることができました。
画像1 画像1

清須市立図書館見学(2年生) 1

 11月25日(金)、昨日に続き、2年生が清須市立図書館見学学習に出かけました。
 はじめに、司書の方から、清須市立図書館についてのお話を聞きました。蔵書数、来館者数など、興味深いことがいっぱいです。
 説明の後、館内の見学です。開架図書だけでなく、ふだんは見ることができない閉架図書の部屋も見せていただきました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

清須市立図書館見学(2年生) 2

 11月25日(金)、清須市立図書館見学の続きです。
 館内見学の後は、図書の貸し出しです。初めての子どももあり、興味津々です。
 利用方法やマナーも含めて、公共図書館について知り、本によりいっそう親しむよい機会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景

 11月24日(木)、4時間目の授業風景です。
 2年生の図工では、本を読んで膨らんだイメージを絵で表しています。点描も使いながら、きれいな色彩がいっぱいです。
 書写では、はがきの書き方を練習しています。年賀状の時期も近付いてきています。
 生活科では、清須市立図書館に見学が進んでいます。資料やメモを基に、まとめの学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業研究 2年国語

 11月22日(火)、2年生で国語の授業研究を行いました。
 「あったらいいな こんなもの」という単元で、「話す・聞く」を中心とした授業です。
 こんなものがあったらいいな、と思う便利な道具を考え、発表します。友達からもっと知りたいことを質問し合う中で、より具体的に道具のイメージを膨らませていきます。
 夢のある内容を、ペアで話し合いながら広げていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景

 11月22日(火)、5時間目の授業風景です。
 2年生の生活科では、「おもちゃフェスティバル」への1年生向けの招待状を作っています。とびだすカードに工夫して記述と飾りつけをしていきます。
 また、明日から清須市立図書館の見学も始まります。見学に向けての事前学習も進んでいます。
 3年生の図工では、木工「くぎうち名人」です。とんとんといい音が響きます。算数では、実際のはかりを使って重さ比べです。
 4年生の国語では、自分たちの発表ビデオを見ながら、振り返りを行っています。これからにつながる大切な学習です。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ナンキンハゼ・サクラ(小雪)

 11月22日(火)、今日は二十四節気の一つ「小雪」にあたる日です。文字通り、わずかながら雪が降り始める頃という意味だそうですが、比較的暖かな「小雪」となりました。
 校庭のナンキンハゼはすっかり色づき、サクラはほとんど葉を落としました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校公開日 学校保健委員会

 11月19日(土)、学校公開日の5時間目に学校保健委員会を行いました。
 テーマを「生活習慣から、からだと心の健康について考えよう」とし、保健委員会の子どもたちによる劇と講師の方からの講話・演習を行いました。
 保健委員の子どもたちの劇では、睡眠や食事、運動などの生活習慣の大切さをユーモラスに分かりやすく伝えてくれました。
 臨床心理士の講師の先生からは、睡眠を適切にとることがどれだけ心や体にいい影響を与えるかを、アンケートを交えながら教えていただきました。
 これからもみんなで考え、実践していきたい有意義な会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開日 学習発表会 1

 11月19日(土)、本日の学校公開日に大変多くの方々にご来校、ご参観をいただき、ありがとうございました。
 1年生から6年生まで、日頃の学習のまとめや表現活動に関わる発表を行いました。創造力や表現力、コミュニケーション力を育む活動を、これからも大切に進めていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開日 学習発表会 2

 11月19日(土)、学習発表会の続きです。
 自分の課題をもって、考え、調べあるいは作り、まとめ、人に伝えていく学習は、未来に生きる力につながる活動です。
 準備、練習、今日に至るまで、子どもたちのがんばる姿がいっぱいでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 11月18日(金)、明日の公開日での発表に向けて、各学年、保健委員会と練習をがんばっています。天気が心配されますが、ご参観をお待ちしております。
 練習以外の4時間目の授業風景よりお伝えします。
 3年生の理科では、電気の学習の入り口です。これから実験を重ねます。
 6年生の書写では、「温故知新」の毛筆練習です。集中して筆を運ぶ時間が流れます。
画像1 画像1

食育の日(11月)

 11月18日(金)、毎月19日は食育の日です。
 給食では、清須市産の野菜を使った献立が工夫されています。
 今月は、19日が土曜日のため、今日が食育の日のメニューです。
 献立は、「ハンバーグのみぞれかけ・水菜とれんこんのサラダ・さつま汁・ごはん・牛乳」です。
 「水菜とれんこんのサラダ」では、清須市産の水菜が使われています。地元産のシャキシャキした水菜をおいしくいただきました。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

保健だより

学校教育目標

学校評価

災害関連文書

いじめ防止基本方針

学年だより(令和4年度11月分まで)

清須市立清洲小学校
〒452-0942
住所:愛知県清須市清洲1013
TEL:052-400-3651
FAX:052-400-8431